goo blog サービス終了のお知らせ 

taimuのひとり言

毎日の生活の中で感じた事を 徒然なるままに・・・。

冬の名平洞

2019-12-22 13:33:00 | 日々の暮らし
ひたちなか市(旧那珂湊地区)にある
名平洞に今年も沢山のカモが来ました🦆





白鳥🦢は この沼に主のような1羽がいますが 
仲間なのか 3羽に増えてました。

白鳥はゆったり水面に浮かんでいる時は
優雅な感じですが 間近で飛ぶのをみたら
すごい迫力で驚いた❗️

特別展 国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅

2019-04-15 11:49:57 | 日々の暮らし
先週の木曜日(4月11日)東京国立博物館
特別展 「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」
見てきました。

会場に着いたのはam10時頃。
チケットもスムーズに買えて良かった。



東寺は2〜3度行った事がありますが
五重の塔ぐらいしか 印象がないんですよね。

なんの予備知識もなく会場へ。

とにかく 展示してあるものが 「国宝」
「重要文化財」ばかり!

前半は 東寺の歴史や空海の偉業など。
イヤホンガイドを頼りに 行きつ戻りつ
しながら 見ていきました。

そして最後が「立体曼荼羅」
ここは本当にに圧巻。
普通 こういう展示会では 写真はNGですが
「帝釈天」のみ OKでした。


ゆっくり じっくり見て 出てきたらお昼。

出口の脇のドリンクコーナーで「たん熊」の
お弁当が売ってたので ゲット。(1,188円)


一品一品 丁寧な作りで 美味しかったです。
1人でちょっと贅沢なランチでした。


お花見ドライブ

2019-04-10 23:10:34 | 日々の暮らし
今日は真冬の寒さでしたね。
この雨と風で 我が家の近くの公園の桜も
散り始めました。

昨日は 桜を見にドライブ。
目的地は 福島県石川町。

国道118号を 北に向かいます。

途中 大子町の「外大野の枝垂れ桜」に寄り道。




ちょうど見頃で 車が20台ぐらい止まってました。

とても キレイ。

枝垂れ桜は ソメイヨシノより
少し早く咲くのですね。

福島県に入ると 日当たりの良いところの桜は
咲いていましたが ほとんどが一分 二分咲き。

あらあら…


目的地の石川町の桜。
ほとんど 蕾。

今日もこの寒さでしたから 来週の週末ぐらいが
見頃かな⁉︎



同じ場所にある「高田の桜」は満開でした。
こちらも エドヒガン桜のベニシダレザクラ。
急な坂の途中にあり狭い場所で 見上げる感じ。

川沿いの桜並木がとてもきれい…と
友人に聞いて行ったのですが ちょっと
早かったようです。残念。

でも今年は この二本の枝垂れ桜が見られて
良かったです。

若い頃は 花見なんて 思いもしなかったのに
最近は毎年この時期になると
どこかに行きたくなるのは
どうしてでしょうかね。


成田 さくらの山公園

2019-03-20 14:17:40 | 日々の暮らし
昨日は お天気も良く 日中は 暖かだったですね。

夫が数年前に 行った事があるという
成田市の「さくらの山」公園にドライブ。
私はNHKの「ドキュメント72時間」
で放映されたのを見て 行ってみたいと
思っていました。
成田空港の離着陸が 間近で見られる
観光スポットです。

