4月はじめの桜開花予想では4月11~12日ごろに満開を迎えるという予報だったので、12日に休みをとり
三春滝桜をのんびり見てみようかなと予定を立ててみたものの・・・、思った以上に開花が進まず、
11日は雪が5cm積もったりと気温が上がらない状況だったので、12日に三春へ行くのは諦め、
13日早朝に三春滝桜へ行こうと予定を変更したものの・・・・、休みをとった12日はどこへ行こうか全く考えておらず・・・
(はじめの予定は、三春の滝桜・紅枝垂地蔵桜・不動桜で1日、三春街中で1日と考えてました)
出発前日まで、見頃になっていそうな場所を探していたのですが、白石城と大河原にある一目千本桜が
いい感じに咲いている状況だったので、急遽見に行くことにしました。
どうしても見つからなかった場合は、はやぶさのグランクルス乗り潰ししようかなと思ってました。。。
12日に始発の快速に乗り、やまびこで白石蔵王まで行き、そこから歩いて白石城へ行ってきました。
せっかくなので天守閣まで登り、高台からの眺めを堪能してきました。
白石城を一通り歩いたあとは、白石駅に戻り、大河原駅まで電車にのって一目千本桜を見てきました。
まだ満開とまではいかなかったようですが、白石川沿岸に咲き誇っていた桜並木をのんびり歩いてきました。
一目千本桜の桜並木を一通り歩いたあとは、福島へ戻りました。その途中で、福島交通飯塚鉄道にのって乗り鉄していましたが、
その途中、松川で咲き誇っている桜が綺麗だったので、上松川駅で途中下車し、川沿いの桜をのんびり眺めてから、郡山に戻りました。
三春滝桜の夜桜でも見に行こうかなと思ったのですが、夕方から郡山は雨が降り始めており、雨具の用意は全くしていなかったので
夜桜を見に行くのは諦めました。
昨日は、埼玉の石戸蒲桜を見に行ってきました。
当日の天気予報は、昼過ぎから雨との予報だったので、午前中にさくっと見に行こうと思い行ってきました。
雨の方は、自分が移動しているあいだは降ることなくもってくれました。。。
間近でみると白っぽい桜ですが、少し離れてみると淡いピンク色に見えました。
昨日は、いすみ鉄道をふらっと散策したあとは、実家から電話があったので、馬登のしだれ桜を見に行ってきました。
去年は都合つかなかったので残念ながら葉桜の時に伺うことになったのですが・・・・
今年は、ちょうど満開の時期にあたったようで、ゆっくり見させてもらいました。
昨日、急遽休みが取れたのは良かったのですが、全く予定を立てておらず・・・。。。
サイトで、天気予報と見頃の桜の場所を見ていたところ、天気が持ちそうで日帰りで
なんとかいけそうな場所として、山高神代桜にいけそうだったので、始発の電車にのり、
4時間ほどかけて行ってきました。
日本三大桜の一つになっている神代桜ですが、平日とはいえ、
人が思ったほど来ていなかったのは意外でした。。。
地元の人に聞いてみたら、前日辺りからようやく人が着始めたとのことでした。。
山高神代桜がある実相寺から歩いて30分くらいのところに(と聞きました)
さね原桜並木があるとのことでしたが、まだ見頃には程遠いとのことだったので、
神代桜だけをみて今回は帰宅の途につきました。
今日も、近場の公園を散歩して桜を眺めていました。
桜を見ていてふと思ったのですが、なんか白っぽい桜が多いんですよね。
淡いピンク色?というのがあまり見かけないのは気のせいなのか・・・・
今日は、午前中通院だったので、病院終わったあと桜をみに近場の公園廻りでもしようと思っていたのですが・・・、、、
天気予報では午前中は貼れるとのことでしたが、通院後、外に出たら既に曇り空で(11時前です)
雨でも振りそうな感じの空模様でしたが、、、天気の方は予報どおりもってくれたようです。
近場で、千葉公園、西千葉公園等の桜をのんびり眺めてきました。
花見をするにはすこし肌寒い陽気でした。。。。
小石川後楽園、六儀園と回り、最後に上野恩賜公園へ行ってきました。
まだ4分咲きとの情報だったりしますが、上野動物園入口付近で咲いている桜は満開となっていたようです。
桜は薄曇りで見るといいなんて話を聞いたことがありますが・・・
今日は曇の状態だったので、眺めるとしたらいい天候だったかと思いますが・・・、
写真をとるには曇りでは背景も白になってしまって花が目立たなくなってしまうので
ちょっと写真をとるのはきつかった気がします。。。。
とはいえ、個人的には写真を撮るより前に、自分の目でゆっくり見ることが
大事なので桜が咲き乱れているところを見ることができただけでも十分ですけどね。
小石川後楽園の桜を見たあとは、駒込にある六義園へ行きました。
こちらは正門入口にある枝垂れ桜が満開となっているとのことだったのですが、
観光バスの客など人が多く、自分が帰る頃には入園するのに長蛇の列が出来上がってました。。。
正門近くで咲いているしだれ桜以外にも見頃を迎えている桜もあったのでゆっくり鑑賞してきました。
今週初めに、桜が開花したとのことですが、5月どころか真夏日のような陽気のために一気に開花が進んだのではないかなと思い、
休日ということもあり、一度も訪れたところがないところへ桜を見に行ってきました。
まずは、小石川後楽園で見ごろとなっているしだれ桜を見に行ってきました。
しだれ桜は満開となっていましたが、ソメイヨシノのほうは満開となっておらず・・・・・
普通は?ソメイヨシノの方がさきに満開になるものだと思っていたんですが、
陽気が色々おかしいこともあって、咲く順番がおかしくなっているんでしょうね。。。
今日は、梅が見頃となっている水戸偕楽園へ行ってきました。
梅の方ですが、満開から散り初めとなっているときだったので個人的には遅かった・・・との気持ちでした。
しかし、ところどころ満開の梅もあったので、偕楽園公園の方まで足を運んでゆっくり眺めてきました。
花粉症の影響で、今回も梅の香りを楽しむことはできませんでした。。。orz
地元の人に話を聞くことができたのですが、先週は強風で砂塵が待っていたので写真を撮るどころではなかったそうです。
今年も、色々天候の影響を考えながらの鑑賞になりそうです。。。