☆富士山ライブカメラは、忍野八海の中心地より(今朝7:43)

☆富士山ライブカメラの、河口湖大石の高台から(今朝7:44)

★今朝も当地方は、曇り空で今にも雨が降り出しそうである。それに気温も昨日に比べ低く、10度Cと下がって来た。
富士山ライブカメラからも、久しぶりに富士山が見える。天気が良いので、忍野八海などには沢山の人が訪れる事だろう。
昨日は、米大統領が初めて日本を訪れ演説をされた。オバマ大統領の演説は、素晴らしい。又「大仏より抹茶アイス」これまで日本では、「花より団子」という言葉があった。しかしこれからは、「○○より抹茶アイス」がはやるかも?今観光地では、拘ったアイスが販売され結構人気がある様だ!
では、昨日のオバマ大統領演説の最初の部分を・・・
どうもありがとう。「(日本語で)アリガトウ」。どうもありがとう。おはよう。米国大統領として初のアジア歴訪で最初の訪問地、東京にいることを大変光栄に思う。長年の友人で新しい駐日大使のジョン・ルースを含め日々2国間の関係強化に取り組んでいるあなた方とともにいられるのは喜ばしい。日本の方々、それから見たところ、米国人の姿も。
また日本に来られるなんて素晴らしいことだ。幼いころ、母親に連れられ鎌倉を訪れたことをご存じの方もいるだろう。何世紀も前に造られ平和と安定の象徴である大仏を見上げた。子供としては、抹茶アイスの方に気を取られていた。昨晩の夕食会で、またアイスを食べながら少年のころの思い出を共有できたことを、鳩山(由紀夫)首相に感謝したい。どうもありがとう。故郷を遠く離れ一人の米国人の若者に、日本の人々が見せてくれた思いやりや親切心を私は忘れたことがない。
この訪問では同じ気持ちを抱いている。鳩山首相の丁重な歓迎、即位20年の天皇、皇后両陛下とお目にかかる特別な名誉、日本の人々のおもてなし。そして、ここに来たからには、日本の(福井県)小浜市民にごあいさつと感謝を述べないわけにはいかない。
ここ(日本)で外遊を始めるのはたった一つの理由からだ。就任以降、私は米国のリーダーシップの一新と、互いの利益と互いの尊重に基づく国際社会に関与する新しい時代の探求に取り組んできた。われわれのアジア太平洋地域での取り組みは、米国と日本の不朽かつ活性化した同盟に根差していく割合が大きい。
就任直後から、われわれは結び付きを強化しようと腐心してきた。ホワイトハウスに最初に招いた外国のリーダーは日本の首相だったし、ヒラリー・クリントン国務長官の最初の外遊先はアジアであり、それは日本から始まった。国務長官としては50年近くで初めてのことだ。続く~
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ミゾソバ(タデ科)
・純情
☆「きょうの一句」
・花嫁を見上げて七五三の子よ 大串(おおぐし)章
(NHK・ラジオ深夜便4時台後半より)
☆今日は何の日(11月15日)
・自由民主党結成(日本、1955年)
・インテルが世界初のマイクロプロセッサ、4004を発表(1971年)
・第1回サミット開催(1975年)
・上越新幹線開業(1982年)
・千島列島でM7.9の地震が発生し日本各地で津波観測(2006年)
~心に響く366の寸言~
【人物の根本 2】
一体、万有一切、光といい、熱といい、
あるいは電気といい、磁気といい、
すべてはエネルギーの活動であり、変化です。
エネルギーが旺盛(おうせい)でなければ
森羅万象(しんらばんしょう)もない。
われわれも根本において性命力が旺盛でなければ、
迫力がなければ、活力気魄というものがなければ、
善も悪も何もない。是も非もない。
活力、気魄を旺盛にする、
これが一番大事であります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
☆11月15日 松下幸之助[一日一話]
<自分の働きの価値は>
皆さんは自分の働きの価値というものをどのように考えているでしょうか。かりに月給が10万円の人であれば、10万円の仕事をしたのでは会社には何も残らないことになります。私は自分が10万円もらっていれば、少なくとも30万円、できれば100万円ぐらいの仕事をしなくてはいけないと考えます。そうすれば会社に金が残ります。その金は会社だけでなく社会へ還元されるわけです。会社から10万円もらって8万円の仕事をしていたなら、会社は2万円損ですから、そういう人ばかりだと、その会社は潰れてしまいます。会社に働く者としては、そういうことを絶えず頭に置いておく必要があると思います。

☆富士山ライブカメラの、河口湖大石の高台から(今朝7:44)

★今朝も当地方は、曇り空で今にも雨が降り出しそうである。それに気温も昨日に比べ低く、10度Cと下がって来た。
富士山ライブカメラからも、久しぶりに富士山が見える。天気が良いので、忍野八海などには沢山の人が訪れる事だろう。
昨日は、米大統領が初めて日本を訪れ演説をされた。オバマ大統領の演説は、素晴らしい。又「大仏より抹茶アイス」これまで日本では、「花より団子」という言葉があった。しかしこれからは、「○○より抹茶アイス」がはやるかも?今観光地では、拘ったアイスが販売され結構人気がある様だ!
では、昨日のオバマ大統領演説の最初の部分を・・・
どうもありがとう。「(日本語で)アリガトウ」。どうもありがとう。おはよう。米国大統領として初のアジア歴訪で最初の訪問地、東京にいることを大変光栄に思う。長年の友人で新しい駐日大使のジョン・ルースを含め日々2国間の関係強化に取り組んでいるあなた方とともにいられるのは喜ばしい。日本の方々、それから見たところ、米国人の姿も。
また日本に来られるなんて素晴らしいことだ。幼いころ、母親に連れられ鎌倉を訪れたことをご存じの方もいるだろう。何世紀も前に造られ平和と安定の象徴である大仏を見上げた。子供としては、抹茶アイスの方に気を取られていた。昨晩の夕食会で、またアイスを食べながら少年のころの思い出を共有できたことを、鳩山(由紀夫)首相に感謝したい。どうもありがとう。故郷を遠く離れ一人の米国人の若者に、日本の人々が見せてくれた思いやりや親切心を私は忘れたことがない。
この訪問では同じ気持ちを抱いている。鳩山首相の丁重な歓迎、即位20年の天皇、皇后両陛下とお目にかかる特別な名誉、日本の人々のおもてなし。そして、ここに来たからには、日本の(福井県)小浜市民にごあいさつと感謝を述べないわけにはいかない。
ここ(日本)で外遊を始めるのはたった一つの理由からだ。就任以降、私は米国のリーダーシップの一新と、互いの利益と互いの尊重に基づく国際社会に関与する新しい時代の探求に取り組んできた。われわれのアジア太平洋地域での取り組みは、米国と日本の不朽かつ活性化した同盟に根差していく割合が大きい。
就任直後から、われわれは結び付きを強化しようと腐心してきた。ホワイトハウスに最初に招いた外国のリーダーは日本の首相だったし、ヒラリー・クリントン国務長官の最初の外遊先はアジアであり、それは日本から始まった。国務長官としては50年近くで初めてのことだ。続く~
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ミゾソバ(タデ科)
・純情
☆「きょうの一句」
・花嫁を見上げて七五三の子よ 大串(おおぐし)章
(NHK・ラジオ深夜便4時台後半より)
☆今日は何の日(11月15日)
・自由民主党結成(日本、1955年)
・インテルが世界初のマイクロプロセッサ、4004を発表(1971年)
・第1回サミット開催(1975年)
・上越新幹線開業(1982年)
・千島列島でM7.9の地震が発生し日本各地で津波観測(2006年)
~心に響く366の寸言~
【人物の根本 2】
一体、万有一切、光といい、熱といい、
あるいは電気といい、磁気といい、
すべてはエネルギーの活動であり、変化です。
エネルギーが旺盛(おうせい)でなければ
森羅万象(しんらばんしょう)もない。
われわれも根本において性命力が旺盛でなければ、
迫力がなければ、活力気魄というものがなければ、
善も悪も何もない。是も非もない。
活力、気魄を旺盛にする、
これが一番大事であります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
☆11月15日 松下幸之助[一日一話]
<自分の働きの価値は>
皆さんは自分の働きの価値というものをどのように考えているでしょうか。かりに月給が10万円の人であれば、10万円の仕事をしたのでは会社には何も残らないことになります。私は自分が10万円もらっていれば、少なくとも30万円、できれば100万円ぐらいの仕事をしなくてはいけないと考えます。そうすれば会社に金が残ります。その金は会社だけでなく社会へ還元されるわけです。会社から10万円もらって8万円の仕事をしていたなら、会社は2万円損ですから、そういう人ばかりだと、その会社は潰れてしまいます。会社に働く者としては、そういうことを絶えず頭に置いておく必要があると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます