goo blog サービス終了のお知らせ 

簿記&英語 勉強しました これからは仕事に生かします

始めは英語の勉強をしていたのですが、その後簿記の魅力にはまり…そして就活にまつわるあれこれ。

昔、英会話学校の先生の面接を受けて落ちたことがあります。

2005年02月27日 | 茅ヶ崎方式
「講師」についてコメントがあったので、そのことを思い出しました。4年位前かな?TOEICが800点に達し、そのころ所属していた英語サークルでゲームなどを考えるのが楽しかったのと、英会話の先生には他に仕事をしながらしている人も多いと聞いたので、バイト的に出来たらいいなあと思い、大手英会話学校の面接を受けました。


当日面接を受けたのは私を含めて3人。面接の内容は、筆記試験(内容は忘れたけど難しかった)、他の二人を生徒に見立てて模擬クラス、そして面接官(日本人、ネイティブ)からの質問でした。

そのときのネイティブの質問は今でも覚えています。彼女が、英語初級者の日本人の真似をして質問するので、英語で答えよというものでした。彼女は、模擬クラスで使用した初級用テキストから「"I can't stand it!"のstandの意味が分からない」と、まるで本当の初級者日本人のように(演技して!)つたない英語で質問してきました。そのとき、私はうまく説明できませんでした。「don't like のようなものだ」と言ってしまったけど、違いますよね。それが原因か、筆記試験がまるでだめだったのかわかりませんが、面接で落ちてしまいました。


そのときから、英英辞典や、例文をよく読みこむようになりました。あの時は落ちて当たり前。でもいい経験させてもらったなと思います。今は、先生という職業にはあまり興味がなくなったけど、もう一度面接を受けてみたいなあと考えたりして。でもまた落ちたりして・・・。

茅ヶ崎クラスにて

2005年02月16日 | 茅ヶ崎方式
英検一級の問題で、インドの経済動向に関するものがあったのですが、先生にこのような問題が出題される傾向があるから、経済の背景知識をもっと持ったほうがよいとアドバイスをもらいました。
先生は、英語のみならず世界の動きに関してもよく勉強されているので、本当にこのクラスは一粒で二度おいしいです♪
ところで、元クラスメイトが最近製薬会社の翻訳に再就職したそうです!彼女も子供がいますが、保育所に預け始めたとのことです。いいなあ再就職!あやかりたい!

茅ヶ崎のクラスに仲間が増えました!

2004年12月21日 | 茅ヶ崎方式
新しい仲間はクラス2で、時間帯が違うのですが、彼女も英検1級目指して猛勉強中です。うかうかしていると先をこされそうー。でも、仲間が出来てうれしいです。今年の茅ヶ崎は今日で終わり。だけど気をゆるめず年末年始もなるべく勉強するぞ!

茅ヶ崎クラス3の教本、覚える量が増えた!

2004年12月01日 | 茅ヶ崎方式
茅ヶ崎クラスは毎週火曜日にあります。昨日もみっちり授業を受けました。朝日ウイークリーを読んでいますが、分からなかったところを聞いたりして、先生のおかげですっきり解決して、本当に茅ヶ崎は(というより先生は)私には欠かせません。でも、クラス3の教本、覚える量がすごく多くなって、かなり大変です!先生には「この教本の内容がスラスラ出るようになったら英検1級レベルだ」とはっぱをかけられて、が・・・、がんばらなきゃと気を取り直したところです。

時事英語は中級の上を目指す方にオススメ 

2004年11月11日 | 茅ヶ崎方式
時事英語とは、ニュース英語のことです。茅ヶ崎で学んでいると、NHKの英語ニュースが聞き取れるようになりますよ。でも時事内容はおカタイので最初はとっつきにくい。特に、これから英語を始める人には、ネイティブが先生の英会話学校の方が華やかで、楽しそうですよね。分かります、私も数年間英会話学校に通っていましたから。勉強を始めた時の最大の敵は挫折ですから、最初は楽しく学ぶことは大事。「茅ヶ崎」は、中級レベルの人が、伸び悩んでいたり、もっと伸ばしたい時に選んでほしい!時事英語、文法や語彙増強にとてもいい教材です。