甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2019 春季高校野球兵庫県大会決勝 神戸国際大附属vs須磨翔風 前半戦~夏へのエールを込めて~

2019-05-09 | 2019 春季高校野球


神戸国際大附属 福元捕手

国際捕手たちの素晴らしき伝統

後のシートノックでも、きちんとベースを綺麗にし整備をお願いする姿にはいつも目が止まる。

これを見るのも試合の楽しみのひとつです。

 
2019年 春季高校野球兵庫県大会決勝は神戸国際大附属と須磨翔風との対戦となりました。

両校の夏へエールを込めて振り返ります。

兵庫球児の春 選手たちの頑張りを見てあげて下さい。


試合開始前の須磨翔風ベンチ前

心ひとつに・・・

須磨翔風は秋夏春を通して創部初、神戸国際大附属は春は4年ぶり、秋春二季連続の優勝を目指します。

神戸国際大附属スタンドは観客を挟んで遥か向こう。

スタンドの様子は残せず残念でしたが、大好きな国際の応援の中で楽しく観戦させていただきました。







先攻 神戸国際大附属 先発松本投手(10)



後攻 須磨翔風 先発山口投手(10)



1回表 神戸国際大附属の攻撃

昨秋の近畿大会以来、春は初めて 大ファンの神戸国際大附属トランペッター堀さん

決勝前の第三位決定戦、東洋大姫路スタンドに聴き慣れたトランペットの音色があり

目を向けると、堀さんが東洋大姫路スタンド最前列に友情応援に入られておられました。

神戸国際大附属のベンチは一塁側、東洋大姫路は三塁側だったので

国際の試合を待って居合わせたからではなく、わざわざ三塁側へ行かれて応援をされる心意気。

試合の展開は東洋大姫路の劣勢状況でしたが、堀さんの必殺仕事人の独奏に

スタンドの選手や応援者のみなさんも元気をもらい最後まで懸命な応援をされていたのが印象的でした。

決勝では観客の波の合間から少し見える神戸国際大附属応援団の中に堀さんを見つけ・・・

思わず盗撮笑 

やっぱり堀さんのトランペットは誰よりカッコよくて元気をもらえます。

決勝では、いつもの役割を若いトランペッターさんに託し、楽しそうに応援されておられるお姿がありました。

試合開始です。

1番松浦選手が初球をライト前に運び勢いあるスタートとなりました。



続く2番西尾選手が試みた送りバントはサードフライとなり進塁を防ぎます。





3番には注目の柴野選手の登場にワクワクです。



柴野選手は1B1Sからの3球目をセンター前ヒットにし1死1、2塁

4番小松選手をひとつ目の三振に取り2死



5番柴田選手をセンターフライ 先制を阻みます。







翔風のベンチプレイヤーはほんと元気いっぱい!



須磨翔風の初回

春卒業した選手たちが応援に来ていました。

中川もっちー選手とも昨夏以来、再会することができました。

研修訓練課程も終了して、いよいよ消防士の道を進むもっちーは

力強い眼差しをしていて日々充実していることが伺え嬉しかったです。

亮太は大学野球を頑張っている様子をお父さんから伺うことができ、

もっちー母とも再会でき嬉しい一日になりました。

後輩たちが目指す初優勝をスタンド最前列で元気いっぱいに応援する姿がありました。

1番豊福選手はファーストゴロ

2番安廣選手はショートゴロ いづれも初球から積極的にバットを振ります。





3番堂本捕手はフルカウントからセンター前ヒット!





盗塁で2死2塁としますが、4番藤中選手をピッチャーゴロに打ち取ります。









先制は2回 神戸国際大附属の攻撃でした。

先頭6番松尾選手が振り逃げでランナーをもらい、

7番出石選手が送り1死2塁









続く8番福元捕手のタイムリーで先制!1-0









さらに9番松本投手の進塁打、1番松浦選手の四球で2死1、3塁

追加点のチャンスでしたが2番西尾選手をレフトフライ 踏ん張ります。















2回裏 須磨翔風の攻撃

先頭は5番橋本(啓)選手のライト前ヒットが後方へ逸れヒットとEが付き

橋本(啓)選手は二進。



続く6番藤原選手のピッチャー前犠打に、松本投手はすかさず三塁へ送球しフォースアウト!





印象深く残る松本投手ガッツ!

冷静さ、気持ちの強さを感じる投手です。

試合を左右するひとつの大きなプレイとなったなと感じます。

1死1塁と替り、7番山口投手が再び送り2死2塁と攻めますが

8番井上(達)選手をセンターフライに。















3回表 神戸国際大附属の攻撃

先頭3番柴野選手が初球をレフト前ヒットを放ちますが返球が逸れ

同じくヒットとEランプが灯ります。





柴野選手はその間二進

ここで須磨翔風は山口投手よりエース北村投手へ継投し4番小松選手を迎えます。

小松選手のファーストゴロで三塁へ進めます。





5番柴田選手は粘りに粘った打席でしたが8球目をショートゴロ



6番松尾選手をライトフライ

北村投手ナイスリリーフで凌ぎます。







3回裏 須磨翔風の攻撃は、9番橋本(紹)選手をサードゴロ

1番豊福選手をキャッチャーゴロ、2番安廣選手をショートゴロ

松本投手の力投が続きます。





4回表 神戸国際大附属の攻撃も北村投手との投げ合い

7番出石選手をセカンドゴロ





8番福元捕手をピッチャーゴロ

9番松本投手をライトフライ





早い展開で試合が進む中、須磨翔風は4回反撃に転じ試合を自分たちの空気に運んでいきました。

先頭3番堂本捕手をサードライナーに捕りますが、

続く4番藤中選手の打球にミスを誘い、続く5番橋本(啓)選手が初球をセンター前ヒットで繋ぎます。





その後2死1、2塁となったところで、3回よりマウンドへ上がったエース北村投手の

左中間を破る2点タイムリーで逆転。







先輩たちも最前列で元気いっぱい!

こうして仲間や後輩たちに自分たちも応援してもらって力をもらっていたんですよね。













投手なのに凄い!と、どよめきが起きるほどの北村投手の全力疾走で2死3塁

北村投手ナイスラン!高校球児みんな全力です。

派手なガッツポーズも無く、ベンチの仲間に笑顔を向ける北村投手

人柄が見えるね。



チャンスは続きますが、8番井上(達)選手を三振に。

この三振も国際には大きかったね。

先輩たちにもデカメガホンが回る。

もっちーのデカメガホンを見るのは初めてかも~。









5回表 神戸国際大附属の攻撃

打順は1番に戻り松浦選手の内野ゴロに送球が少し高かった。

松浦選手は二塁へ到達、2番西尾選手へ。

西尾選手の打球はセンターへ飛び、抜ければ同点の場面

センター井上選手がナイスキャッチ!







松浦選手は三進し1死3塁のチャンス

しかしここも北村投手が踏ん張り、3番柴野選手をセカンドゴロ

4番小松選手を手の出ない三振に!







このピンチに強打者の柴野選手と小松選手を打ち取ったことで

元気いっぱいなベンチプレイヤーたちの元気はさらに倍増。

1得点差とは思えないくらい須磨翔風は押せ押せムード全開に

スタンドの応援団も一体となって終盤戦へ向かっていきます。







須磨翔風は歴代ず~っと観ているチームですが、1番明るいチームかも。

5回裏 須磨翔風の攻撃

先頭9番橋本(紹)選手が見応えある粘りの打席

フルカウントから3球ファウルで粘った末、四球で出塁

1番豊福選手をセカンドゴロ二塁フォースアウトとに取りますが

2番安廣選手が初球を犠打で二塁へ進め仕切り直しです。





続く3番堂本捕手のレフト前ヒットで1、3塁としますが、

4番藤中選手をファーストゴロ

松本投手も粘りの投球が続きます。















5回を終了し、神戸国際大附属 H4 E2の1得点

須磨翔風 H5 E2の2得点とほぼ互角の前半。

一歩須磨翔風がリードを取り後半戦へ。

この後中盤はスコアーボードには「0」が並んでいき、大きな山は終盤でやってきます。

神戸国際大付属の底力は、やはり凄かった!

そろそろこのページも容量いっぱいになりましたので後半戦は次のページへ。

2019 春季高校野球兵庫県大会決勝 神戸国際大附属vs須磨翔風 後半戦~夏へのエールを込めて~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
惜しかったですねぇ (謎のコーチN2号)
2019-05-13 12:17:27
翔風、惜しかったですねぇ!
しかしすごい成績でしたね!
よく頑張りましたよね!!
モトナのチームの時から出てる子もいて、
優勝してほしかったんですけどね!残念!!
夏に期待しましょう!!
夏に大きな期待! (yama)
2019-05-13 20:22:26
謎のコーチN2号様
こんばんは。

いやぁ~本当惜しかったです。
翔風の今チームも元気があって良いチームですね。
球場の空気は翔風モードでしたので、初の優勝も期待しましたが
やはり国際の経験値と勝負強さは絶大でした。
しかし、第三位の姫路南や上位進出チームなどの顔ぶれを見ると
ここ数年、絶対的な強さを誇る明石商業を破るチームの出現を期待できる夏のように思いました。

亮太父のフェイスブック情報でいらっしゃると知って、
翔風がスタンドへ入ったので、カメラの望遠で亮太父を追跡して見つけました。笑
ご挨拶に伺うと、もっちー母ともお会いできたキセキ☆彡
もっちーとは会えると思っていなかったので嬉しすぎる再会でした。
訓練課程も終了し、これから本格的に・・・というところのようですね。
高校野球の時とはまた違うキリっとした表情に頼もしさを感じました。
危険を伴う職業なので、とにかく怪我だけは気をつけて頑張って欲しいです。
野球の息子たちの成長・・・
変わらない笑顔を向けてくれる野球の息子たち・・・
本当嬉しいです。
今後に期待!! (謎のコーチN2号)
2019-05-14 12:43:36
いやぁ、翔風、ほんとに残念!!
しかし特待もない一般の公立高校でここまで頑張ってこれてるのも大したもんです!!
夏が楽しみですね!!
モトナは4月から半年間、月~金は消防学校の寮に入りみっちり鍛えられるみたいです!!土日は家に帰ってくるんですが、しんどいしんどいと言いながらも、先輩達にも可愛がってもらってるみたいで、何とかやっていますよ~!!10月からはどこかに配属になるみたいです!!
まぁ、これからは、市民の為・町の為に頑張ってくれるでしょう!!
この前の日曜はルーが兵庫遠征で滝2に来てたので見に行ってきました!チャンスで凡退でしたが・・・。
がんばれ!みんな^^! (yama)
2019-05-14 22:21:27
謎のコーチN2号様
再びのコメントありがとうございます。

翔風は先輩たちの背中を追って毎年頼もしい良いチームを創りますよね。
今夏の兵庫は混戦になりそうな予感もしますね。
翔風の夏をまた楽しみにしています。
超~元気印の満永選手を春は観れなくて残念でしたので
夏に笑顔を観に行きたいなと思っています。
頑張って欲しいです。

もっちーは高校野球とは別格しんどい訓練だと思いますがガンバレ!ですね
10月からは我が市に来てくれないかな・・・笑
ルー遠征で帰ってきてたんですね。
滝二戦はチャン凡でしたかぁ~
まだまだこれから!ルーもガンバレ!ですね

コメントを投稿