大原の通信講座(DVD)で勉強始めました。キャンペーン中だったのと、講座のパックがしっかりしていたので、大原にしました。
最初の講義に簿記が出てきました。簿記が試験範囲に含まれているとは知らなかった。
ITパスポートって勉強時間どのくらい必要かな。検索すると初級シスアドで200時間なんて出てきたけど、4月の試験までにそんなにかけられないな。
通信講座は、講義40時間+模試11時間+問題集という内容です。復習(問題集)に講義と同時間かけるとして、全部で100時間。4月まであと約100日とすると、1日1時間!えー、できるかな。簿記など知っている内容は軽く流せるとしても、80時間くらい?(適当なこと言ってます)

簿記1級の勉強が最優先なので、残りの可処分時間でなんとか多めに勉強します。
ところで合格率は、初級シスアドで約30%です。油断してはいけませんね。