goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

青物のトップゲーム♪-前半戦-

2009年08月24日 23時59分26秒 | オフショア
日曜日はボートからの青物ゲームに連れて行ってもらいました♪
ヤズ祭りが起きると良いなぁ~!と期待しながら朝一番で出船します
ポイントに到着するとパシャパシャと小さいナブラが起きています
「昨日はヤズはいなかったけどアジとサバが入れ喰いだったよ!」という
キャプテンの話に『アジのナブラかな?』と思い小さめなウェイビーをキャスト!
しかーし、釣れませんw しかもナブラがガバガバと激しくなります
これはトップだろ!と先日仕入れたマヒボックスを選んでいると
友人もトップが良いと感じたのかポップクイーン80を結んでいます(笑)
ただマヒボックスを見た友人は『それは瀬戸内にはデカ過ぎだろ』と一言・・・
しかも予言が的中するかのごとく直後に友人のポップクイーンにヒット!
引きもアジでは無くヤズのようです!!
負けじとマヒボックスを投げていると丁度ライン上でナブラが起きました♪
これで喰わなければ青物じゃない!とその場でアクションさせると
水面が盛り上がり、ルアーを横からハーモニカ喰いする姿がバッチリ見えました^^

↑デカいと思ったマヒボックスも丸呑みな60cmヤズ(ギリギリハマチ?)で
友人とトップでWヒットと幸先良くスタートしました♪

ただその後はパッタリと反応が無くなりました・・・
そこで先日のアジ爆発ポイントに移動しているとアジの群れに遭遇^^
ミノーを投げると30cmぐらいのアジがいくらでもヒットします♪
するとみんな考えることは同じでルアーはトップを結んでいます
ただ自分はさらに変人なので普通のトップで釣っても釣れるのは分かっているので
ZEALのかんつり~あらい君をキャストします!
するとあらい君を尺アジ3匹ぐらいで取り合いになります(笑)
ナブラの後半に5回掛けたのですが全て口切れしてしまいました・・・
シングルだとアシストにならないので下手がファイトすると駄目ですねw
ミノーであればファイト中にリアフックが身体の硬い部分に刺さり獲れるのですが(>_<)

その後は段々と小さく沈み易くなるアジの群れを追っかけては
1~2本掛けてまた次のナブラを追うという釣りが続きました
ただ今回はエギ竿では無く、ヤズ用にボートシーバス竿で挑んだので
朝の1匹だけではタックルの違いを明確に感じることが出来ないままです
ヤズと戦いたい!と思いながら潮が動きだすのを待つことにしました

今回も祭りは起きたのか!?
長くなったのでまた続きは次回書きたいと思います

【タックル】
竿:アルジェント62ML
リール:ブランジーノ3000
道糸:PE1.2号
ハリス:ナイロン3号
ルアー:マヒボックス(攻撃ピンク)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ナブラ祭り!

2009年07月09日 21時31分36秒 | オフショア
タイカブラ中にナブラが沸き、メバルタックルでブチ切られたのを皮切りに
船上の3人の頭からはバーチカルの釣りは消え去りナブラモードへ(笑)
すぐにナブラを発見し、エギ竿にナブラ打ち用に購入していたウェイビーを投げるとあっさりヒット!
久々の青物とのファイトを堪能しているとバレてしまいました・・・
実はウェイビーの純正フックはショボイので細軸に付け変えていたのですが
それが裏目に出て伸ばされてバレてしまったようですw
友人も得意ルアーMで掛けたのにブチ切られてしまいました
キャプテンだけは無事キャッチです!ファイトも腕の差ですね~

ナブラ祭りにテンションが一気に上がったのですが潮が止まってしまい平穏な海面に・・・
ナブラを探し360°目を凝らしますがナブラは起きませんw
仕方なく場所を変えてサーベリングをやるも頭の中はナブラオンリー(爆)
1時間ぐらいバーチカルをするも無反応なので最後に祭りを信じて先ほどのポイントへ!