平日 お昼過ぎに到着。
駐車場はほぼ満車。


写真の左から右奥に 離陸する飛行機を
みてました。5分おきぐらいに離陸するので
飽きません。

風向きや時間帯で かなり飛行機の見える
角度などが違うようです。

「空の駅」という お土産やさんや
軽食も食べられる場所もあり ゆっくり出来ます。

桜の木もたくさんあり これからはもっともっと
混むでしょうね。

「さくらの山」から数分車で行った所に
「さくらの丘」公園があります。
こちらは 駐車場の規模は小さいですが
すいてました。




こちらの方が 離陸する飛行機が大きく見えて
迫力がありました。
皆 思い思いに ベンチに座り 空を
見上げていました。

天気の良い日に もう一度 来てみたいですね。

「奇想の系譜展」 行ってきました

2019-03-15 19:55:29 | 日々の暮らし
昨日 「奇想の系譜展」に行ってきました。
上野の東京都美術館です。

eテレ日曜美術館でも 紹介していたので
混雑覚悟で 出かけました。




平日で 美術館に着いたのは 10時頃。
チケット売り場でも 並ばずに買えました。

伊藤若冲の展示から 始まります。
さすが 今一番人気のある若冲は かなりの人。
でも ちょっと待てば じっくり 目の前で
鑑賞出来ました。

奇想の系譜展…ですが 若冲は 他の7人に
比べると なんて 正統派かと思ってしまいます。

私は あまり知らなかった 岩佐又兵衛の
「山中常盤物語絵巻」が 一番見応えが
ありました。
常盤が盗賊に殺される場面が描かれているのですが 場面場面は グロテスクで 残忍な絵です。
でも 全体の感じは緻密で 人物の表情はリアルで 全12巻の内の一部しか公開されていませんが
全巻見てみたいです。

じっくり鑑賞して 約2時間。
その時はもう チケット売り場は行列でしたよ。
4月7日までですが 平日の午前中をお勧めします。

私の3月11日

2019-03-11 13:40:22 | 日々の暮らし
8年前のこの日の事は 今でも鮮明に
覚えています。

初めは 普通の地震だと思っていたら
突然の激しい揺れに 立って入られませんでした。

停電は3日 断水は1週間 続き 余震は間断なくあり
暗く 寒い夜は 地元ラジオの声だけが頼りでした。

その時の教訓として
水は最低3日分常備する。
お風呂の水は すぐに 抜かない。
ガソリンは半分になったら満タンにする。
とりあえずスマホの災害用伝言板に
近況をいれる。
近くに避難所ができたら 1度行ってみる。
携帯電話の充電などができるかも。

8年前は両親も健在ペットもいました。
子供達は 独身でした。
その安否確認や 体調管理など 私が気遣う事も
多くありましたが両親 ペット共に他界し
子供達は結婚しました。
今では 自分の事を 最優先に考えれば
良くなりました。

備えあれば憂いなし。

2度と あんな思いはしたくありません。

バースデープレゼント

2019-01-23 14:29:04 | 日々の暮らし
今月 私の誕生日に 娘から届いた プレゼント。



ロクシタンの化粧水とクリーム

毎年 「誕生日」と「母の日」には
何がいい?って聞いてくれるので
リクエストします。

ほとんど 化粧品です。

日常的に使うものだし 自分で買うといつも
同じものになってしまうので
気になってたものを チェックしておいて
プレゼントしてもらってます。

娘だから それができるんですね。

感謝しています。

インフルエンザ

2019-01-16 14:11:54 | 日々の暮らし
ずっと 良いお天気で 雨が降らないなーって
思っていたら 夫がインフルエンザに…。

先週「ちゅう心」で楽しく食事した翌日
なんか 風邪っぽいって言ってたら
夕方には38度台の熱。
翌朝には39度台になっていました。

インフルエンザAとの 診断。
とても いい薬があるそうで 1日で
平熱になりましたが 体調は未だに戻りません。

咳 食欲不振 胃腸障害 本当に辛そうにしています。普段は 健康そのもので 予防接種の補助の
お知らせが来ても 自分は絶対 大丈夫って
豪語して しませんでした。

私は 予防接種しましたが
感染しない事を祈るばかりです。

今年の月下美人

2015-09-12 00:09:33 | 日々の暮らし


昨日 2輪
今日 9月11日 5輪咲きました。

本当にきれいで 甘い香りの 素敵な花です。

この花が咲くと 亡き父を思い出します。この月下美人の株も父が残してくれたものです。

生前 父は 花が咲くと 私に見にくるようにと 電話をかけてきました。
私は 父と花の咲く様子を見ながら 静かにお茶を飲み 写真を撮ったりして過ごすのが 毎年の恒例行事でした。

父が亡くなって3年。

月下美人は今年も 咲いてくれました。

今年は咲くのがおそいなーって思っていたら ちょうど 父の誕生日に咲き出しました。

どこかで 父も見ているかも‥。

母の日

2014-05-09 14:30:23 | 日々の暮らし
娘から、「母の日」のプレゼントが届きました。😊😚

開けてみると‥

資生堂のアイシャドウ❗️❗️

最近、化粧品はドラッグストアで安いものしか買ってないなぁ~って思っていたので、とても嬉しかった。🙆

本当にありがとう。