商工会議所に点数を聞きました。TELで教えてくれました。不合格なのはHPを見て分かっていましたが、点数を聞いてびっくり!
商業 19点
会計 15点
工業 23点
原価 11点
合計68点!!! (※合格ライン70点)
うそでしょー(泣)聞いて「えっ!」と思わず唸ると、電話の向こうも「ええ・・」と残念そうに答えてくれました(汗)
しかし、原価は思った以上にとれてました。あの、固定費の考え方(11ヶ月だから11万ってやつ)、1年(12ヶ月)でも11万でOKにしたのかな。そうじゃないとこんなに点数とれてないはずです。
あれ?会計とれてないなあ。手ごたえあったのに。どうも会計がネックですね。
ちなみに合格率は9.3%。うーん、9%台でも合格圏内に入るように勉強しよう。
商業 19点
会計 15点
工業 23点
原価 11点
合計68点!!! (※合格ライン70点)
うそでしょー(泣)聞いて「えっ!」と思わず唸ると、電話の向こうも「ええ・・」と残念そうに答えてくれました(汗)
しかし、原価は思った以上にとれてました。あの、固定費の考え方(11ヶ月だから11万ってやつ)、1年(12ヶ月)でも11万でOKにしたのかな。そうじゃないとこんなに点数とれてないはずです。
あれ?会計とれてないなあ。手ごたえあったのに。どうも会計がネックですね。
ちなみに合格率は9.3%。うーん、9%台でも合格圏内に入るように勉強しよう。
日商が配点非公開だから、あくまで推測ですがね
コメントを頂いたように、原価計算は、配点を変えたのでしょうね。大手学校の配点でいくと7点くらいしかなかったので。