洞爺湖観光タクシー 2015-09-17 10:51:14 | 日記 洞爺湖は、アイヌ語でトーヤ(沼や岸)と言う意味です。昭和新山は昭和19年~昭和20年に掛けてわずか1年 9カ月で出来た山です。山が出来る前は50軒ほどの農家の麦畑でした。何とこの麦畑を全部買い取った人が当時壮瞥町で郵便局長だった三松正夫さんです。昭和21年当時のお金で二万八千円で買い取ったそうです。👀📷✨は昭和新山と二十世紀の100年間に4回噴火した標高 737メートルの有珠山です。takahasi.boo.jp « 千歳市観光タクシー | トップ | 支笏湖観光タクシー »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます