goo blog サービス終了のお知らせ 

日常日記

のんびり生きてます

いくらなんでも早すぎるだろう・・・

2013年03月16日 | 写真(花・風景等)

東京でソメイヨシノ開花、来週末には満開に(読売新聞) - goo ニュース

気象庁は16日、東京でサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと宣言した。
平年と比べて10日、昨年よりも15日早い。同庁職員が16日午前、東京都千代田区の
靖国神社にある標本木で、花が5輪以上開いているのを確認した。
来週末頃には満開になる見通しという。

1月は寒いどころか、雪が数回積もったりしたのでとてもじゃないけど、
ソメイヨシノの開花予想が平年並なんて聞いたときは、なにを血迷っているんだ?と
言いたくなるくらいの気持ちでした。。。
しかし、、、3月になって急に暖かくなるどころか、5月並みの陽気が
続いていたので、一気にソメイヨシノの開花が進んだようです。

早咲きの河津桜や梅の開花が平年より遅れているというのに
ソメイヨシノは観測史上最速の開花を記録なんてねぇ・・・・

写真は千葉公園で咲いている河津桜です。
こちらの方も今週中旬に満開になったようなので、葉桜が出始めてました。


坂田城跡梅まつりへ行ってきました

2013年03月10日 | 写真(花・風景等)

k

昨日は、河津町へ桜を見に行ったわけですが、その時に使用したウィークエンドパスの
有効期限が今日までだったので適当にどこか行こうかな~と考えていたわけですが、、、
適当なところないかなと思っていましたが、千葉の横芝にある坂田城跡にて
梅まつりが行われているようだったので今日は、坂田城梅祭りへ行ってきました。

1500本もの梅があるとことなので、これだけの梅が咲いていれば梅の香りがするはずなんですが、
スギ花粉症で鼻が馬鹿になっている自分には梅の香りを楽しむことはできませんでした。。

(杉についている花粉が風で飛び散るところとか目の当たりにしてうんざりもしましたが・・・)

梅の木の下にミツバチの巣の箱があり、ところどころミツバチが梅の花粉を拾いにきていました。
ミツバチが花粉を取りに来るところはなかなか見れるものではないので、写真で撮ってみました。







河津桜祭りへ行ってきました。

2013年03月09日 | 写真(花・風景等)



今日は、河津桜祭りが行われている、静岡県河津町へ行ってきました。
先週あたりから、河津桜祭りのホームページをチェックし続けており、どうも先週の土日が一番の見頃になった感じでした。。
去年も土日は雨降りばっかりで満開を過ぎ、葉桜となりつつある状態でいったので、
今年こそはなんとか満開となっているくらいに行きたいと思っていたのですが・・・・
タイミングが一番いいであろうと思っていた3月2~3日は残念ながら用事が入ってしまったため
行くことができず。。。。。

今週もずっと、河津桜祭りのページをチェックし続けていたのですが、かろうじて持ちそうな感じだったので
朝、始発の電車に乗って行ってきました。

昨年葉桜となっていた河津桜の原木を見に行こうと思っていたのですが、道中に綺麗な桜が咲いていました。
個人宅のようだったので案内には載っていなかったようですが、見事な桜だったので見入ってました。

その後、河津桜の原木を見に行ったのですが、残念ながら今回も葉桜になりつつある状態になってました。。。
あと、どうやっても全体を写そうとすると電線が写ってしまうのは・・・・どうしようもないです。
欲を言えば、人がいない時に写真を撮りたかったのですが、人が切れることが全くなかったので、
せめて車が映らないようにして撮りました。
とはいっても・・・車がすいているのは午前中だけであり、昼からは渋滞となり車が映らないようにというのは
無理みたいです。
今日は9時前に河津駅に到着しましたが、すでに団体バスが数台止まっているところをみると
平日に行かないと、人が途切れないのかも・・・思いました。




河津桜の原木を見たあとは、河津川沿いの桜並木を歩きました。
去年と違って、こちらは満開の時に見ることができたので、通路だけでなく、川沿いにも降りて
下から眺めたり、いつもとは違った視点で眺めることができました。





来年は、都合がつけば原木が見頃の時期になんとか見に行きたいな・・・と考えています。。


寒い日が続く・・・

2013年02月24日 | 写真(花・風景等)



