goo blog サービス終了のお知らせ 

簿記&英語 勉強しました これからは仕事に生かします

始めは英語の勉強をしていたのですが、その後簿記の魅力にはまり…そして就活にまつわるあれこれ。

親の愛情と子供の免疫

2005年07月06日 | 子供のこと
子供が中耳炎になったので、耳鼻科に行きました。


そこで先生に思ってもみなかった忠告を受けショックをうけました。
先生「いいですか。保育園に行くと、さみしい、つらいという気持ちが起きて、免疫力が落ちるんです。ですから、夕方保育園から帰ってきたら、しっかりと愛情をそそいであげなさい。そうしないと、いつまでも風邪をくりかえしますよ。」


私が子供にどのくらい愛情をそそいであげているかは、客観的に見れませんが、子供の風邪が続いていることを考えると、足りなかったと言われているようでさすがに落ち込みました。しかし、保育園という場所が、どうしても病気を拾ってしまう場所だからしょうがないとだけ考えていたので、そういう考えもあったかと、自分の今までの行動を反省しました。


私は、自分のエゴで働くことを選んでいるので、それで子供がデメリットばかりをこうむってはさすがに自分勝手だと思います。もっと子供に対して十分な愛情、接し方を考えていこうと思いました。



子供の事で会社を休むのはつらい・・・

2005年05月21日 | 子供のこと
今週は二日も会社を休んでしまいました。子供が風邪をこじらせました。


「子供が熱を出したらファミリーサポートとか使って、なるべく私は会社に行こう!」と決めていたけど、子供は高熱を出し、最終的には点滴を打つことになり、そうなったらやはり親か、せめて祖父母が病院に連れて行くものでしょうね。


子供が風邪をこじらすなんて、親の監督不行きとどきだと思っていたけど、実際には、適切に病院に連れていったつもりだったのにこじらせました。いや、やはり何かが欠けていたのかもしれないけど。小さい子供は病気になりやすいんですね。


「バリバリ仕事する」なんて言ってたけど、こういうことがあると、会社にも迷惑がかかるし難しいですね。今回会社を休みましたが、派遣先の上司は理解ある人でよかったです。またあるかもしれない。それをカバーするだけの仕事を普段していこうと思いました。




ちなみに子供は回復して今日は元気です。

新しい保育園

2005年04月01日 | 子供のこと
今日から新年度の新しい保育園です。


どこへ行っても保育士さんの笑顔ってまぶしい!そして彼女(彼ら(男性)も少数ですがいます)のおかげで仕事ができること、感謝しています。


しかし、今日は朝早めに保育園に着いたせいか、スーツを着た男親達が保育園に子供を送っているのを何人も見ました。父も子育てに参加している一片かなと、ほほえましく思いました。

ファミリーサポートっていい制度だなあ・・・

2005年03月31日 | 子供のこと
3月いっぱいで保育所一時保育+ファミリーサポートの利用は終わりです。いい人に出会えてよかったー。


協力会員の彼女はホントに子供好きでウチの息子もしっかりお世話してくれたし、3人の娘たちもにぎやかで、息子も最後にはすっかり慣れてとても楽しそうでした。


利用していたこの半月間、息子はしばしば鼻をたらしたり、風邪のような症状が出たりして、保育園から呼び出しが来るかもとドキドキしましたが、そんなときはまず彼女が対応するという手はずになっていたので、安心して会社に行くことが出来ました。まだ仕事を始めたばかりなので、まず3ヶ月間は子供を理由に早退などしたくないと思ったのです。(実際には熱が出ることもなくすみましたが)

4月からは保育園に正式に入園するので、ファミリーサポートの利用はありませんが、病気で保育園からの呼び出しなどの急なときにまたお願いしたいというと、快く承諾してくれました。この制度、ホントに助かるなあ。いい病院や地域の情報まで教えてくれて、うれしかったです。


保育所の一時保育に登録

2005年01月20日 | 子供のこと
就職活動に活用しようと最寄りの保育所に登録に行きました。半日1000円(お昼が入ると一日とみなされる)、1日2000円とリーズナブルで時間は8:30~16:30と少し短めですが利用している人は多いようで、予約がかなり埋まっていました。登録の際もっとも打ち合わせしたのは食事です。アレルギーの心配から、保育所では家で食べたことのあるものしか与えられません。保育士から離乳食についてもっと進めるよう指導を受けました(-_-;。自分のことにかまけすぎたかな。離乳食すすめます!