
来年度の幼稚園の役員になりました。幼稚園の保護者総会の時、立候補しました。
役員は何をするのか知りたかったし、「フルタイムで働こうか、でもそうすると息子を保育園に転園しなきゃいけないし」とグダグダ考え込んでいたので、役員を引き受けることで息子幼稚園継続を決定的なものにしたかったからです。ほんとグダグダ考えていたけど、パート一本で職探しに決めました。
役員は数人選出されましたが、全て立候補でした。最初に手を挙げたお母さんは「役員をやってみたかった」と公言していました。彼女は素晴らしいアイスブレイカーとなってくれたと思います。
園や学校の役員って敬遠されるイメージがあるけど、実際には「やってみたいな」と思っている人が多いんじゃないかなあ。でも、立候補するって勇気がいるから、会場がシーンとなってしまうんですよね。
で、今頃気がついたのですが、子供が同級生の母親達とは、これから先長ーいおつきあいになるんだなあって。この先子供が進級していっても同じ顔合わせなんですね。擬似同級生(年齢はバラバラですが)ですね。
役員は何をするのか知りたかったし、「フルタイムで働こうか、でもそうすると息子を保育園に転園しなきゃいけないし」とグダグダ考え込んでいたので、役員を引き受けることで息子幼稚園継続を決定的なものにしたかったからです。ほんとグダグダ考えていたけど、パート一本で職探しに決めました。
役員は数人選出されましたが、全て立候補でした。最初に手を挙げたお母さんは「役員をやってみたかった」と公言していました。彼女は素晴らしいアイスブレイカーとなってくれたと思います。
園や学校の役員って敬遠されるイメージがあるけど、実際には「やってみたいな」と思っている人が多いんじゃないかなあ。でも、立候補するって勇気がいるから、会場がシーンとなってしまうんですよね。
で、今頃気がついたのですが、子供が同級生の母親達とは、これから先長ーいおつきあいになるんだなあって。この先子供が進級していっても同じ顔合わせなんですね。擬似同級生(年齢はバラバラですが)ですね。
私も幼稚園の役員になりました。
どこかでお会いすることがあるかもしれませんね。
将来、仕事関係でお会いするかもなあ~なんて思っていましたが、意外と早くお会いするかもしれません。
(気付かないかもだけど)
まりもさんも幼稚園の役員ですか!ホント、奇遇ですね。同じ幼稚園だったらすごいですね。
いや、オフで会ってしまうと恥ずかしいかも
でも、まりもさんとなら勉強の話しで盛り上がれそうで、いいですね