すると開催中でしたナブラ祭り♪
今度はバラさないように太軸フック搭載のMをキャスト!
気持ち良く1投目からガツンとヒット♪今度は慎重にファイトします

↑無事にキャッチ出来て一安心♪青物はおもしろいですね^^

その後はナブラを追って投げればヒット!という感じでナブラ祭りを満喫します
なんと3人全員に同時ヒットして全員取り込みが出来たといううれしいことも♪
ナブラが起きれば大興奮、ヒットすればうれしいことに間違いないのですが
サーベリングによって右手は既にパンパンなので青物のヒキに負けて右手が悲鳴を上げますw
そこで気分を盛り上げる為にルアーをミノーからポッパーに変更します
ポップクイーンをナブラに向けてキャストしてポコポコすると
ルアーの後ろが2回”モワン、モワン”と盛り上がり”ゴボォン”とヒット♪

↑やっぱトップは最高です!バスの変わりにヤズでリベンジ(笑)

トップで楽しめたのと右手が限界なので、大満足のまま納竿としました!
久々に楽しい釣りが出来てストレス発散できました♪
単純なので今度はライト青物タックルを買わねば・・・(爆)
それと雨でデジカメが曇ってしまったので、防水デジカメも気になりますw

【エギ竿流用ヤズタックル】
竿:ブリーデン SWG-LC80wr(青竿)
リール:ダイワ セルテート2506
糸:PE0.6号+フロロ1.7号
ルアー:M、ポップクイーン、ウェイビー

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

Newロッドでタチウオジギングへ!

2009年07月07日 22時32分00秒 | オフショア
ロッドを新調して道具もバッチリ準備してタチウオジギングに行ってきました!
朝5時に出船して6時過ぎにはタチウオポイントに到着しました
タチュームを付けて早速シャクリ始めたのですがST-BJ 661HBXは最高に快適でした^^
専用ロッドってこんなに使いやすいんだ!と改めて思わせられる程気持ち良く釣りが出来ます♪
すると早速友人にヒット!小ぶりながらタチウオが上がってきました
これはチャンスとシャクリ続けたのですが何故か釣れるのは友人ばかり・・・
2時間ぐらい真面目にシャクったのですが自分には反応無し(>_<)
しかも友人とキャプテンは安定して釣り上げています(爆)
ジグやシャクリを真似てみるとバイトがあるもノリません
もう少し!とがんばるとリーダーからスッパリと切られてしまいました
そうこうする内に釣りを開始してから3時間が経過して、乗船前にキャプテンから言われた
「たぶんタチウオだけだと3時間もしたら飽きちゃうよ!」という言葉の通り
釣れていないのに自分も飽きてきました(笑)
やっぱバーチカルは向いていないなぁ・・・と思って最後のシャクリでようやくヒット♪

↑チビですが肩の荷が降りた一匹です!Newロッドで釣れて良かった~

結局、友人達は十数匹のタチウオ、グチ、ホウボウとたくさん釣っていたので
(腕の差が出るというのはこういうことなんでしょうかねぇw)
自分が釣ったことでターゲットを変えることにしました!

小物用に用意していたTFL-69EX-R+イグジスト1003Hでメバルを狙います
藻が良い感じに生えていたので良いかも!と期待したのですが
1キャスト1ヒットで釣れるのはイソベラ・・・
一体何匹いるの?というぐらいひたすら釣れ続けますw
友人はナブラ刑事を使っていたので自分は爆釣ジグに変えてみると
メバル釣れました^^ 10cmぐらいでしたが・・・
その後5cmぐらいの記録的に小さいアジを釣った後にグイグイ引き込むアタリが!
『コイツはランカーイソベラや!』と思い寄せるとなんとタイでした(笑)

↑サイズが小さいのは今日のターゲット全てに共通していますが・・・

キャスティングの釣りの楽しさを実感したのですが肝心のメバルがいなかったので
ターゲットをマダイに変えてまたまたバーチカルにてタイカブラの釣りへ!
早速キャプテンのカブラに反応があったものの乗らなかったということなので
自分も集中して巻いているとコツンと小さなアタリが^^
ただ全然引きませんw 絶対タイじゃないぁ~と釣り上げると20cmぐらいのカサゴでした
外道ではあったのですが魚の反応にテンションが上がっていると突如船の側でナブラが!!
慌てて他のロッドを見るも肝心のナブラ&イカ用のエギ竿は道具を準備していませんw
友人もキャプテンも同様でタックルの準備からしなければ!という状況だったのですが
自分はさっきまでイソベラと闘っていたTFL-69EX-Rに爆釣ジグ5gが付いていたので
ジギング竿からメバル竿に持ち替えてナブラにキャストします!
するとゴン!と早速ヒットしますが掛けた瞬間からジ~~~~っとドラグが鳴りっぱなしです(笑)
船からであればメバル竿でも取れるだろうと思っていたのですが考えが甘くラインブレイクしてしまいました
さすがにPE0.3号+0.8号リーダーでヤズは無理があったかもしれません

このナブラに船内の全員がときめいてしまいバーチカルの釣りは頭から消えました(笑)
ただしナブラが沸かないと釣れないのがこの釣りの特徴です
「ナブラ打ちする!?」というキャプテンの言葉に二つ返事でOKをしたのですが
果たして都合良くナブラは現れたのか!?
次回に続きます(笑)

【タチウオタックル】
竿:ダイワ ST-BJ 661HBX
リール:ダイワ ジリオンPEスペシャル
糸:ジギングマックスパワー0.8号+フロロ4号
ジグ:タチューム90g

【イソベラタックル】
竿:ウエダ pro4 TFL-69EX-R
リール:ダイワ イグジスト1003H
糸:PE0.3号+フロロ0.8号
ジグ:爆釣ジグ3~5g

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ドラゴンを求めてサーベリングへ!

