今日は、千葉ポートタワーで冬の花火を行うということで行ってきました。
ずいぶん前に三脚を購入していたのですが全く使わずじまいだったので
三脚持参でイルミネーションと花火のバルブ撮影に挑戦してきました。。
花火の方は、バルブ撮影に全く慣れていないせいもあって、
どのタイミングでシャッターボタンを切ればいいのか解らず、
うまく撮れませんでした
次、花火を撮るときにこの失敗を生かしたいわけですが、、、
なにせ花火の上がる時期がね・・・・半年近くないからなぁ~。。
忘れてしまって一からやり直しになりそうです・・orz
昨日は、天気が悪かったので、カメラの方の出番はほとんど無い状態でした。
今日はいい天気だったのでふらふら散歩していました。
千葉公園へ行きましたが、流石にほとんど紅葉の方は枯れていましたが、
一部まだ散っていないところがあったので写真に収めてきました。
おそらく、千葉公園で自分が撮れる紅葉は今年は最後になりそうです。
もう12月も半ばですし・・・次は来年ですね。
この時期になると街のいたるところにイルミネーションが飾られるので中央公園と、千葉そごう入口に
飾られているイルミネーションを撮ってみました。
節電の影響でイルミネーションの電球が、LEDに変わっているところが多いので、シャッタースピードを
遅くしないと光が映らないという状態でした。。。
いすみ鉄道の国吉、大多喜駅でイルミネーションが飾られているという記事を前に見かけました。
実家に帰省している時にせっかく近場に?いるということなので見てきました。
この三連休は実家に帰省してのんびりしていました。
金曜日は雨降りだったので家からでることなく終わってしまいましたが・・・。
土曜日は午後から雨が上がり、晴れ間となったので親と一緒に地元鴨川の街を一望できる
魚見塚展望台へ行って上からの景色を眺めてきました。
眺めがいいので行ってみたいとは思っていたのですがなかなか行く機会に恵まれず・・・
今回都合がついたのでようやく行くことができました。
今日は、21世紀の森と広場をふらふら散歩してました。
昨日の雨と風の影響でほとんど散ってしまった状態になっていましたが、一部綺麗なところがあったので眺めてきました。
太陽の当たり方で、真っ赤に映えるように見えるかと思えば、違った色に見えたりと、
見る角度によって色々変化があったので時間をかけてのんびり眺めてました。
午後は、千葉公園に戻ってきたらまだ赤く映えているところが残っていたので写真に撮ってきました。
今日は通院だったので会社を休みましたが・・・・予約の時間が中途半端だったので、
千葉公園等を適当に散歩していました。
今日は、雲ひとつもない快晴でした。通院が早めに終わるようだったらもっといろんなところへ行ってたのになぁ・・・
今日も、昼過ぎまで色々散歩してました。
昨日は快晴だったので紅葉の赤がよく見えたのですが、今日は朝から曇り空だったので色がすこし暗い感じに見えました。
紅葉を見るときは晴れがいいというのを再認識した一日でした。。