日常日記

のんびり生きてます

節電も大事だろうけど・・・・

2011年06月30日 | 日常

電力使用制限令、あす37年ぶり発動 大口需要に15%節電義務付け(産経新聞) - goo ニュース

東日本大震災後の電力不足を受けて、政府は7月1日、東京電力、東北電力管内にある
大規模工場など大口電力需要家に対して昨年比15%の節電を義務付ける電力使用制限令を発動する。
第1次石油危機があった昭和49年以来37年ぶりの発動で、不測の大規模停電を防止するのが狙いだ。
これに合わせて東電と東北電は30日以降、翌日や当日の電力需給についてより詳細な見通しを発表し、
利用者に一層の節電を促す。
政府が電力使用制限令を発動するのは、震災で被災した東電、東北電管内の原子力発電所が停止し、
電力の供給力が著しく落ち込んでいるからだ。東電管内では29日、電力需要が
震災後最大の4570万キロワットに達し、最大供給力の4900万キロワットの93%を超えた。
需要が供給を超えれば、不測の大規模停電を引き起こす恐れがある。
東電は7月末までに震災で停止した火力発電を復旧させるなどして、
最大供給力を5520万キロワットまで引き上げる方針だ。しかし昨年夏は、
7月20日に電力需要が5700万キロワットを超えており、
「節電が不可欠」(経済産業省幹部)な状況にある。
東電は30日からホームページで「でんき予報」を公表し、翌日の電力需給について、
予測データと「供給が厳しくなる」などの見通しを毎日午後6時に掲載する。
東北電も7月1日から毎日午前11時台に、その日の午後の電力需給状況を、
管内の民放テレビ26局を通じて放送する。

【用語解説】電力使用制限令
経済産業相が電力不足に陥る恐れがある場合に電気事業法27条に基づいて発動する措置で、
7月1日以降、東京電力、東北電力管内の契約電力が500キロワット以上の
大口需要家が使える電力を昨年夏の最大電力の85%までに制限する。
病院に例外、緩和措置があるが、故意に違反すれば100万円以下の罰金となる。
期間は東電管内が9月22日まで、東北電管内が9月9日までで、
平日午前9時から午後8時が対象となる


先日会社でも、電力使用制限令の説明がのった回覧が回っていました。
たしか15%削減できないところは罰金に加えて告知するとかなんとか・・・・

まぁ無駄遣いをなくすというところはいいとしても、けちりすぎると今度は
熱中症なんてものにかかったりしますからねぇ・・・・・。
基本家ではエアコンは使っていませんが、扇風機だけは回してます。。。
扇風機まで使わないようにしたら命の保証ができませんからね。。


昔探していた曲。。。

2011年06月24日 | 日常

昔、TBS系列で「そこが知りたい」という番組があり、そこのシリーズとして
「日本全国各駅停車路線バスの旅」というのがありました。
この路線バスの旅があるときは何が何でも?見るようにしていたのですが、
そのときの挿入歌に使われた曲がとても良かったのですが、
当時は何の曲をつかっていたのかさっぱり解らずじまいでした。。。

最近、ふと思い出してネット検索してみたら、挿入歌が解りました。
ネットってこうゆうとき便利だな~とつくづく思いました。。。





先日この曲が収録されているCDを注文していたわけですが
今日が届いたのでのんびり聞いています。


夏至は過ぎましたが・・・・

2011年06月23日 | 日常

ニュースを見ていたら昨日が夏至だったようです。
てことは、2011年は昨日が一番日が長い日ということで、
今日から一日毎に日が短くなっていくというわけですが・・・・・
日が短くなると同時に気温も低くなって行けばいいのですが
そんな都合のいいことはあるわけもなく・・・・・

猛暑が続くので熱中症だけは気をつけていきたいですね。。。


気がつく物なんですね・・・・

2011年06月22日 | 趣味(鉄道・カメラ関連等)

特急「はくたか」速度超過、JR西に警告 - BIGLOBEニュース

JR西日本の特急「はくたか」が最高運転速度130キロの北陸線区間を
141キロで、同160キロのほくほく線区間を167キロでそれぞれ速度超過して
運行していたことが分かり、北陸信越運輸局は21日、JR西に警告した。
再発防止措置を報告するよう求めた。
同局によると、はくたかは19〜20日、北陸線の金沢(石川県)—直江津(新潟県)間と、
JRが乗り入れる北越急行ほくほく線の犀潟(新潟県)—六日町(同)間の走行中に
速度超過していた。
18日に車両の速度計を交換した際、車輪の大きさの入力を誤り、
速度が正しく表示されなくなったのが原因。
20日夜、運転士がいつもより速度計の表示が上がらないことに気づき、
一部区間で運行を取りやめて調査していた。

例えが変かもしれませんが、普段車の助手席、又は運転しているとき、
体感速度と実際の速度がなかなか一致しないと思います。
(ほとんど速度計の方が早い速度になっている気がする・・・・・・・)

そんなときは大体、速度計の値を信用すると思いますが。。。。。。
その速度計が変というのにそこに気がついたというのは凄いなと思いました。。。


何気に当たりが。。。

2011年06月20日 | 日常

職場の自販機でお茶を買ったときになんか「がたん」と音が・・・
自販機を除いてみたらコカコーラの容器がありました。
ボタン押してないのにコカコーラが出てきたので、自販機ぶっ壊れたのかなと
一瞬思いましたが、よく見てみるとキャンペーンであたりがでると
出てくるようで。。。。
  

中身はイヤホンが入っていました。
缶自体は貯金箱に出来る用なので、飽きるまで小銭でも入れておこうかなと思ってます。


予想通りの週末

2011年06月19日 | 日常

今処方されている抗うつ剤を服用しはじめてから
(正確には鬱病にかかってからといったほうがいいのか・・・?)
雨が降る前に気圧が下がるときに頭ががんがんしだし(痛みはありませんが・・)
やる気が一気に低下するような症状が当たり前のように起きているので
天気が良くない週末は出かけられないだろうな~と思っていましたが、
案の定、2日とも寝て過ごす羽目になりました。。。

まぁ・・しょうがないかな。。。


久々の連休

2011年06月17日 | 日常

今年度にはいってから休日出勤が多くなり、
土日が普通に休みというのがほとんどありませんでしたが
(出勤はなかったけど自宅待機なんてのもありました。。。)
この週末は久々に?休めそうです。

折角の休日なので色々出かけたいと
(調度JR東日本パスの期間でもあるし。。。)
思っているのですが、残念ながら体が
ついて行かない感じなので
寝て過ごして終了になりそうな気もします。。。

まぁ明日起きた時間とそのときの体調に
よって決めることができればいいかな。。。


PSPvitaですか。。。

2011年06月08日 | ゲーム

次世代ゲーム機「PlayStation Vita」は2011年末発売、2万4,980円から(インターネットコム) - goo ニュース

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は2011年6月7日、
携帯用ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に
続く次世代製品の名称「PlayStation Vita(ヴィータ)」(型番「PCH-1000シリーズ」)と仕様、
価格を発表した。希望小売価格は、Wi-Fi モデルが2万4,980円(249ドル、249ユーロ)、
3G / Wi-Fi モデルが2万9,980円(299ドル、299ユーロ)。2011年末より順次発売する予定。
PlayStation Vita は、新たに 3G 携帯電話ネットワーク経由の通信に対応し、
さまざまな場所でデータ通信が行える。Wi-Fi ロケーションサービスと 3G / Wi-Fi モデルの
GPS 機能で取得した位置情報に基づき、近くにいるほかの PlayStation Vita ユーザーが
どのようなゲームをプレイしているかなどの情報を入手する機能「near」を搭載する。
near を利用すると、ゲームのアイテムをユーザー同士で共有するといった遊び方も可能。
また、新アプリケーション「Party」を使って、ゲームのプレイ中や Web ブラウジング中などに
ボイス/テキスト チャットでやり取りすることもできる。
画面は、マルチタッチ対応の5インチ有機 EL ディスプレイ(960×544ピクセル表示)。
背面のマルチタッチ対応タッチ パッドと組み合わせて、「触る・つかむ・なぞる・押し出す・引っ張る」と
いった立体的感覚をともなう操作が行えるという。さらに、2つのアナログ スティックを
前面両側に設け、左右の指などで行うさまざまな動きに対応する。
ステレオ スピーカーとマイクを内蔵し、カメラを前面と背面に2つ備える。
3軸ジャイロ/3軸加速度センサーと3軸電子コンパスも搭載する。対応している無線通信機能は、
3G と IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR(A2DP / AVRCP / HSP)。
プロセッサは「ARM Cortex-A9 core」(4コア)、GPUは「SGX543MP4+」。
最大突起部を除いたおおよそのサイズは、幅182.0×高さ18.6×奥行き83.5mm となる予定。

一応ゲーム機なので、媒体は何になるのかなと思っていたのですが
「PlayStation Vitaカード」で提供されるようです。
オンラインでゲームを配信というのは、PSPgoで大失敗しているので
一応媒体にするようですが・・・・・
とりあえずゲームが出そろうまでは(または買いたいゲームでてくるか)
様子見になると思います。。。


6月の計画停電は回避されたそうで

2011年06月06日 | 日常

6月も計画停電は回避へ…東電が見通し(読売新聞) - goo ニュース

東京電力は6日、今月7日から7月1日までの電力需給見通しを発表した。
企業や家庭の節電意識の高まりと、電力の供給力の上積みで、
期間中の計画停電は回避できる見通しだという。
電力需要は冷房の使用の増加により6月末にかけて増加し、
6月25日~7月1日には4370万キロ・ワットに達するが、
昨年6月より約760万キロ・ワット低い水準にとどまる見通しだ。
一方で、供給力はガスタービン発電機を臨時で設置するたどの対策に
よって4960万キロ・ワットに増える。東電は同期間中の需要のピーク時にも
約14%の供給余力を確保できると見ている。
ただ、東電は「想定を超える猛暑となり、冷房用の電力需要が急増した場合などは、
電力需給のバランスが崩れる恐れもある」と警戒を呼びかけている。

とりあえず今月も計画停電は回避されるような記事を見ました。
このまま計画停電がない状況であればいいんですけどねぇ。。。。
去年みたいな猛暑だけは勘弁してもらいたいものです。。


一応、対応しておきました。

2011年06月05日 | 日常

地デジ放送の普及率は90%目前―地デジ定期リサーチ(19)(インターネットコム) - goo ニュース

このレポートは、2011年2月25日の報告に続く、インターネットコムと goo リサーチによる
「地上デジタルテレビ放送に関する定期調査」第19回目の報告である。この調査では、
地上デジタルテレビ放送について定期的に意識や利用動向を探っていく。
調査対象は全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,099人(※一部被災地エリアを除く)。
男女比は男性53.1%、女性46.9%。年齢別は10代16.4%、20代18.2%、
30代21.2%、40代16.3%、50代15.7%、60代以上12.3%。
今回も、最初に2011年7月24日までに地上波デジタル放送へ完全移行することを知らない
ユーザーがまだいるかどうか確認してみたい。
すべての回答者、1,099人に対して「2011年7月24日までに、アナログテレビ放送が終了し、
地上波デジタル放送に完全移行する」ことを知っているかどうか聞いてみた。
その結果、97.4%(1,070人)が「知っている」と回答した。
アナログ放送の終了は、ほぼ周知徹底されたようだ。
次に、地デジ対応環境の普及度を見てみよう。
全回答者1,099人に「ご自宅で視聴できるテレビ放送を教えてください」と質問したところ、
「地上デジタル」を選んだ回答者は89.0%(978人)だった。前回(第18回)84.8%、前々回(第17回)82.7%と
着実に増え、普及率90%に手が届く段階となった。
さらに、地上デジタル放送対応機器を「すでに持っている」と回答した871人に対し、
どのような機器を持っているのか聞いてみた。最も多い回答は「地デジ対応テレビ」の93.8%(817人)で、
「地デジ対応レコーダー」の43.5%(379人)がそれに続いた。

前回に比べると、「地デジ対応テレビ」は95.7%とほぼ同率で頭打ちだが、
「地デジ対応レコーダー」は36.5%から急増した。地上デジタル放送対応機器の導入意向に関する回答でも
同様の傾向がみられる。地上デジたる放送対応テレビの普及が進み、
ほかの機器への関心が高まった影響と考えられそうだ。

去年あたりから、地デジ対応とかの記事を多く見かけていたのですが、
今年初めの頃までは無関心でした。
大震災後、流石にテレビとかでニュースが見ることができなくなるのは
やばいかな・・・と思ってGW前に新しくテレビを購入しました。
アパートなので地デジ対応のアンテナとかどうなっているのかは
接続してみないと解らないといった感じでしたが、設定してみたら
さくっと地デジのチャンネルが認識されました。

いままではテレビの映りがいまいちだったりしたのであまり見ることは無かったのですが
ここ最近はよく見るようになってます。。といってもニュースばっかりですけどね。。。