2009年02月08日 21時06分31秒 | オフショア
メバルルアーをコツコツ買っていたのでメバル釣りの準備をしていたら
「船乗せてもらえるけど行く?ドラゴン出たらしいよ!」という誘いを受けたので
島メバルを止めて、タチウオジギングに行ってきました♪
朝一で出船をしてタチウオが釣れているというポイントに向かいます
すると既に船が集まり始めて魚探いらず!?な状態です

↑30分後にはこの5倍ぐらい船が集まりました・・・

これだけ船が集まるなら間違いない!と期待しながら釣りを開始します
しかーし、しゃくれどもしゃくれども反応がありませんw
キャプテンからは「魚探にはウジャウジャ映ってるよ・・・」と言われますが反応がありません
ようやくキャプテンが1匹釣り上げますが後が続きません(>_<)
そうしていると寝不足と空腹が堪えて船酔いに・・・
船首で横になり休んでいる間も友人はがんばりますが無反応です
仕切りなおしに休憩を取り、自分も体力を回復して釣り開始します

キャプテンのヒットに続き友人にもヒット!そして自分にも待望の1匹目です♪

↑指4本でドラゴンには遠いのですがうれしい1匹となりました^^

その後はアタリが続き船上が一気に沸きました♪
ジグを送り込むときやシャクった直後にガツンとアタルと最高に楽しいですね
ただ調子に乗っていると巻き上げ途中にプツンと切られタチューム殉職
リーダーをめんどくさがり細いままで釣るとタチューム殉職
船団の中を曳き回る底引き網に取られタチューム殉職
とただでさえ少ないタチウオジグが底を突いてしまいました・・・

仕方がないので!?虎の子のムラジグにチャンジしました!
(綺麗すぎて勿体無くて使えなかったジグなのです)
するとガツンと当たって今日イチの指5本ゲットです
※残念ながら船上が忙しかったので写真がありません(>_<)

それからは沈黙が続き、周りの船も釣れていないので納竿としました
体力が無いので縦より横の釣りが好きなのですが、たまにはジギングも楽しいですね
ただ、みんなはブルーバッカー200やコンクエスト300で釣る中で
唯一ミリオネアベイキャスティング100番で釣っていたので
50mの海底から釣り上げるのがかなりしんどかったです(爆)
(もちろん釣れないよりはマシですけど)
使わない釣具を処分して買おうかなぁ!?でもいつも行く訳ではないし!
と悩みながらカタログを見ています(笑)

次こそはドラゴンに会ってみたいです!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

ヤズング!?ハマチング!

2008年11月08日 23時33分46秒 | オフショア
今日はまたボートに乗せてもらえる機会があったので
イカ&ヤズ狙いで釣りに行ってきました♪
天気も生憎で、風が強く海は結構荒れていましたがポイントに向かうと
鳥山の下には早速ヤズのナブラが!!
船長にいきなりヒット!すると友人にも同時ヒット!
じゃあそれに続いて自分も!のハズがノーバイト・・・
ナブラはあるものの反応が無くチャンスを逃してしまいましたw
強風の中でしっかりキャスト出来、うねりでもはじかれることなくアクションする
ルアーが見つけれないまま時間は過ぎていきました(>_<)

その後は鳥山も離れてしまったので風裏でイカ&メバルに狙いを変更です!
岸際に寄ったのですが、波が強くうまく釣りをすることが困難なので諦めざるをえない状況です・・・
波を頭から被り続けて心も折れかけたので浅場で船を停めて昼食にしました
悲しい気持ちでブドウパンをかじっていると急に船に向かってくるナブラが発生!
丁度自分しかすぐに反応出来る位置にいなかったのですぐに投げるとガツンとヒットしました^^
結構大きそうなので慎重に寄せてくると65cmのハマチでした♪
船でなくても、岸から十分に届く場所でのヒットです!

