目次へ
2022年11月4日12時半
やってきました大隈重信記念館!
これで大河ドラマ「青天を衝け」の大隈卿がやたらに「であ~る」と言っていたのが実際にはどうだったのか分かることでしょう。
(いやまあ、ある程度背景になる史実があるのは察しが付きますけどね。どの程度誇張されているのかなと)
いざ、と思ったら足下にポケモンマンホールがありました。
余談ですが、ガス管も。文明開化って感じですね。
では今度こそ、いざ。
受付横の手指消毒液
「大隈重信」と名前が書いてあると、なんか大隈卿の私物みたいですね。
……え、1967年の建物なのにもう有形文化財に登録されてんの?
いつ登録されたのか分からんけど、文化庁に早稲田閥でもあんの?
と思ったら、「登録有形文化財」は意味合いとしては将来の重要文化財候補にツバつけとくようなものだそうで、
50年経過したら資格があるようです。
前置きが長くなりましたが、記念館本体に入りましょう。
入り口。特化した施設ならではですね。
大隈卿ご生家のジオラマ
深い意味が無い可能性もありますが、周辺の家よりも敷地が狭いですね。
大隈重信のおばあさま。
90歳まで生きられたとは、ご立派な。
ちなみに大隈重信は佐賀七賢人の1人ですが、一番遅くに生まれたこともありますが一番最後に亡くなりました。
享年も一番うえです。
義足
仕込み杖
実にこう、血なまぐさい時代性が分かりますね。
謎の答えが。
ちなみに音声も流れていましたが、さすがに大河ドラマの「であ~る」は誇張でした。
「である」ですね。
義足なのに頑張るなぁ
さてこの記念館は2階建てです。
あ、複製ですか
2階は過半数が早稲田コーナーでした。
早稲田びいきがすごい。
ステンドグラスが赤い(早稲田カラーをイメージ?)ことから、街が燃えているようでなぁ。。。
もはや大隈重信と関係ない!
県民葬の際に掲げられた旗
へえ、参院に像があるんだ
まあタイミング的にも鉄道の展示はありますよね
横手に出る扉がありますが、そのすぐ手前に展示パネルがあるので完全にルート外ですね。
本当は1階に広い資料室もあるのですが、ノーマスクの男女ペアがだべってたので入室せずに見送りました。
では建物の外へ。
おお、高輪築堤の一部があります
敷地内には大隈重信の生家が移築されています。
15年くらい前に工事したんですね。
生家から見た記念館
カフェみたいになってますが、確かそうしたものは無かったような?
では、生家
それでは中に……おや「許可なく入室を禁じます」?
ああ、受付に断りを入れる必要があるんですね。
あ!
碁盤がある!
ではいったん受付に参りましょうか。
お、大隈重信の像だ
てことで受付で住所氏名を書いて中に入ります。
おお、嘘でしょ明日なら2階にあった大隈卿の部屋が公開されていたのか。
ちょうど清掃中のお姉さんがいたのでごね得を淡く期待しつつ聞いてみます。
私「明日、、、なんですね?」
お姉さん「はい、そうなんですよ。是非明日またいらしてください」
HAHAHA
日本家屋的な狭い部屋(脇の間・控の間)
一方でこちらは広い
さあ、碁盤ちゃん
保存が良くなかったようで、盤面が色落ちしてますね。
問題はこれが大隈卿の私物なのかどうかです。
……どこにも何の説明も無いんですよね。
墨書一覧
早稲田関係者でいっぱいですね。ちなみに今日は「独立不羈」です。
撤収!(13:08)
ちなみに帰りがけに受付の人に「碁盤は大隈卿が実際に使っていたものか」と聞きましたが、
雰囲気作りで置いてあるだけとのことです。
続きます。
2022年11月4日12時半
やってきました大隈重信記念館!
これで大河ドラマ「青天を衝け」の大隈卿がやたらに「であ~る」と言っていたのが実際にはどうだったのか分かることでしょう。
(いやまあ、ある程度背景になる史実があるのは察しが付きますけどね。どの程度誇張されているのかなと)
いざ、と思ったら足下にポケモンマンホールがありました。
余談ですが、ガス管も。文明開化って感じですね。
では今度こそ、いざ。
受付横の手指消毒液
「大隈重信」と名前が書いてあると、なんか大隈卿の私物みたいですね。
……え、1967年の建物なのにもう有形文化財に登録されてんの?
いつ登録されたのか分からんけど、文化庁に早稲田閥でもあんの?
と思ったら、「登録有形文化財」は意味合いとしては将来の重要文化財候補にツバつけとくようなものだそうで、
50年経過したら資格があるようです。
前置きが長くなりましたが、記念館本体に入りましょう。
入り口。特化した施設ならではですね。
大隈卿ご生家のジオラマ
深い意味が無い可能性もありますが、周辺の家よりも敷地が狭いですね。
大隈重信のおばあさま。
90歳まで生きられたとは、ご立派な。
ちなみに大隈重信は佐賀七賢人の1人ですが、一番遅くに生まれたこともありますが一番最後に亡くなりました。
享年も一番うえです。
義足
仕込み杖
実にこう、血なまぐさい時代性が分かりますね。
謎の答えが。
ちなみに音声も流れていましたが、さすがに大河ドラマの「であ~る」は誇張でした。
「である」ですね。
義足なのに頑張るなぁ
さてこの記念館は2階建てです。
あ、複製ですか
2階は過半数が早稲田コーナーでした。
早稲田びいきがすごい。
ステンドグラスが赤い(早稲田カラーをイメージ?)ことから、街が燃えているようでなぁ。。。
もはや大隈重信と関係ない!
県民葬の際に掲げられた旗
へえ、参院に像があるんだ
まあタイミング的にも鉄道の展示はありますよね
横手に出る扉がありますが、そのすぐ手前に展示パネルがあるので完全にルート外ですね。
本当は1階に広い資料室もあるのですが、ノーマスクの男女ペアがだべってたので入室せずに見送りました。
では建物の外へ。
おお、高輪築堤の一部があります
敷地内には大隈重信の生家が移築されています。
15年くらい前に工事したんですね。
生家から見た記念館
カフェみたいになってますが、確かそうしたものは無かったような?
では、生家
それでは中に……おや「許可なく入室を禁じます」?
ああ、受付に断りを入れる必要があるんですね。
あ!
碁盤がある!
ではいったん受付に参りましょうか。
お、大隈重信の像だ
てことで受付で住所氏名を書いて中に入ります。
おお、嘘でしょ明日なら2階にあった大隈卿の部屋が公開されていたのか。
ちょうど清掃中のお姉さんがいたのでごね得を淡く期待しつつ聞いてみます。
私「明日、、、なんですね?」
お姉さん「はい、そうなんですよ。是非明日またいらしてください」
HAHAHA
日本家屋的な狭い部屋(脇の間・控の間)
一方でこちらは広い
さあ、碁盤ちゃん
保存が良くなかったようで、盤面が色落ちしてますね。
問題はこれが大隈卿の私物なのかどうかです。
……どこにも何の説明も無いんですよね。
墨書一覧
早稲田関係者でいっぱいですね。ちなみに今日は「独立不羈」です。
撤収!(13:08)
ちなみに帰りがけに受付の人に「碁盤は大隈卿が実際に使っていたものか」と聞きましたが、
雰囲気作りで置いてあるだけとのことです。
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます