goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

湘南の松林

2012年03月15日 | 鮎友釣
去年の台風で湘南道路は134号線の防砂、防風の松林が大分痛んでいた、枝も折れているところもあったり、また葉っぱが痛々しい、海に面している南側は吹き飛んで抜けている、反対の北側は風裏にあたり無事に残った、だが私も昔松の盆栽をやっていたので判るが残っている葉っぱもやせていた、もうあのようにやせては盆栽なら枯れてしまう、私も何鉢も枯らした経験が有るのでよく分かる、色々良かれと思う事をやっても枯れるのを待つだけ…、ってな感じだったからね、湘南の松林もその様な葉の感じでどうなってしまうのかな~、って思って見ていた、時たま放水車で葉水を大量に撒いていた、此れは何時もの事なんだけど、この散水で持ち直せば…、と私も思ってはいた、盆栽も色々良かれと思う事の筆頭に水遣り…、が有るんだが水遣りと言っても松は根からロウを出し水を嫌う、だから鉢の上から水を撒いた所でたいして土に染み入っていない、其処でバケツに水を張り鉢ごとバケツに入れて鉢の下から水を吸わして根全体に水が行き渡る様にする、だが此れで生き残ったとしてもいくつか枝枯れはしてしまい全体のバランスはおかしくなって作りを変えざる負えなくなってしまうんだ、だが松林の松は格好がどうこうって事じゃないから枝枯れしても木事態が生き残れば良いことだからね、そうこう思って居たんだが此処に来て新芽が膨らんできている…、大した生命力だよ、もっとも鉢植えとでは比べ物にはならないけどね、この夏には以前の様に青々とした葉が茂り勢い良く育つんだろうね、自然の力は強い。