ソメイヨシノの開花予想は平年並みとのことで、去年みたいに遅くはならないという予報ですが、
いまの陽気をみるかぎり、デマをながしているんじゃね?と毒づきたいくらい、寒い陽気が続いています。。。
寒い上に、スギ花粉が飛びまくっているようなので、目が痒かったりとかチクチクするような痛みがでたり、、、
鼻水がでたりくしゃみがでたりと、まさに花粉症の症状出まくりで難儀しています。

このところ引越しの手続き、荷物整理を行っていましたが、ようやく一段落つきました。
今日は久々にカメラをもって近場の公園や、千葉公園等を散歩していました。
開花が遅れていた梅などをゆっくり眺めてました。


春は遠そうですね

2013年02月03日 | 写真(花・風景等)



今日は、早起きもできなかったので、ふらっと千葉公園へいって開花したての梅などを見てきました。
千葉公園ブログには八重寒紅梅が開花したとあったので、せっかくなので見に行ったのはいいのですが、
どこに咲いているのか最初はさっぱりわかりませんでした・・・orz
とりあえずなんとか見つけることはできましたが、ほとんどが蕾の状態でした。。。
案内書きには12月~1月中旬の早咲きとのことでしたが、2月になっても
ほとんど咲いていないところをみると、春は遠そうな気がします。


結局雪積もりました。。

2013年01月28日 | 写真(花・風景等)



先週も積雪があるかもという予報がありましたが、積もることもなく・・・
先日の予報では1~2cmくらいは積もる可能性があるというのを見ましたが、
どうせ降っても積もることはないだろうなと安易に考えていたわけですが。。。

今日は、早朝に地震があり、そのおかげで起きてしまいました。
しばらく起きていたわけですが、外の風の音がなんか変な音だったので
雪が降っていそうだな~とは思っていました。。

茨城北部で地震、水戸で震度5弱…原発異常なし(読売新聞) - goo ニュース

28日午前3時42分頃、茨城県北部を震源とする地震があり、水戸市の一部で震度5弱を観測した。
 気象庁によると、震源の深さは約70キロ、マグニチュードは4・9と推定される。各地の主な震度は次の通り。
▽震度4 水戸市、茨城県笠間市、かすみがうら市
▽震度3 茨城県日立市、福島県白河市、栃木県大田原市、千葉県成田市 
茨城県防災・危機管理課や県警によると、同県内でこの地震によるけが人はなく、
道路の陥没や土砂崩れなどの被害も確認されていない。
また、日本原子力発電によると、東海第二原発(東海村)にも異常はないという。

そして、朝外を見てみると、案の定雪が降っているどころか・・・積もってました。。
結局千葉市は9時過ぎくらいまで降ってましたが、そのあとは降り止み、昼からは晴れ間が出てきました。

今日は休みが取れたので、出かけたかったんですがね・・・
午前中は、積雪でダイヤがかなり乱れていたので諦めて千葉公園を適当に散策してました。


冬ぼたんを見に行ってきました

2013年01月23日 | 写真(花・風景等)



今日は、急遽休みが取れたのはいいのですが、突然休みを取れたわけなので
予定なんぞ全くなく・・・・(いつも予定は未定だったりしますが。。。)

電車や駅の広告等で、冬ぼたん祭が開催されているという記事を見かけていたので、
今日は、鎌倉鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園と、上野東照宮のぼたん園の両方へ行き、
ぼたんを見てきました。

鎌倉の方は、ぼたん庭園付近では雪は見かけなかったですが、
上野のほうではところどころ雪が残っていました。。。


降り積もる雪

2013年01月14日 | 写真(花・風景等)





この三連休の最後の休みは、前々から天気予報で雨・雪がふるという予報でした。
雪国でもないので、どうせ雪がふっても積もることはないだろうなと軽く考えていましたが・・・・。
午前中は雨の音が聞こえていたのですが、昼頃になったら雨の音がしなくなったので
やんだのかな??なんて思ったのですが、窓がやけに白くてへんだな~とおもって外をみたら
雪が降るどころか積もっていました。。。。

降りしきる雪を中を(例えば東京駅とか、スカイツリー等)とってみようかななんて思ったりしましたが、
首都圏は雪に弱いわけで・・・・、雪国のほうなら普通だと思われるような積雪でも、
簡単に交通機関が麻痺するので遠出せず、適当に千葉公園で写真を撮ってました。