↑ミノーのキャスティングで釣る青物は楽しいですね^^

そして1匹釣ってすっかり気持ちも回復したのでまた大海原に戻ります(笑)
波をかぶっても釣る前とは違い「これが漢(おとこ)の釣りだ!」と気分も盛り上がります(^_^)/
鳥山を追いかけてナブラの端にキャストするとゴンと動きが止まります
一瞬根掛かり?という感じでしたがこんな場所で引っかかる訳はないので竿で反応をうかがった途端に
ファーストランで50mラインを出されました!じわりと寄せたと思ったら今度はさらに50mぐらい走られます
この時に強風で船が回り出したので向きを変えた途端にふわっと外れてしまいました・・・
ハマチの次はブリ!と行きたかったのですが今日のタックルでは取れる魚では無い気がしたので仕方ないですね

その後は大きな鳥山を見つけてナブラに打ち込むとワカナがワンキャストワンヒットでガンガン釣れました^^
全員同時ヒットなんてなると青物らしくてさらに楽しいですね^^


入れ喰いを満喫して3人で食べる魚を十分確保したのと、さらなる強風に危険を感じたので納竿としました!

↑ローカルネタ「釣りころ釣られころ」風写真を撮ってみました(笑)

天候は悪かったのですが数・サイズ共に久々満足な釣りが出来ました(^o^)
チヌ、カツオ、ヒラメ、ハマチとまたもやシーバスを釣らないモアザンとなりましたが(笑)
でもハマチも十分にやりこめる良いロッドですね~

【タックル】
竿:モアザンッブランジーノアーバンサイドカスタム
リール:ブランジーノ3000
道糸:アバニシーバスマックスパワー1.2号
ハリス:エギングフロロ2号
ルアー:M

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

ボート釣行 -タチウオ編-

2008年09月08日 23時35分01秒 | オフショア
日曜日に知り合いの方からボート釣りに誘っていただいたので行ってきました!
朝一番に友人と船に乗り込みポイントに到着すると既に10隻ぐらいの船団が!!
イカからスタートと思っていたのですが、ゴールデンタイムはタチウオからスタートとのことです
準備万端のキャプテンと友人はすぐにジグを落として釣りを開始したのですが、
自分は慣れない80ポンドラインに苦戦して準備に手間どっていました(爆)
すると友人の『アタッた!あっ、切られた・・・』という声に振り向くと
80ポンドラインがスパっと切られていました さすがタチウオですね~ (-o-)
ようやく準備が整ったので先日買ったタチュームの90g(紫)でサーベリング開始です♪
友人には何度かアタリがあるようで、特に底付近で反応があるとのことなので
自分も底から5m付近でシャクリます!
(魚探でも底から5m付近に魚影が出てました)

しかし、一向にアタリも無く周りの船も釣れている気配がありません
たまにポロっと出ているみたいですが15分ぐらいすると船団もいなくなりました
釣り方を変えてみようと思い、底付近で散々シャクった後で25m付近まで上げるやり方に変更しました
すると底から20m付近で「グッ!」と重くなったので巻き上げることに!!
全然引かないのでゴミかと半信半疑で巻き上げると小さいけどしっかり掛かっていました♪

↑朝日でぼやけていますが貴重な1匹です(^o^)/

その後はキャプテンも一度切られたのですが潮も止まってしまったので
タチウオは止めて本題のイカ釣りに変更することになりました!

タックルは斬鱸66MHを使ったのですが問題なく使用することが出来ました!
ジグ竿と違い張りがあるのでシャクリ上げた後に糸フケが多く出るので
アタリを聞き難い点はありますが釣れない時は何をやっても駄目でしょうし(笑)
グリップも長いので脇に挟むことが出来るので疲れ難い点も○です^^
専用竿を買おうと思っていましたが、当面は斬鱸でがんばろうと思います
(全く使う機会が無かった斬鱸に出番が出来たのと、他にお金を回せますし♪)

ただリールの方では失敗してしまいました・・・
今回はベイトエギングで準備していたので75mmのショートハンドルにしており
取替えが面倒だったのでそのままサーベリングにも使ってしまいました
元々100番では小さめなのに加えてショートハンドルでの巻き上げは修行のようでした・・・(笑)
ショートハンドル派だったのですが、次回はちゃんと90mハンドルに交換します

失敗談をしたら長くなってしまったのでイカ編はまた次回日記にしますね

【使用タックル】

竿:がまかつ 斬鱸66MH
リール:ダイワ ミリオネアベイキャスティングSP 103L
(バサート カーボンハンドル75mm+ノブ)
道糸:ダイワ ハイドロマックス0.8号
ハリス:ダイワ モアザンフロロ20ポンド+バリバス ナイロン80ポンド
ジグ:スミス タチューム90g(紫)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