甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2019 秋季高校野球 ~兵庫球児たちの選抜への道~ 兵庫地区予選対戦組み合わせ

2019-08-12 | 2019 秋季高校野球

『2019 秋季高校野球』 カテゴリーを増やしました。

ブログを始めて今日で3595日、この秋でちょうど10年になります。

各大会毎にカテゴリーを設けて記録してきましたが、大会以外も含めてその数も48カテゴリーになりました。

記録できていないことも多いですが、3595日も続けて来られたのは

何よりこの中に居るたくさんの球児たちの頑張りがあったからこそ。

そして、甲子園きっぷを応援して下さる方々のおかげだなと改めて感謝致します。

カテゴリーの最大数は100みたいなので、10年で約50カテゴリーということはあと10年は続けられるかな

できる限り長く続けられたらいいな...と思っていますので、今後も宜しくお願い致します


甲子園も大会7日目、今日で出場49校全てが初戦を迎えます。

昨日は兵庫代表 明石商業が夏の甲子園で初勝利を飾り、また一歩明石商業の甲子園での歴史を創りました。

改めて、明石商業の選手のみなさん おめでとう。

甲子園球児たちの夏はまだまだ輝き続きますが、来春選抜甲子園へ向かって新チームの秋も始まります。

近畿地区兵庫では16日から地区予選がスタートします。

来春甲子園で選手たちが輝く姿を観れることを楽しみに応援したいと思います。

選抜への道も長い道のりではありますが、選手のみなさん 夢に向かって頑張って下さい


今秋も兵庫地区予選は5地区に分かれ県大会出場を目指します。

県大会出場枠は各地区で異なりますが、 53チームで秋の兵庫頂点、近畿大会出場を目指します。

夏甲子園出場の明石商業は推薦枠で出場

各地区の各ブロックで第1、2、3代表を目指すトーナメント

阪神地区 4ブロック 第1代表④ 第2代表④ 第3代表④ 計12チーム

神戸地区 4ブロック 第1代表④ 第2代表④ 第3代表④ 計12チーム

播淡地区 4ブロック 第1代表④ 第2代表④ 第3代表④ 計12チーム

西播地区 3ブロック 第1代表③ 第2代表③ 第3代表④ 計10チーム

但丹地区 2ブロック 第1代表② 第2代表② 第3代表② 計6チーム


夏が終わり三年生選手が抜けたことで今秋は例年になく連合チームが増えています。

播淡地区では、明石西と蒼開、多可と相生学院が2チームで連合

西播地区では、自由が丘 太子 別所が3チームで連合を組み頑張ります。

合同練習や選手同士のコミュニケーションなど難しい部分もありますが

力を合わせて選抜甲子園を目指して頑張って欲しいと思います


今秋も対戦結果は各地区でまとめ記録していきたいと思います。

開幕前には台風10号が接近してきますので、くれぐれも気をつけて。

真夏の暑さも続いていますので体調管理にも気をつけて、良いコンディションで開幕を迎えて下さいね


2019年 秋季高校野球兵庫地区予選 対戦組み合わせ

回戦によって球場が決定していない地区もあります。

雨天等順延なども含めて正式には兵庫県高校野球連盟HPでご確認お願いします。







































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (yama)
2019-08-12 20:16:29
るいパパ様
こちらにもコメントをいただきありがとうございます。

何度も辞めようと挫折もあり間を空けた時がありましたが
「甲子園きっぷを一人でも応援して下さる方が居る限り続けなさい」と、ある方の言葉が心にあり、
また、多くの方がこのブログを書く意味を理解して下さり、応援して下さること、
このブログを通してたくさんの選手や関係者の方との出逢いや交流が持てることは
私自身の大きな財産であり、勇気をいただき続けてくることができました。
何より、選手たちの頑張りが自分の元気の素となっています。

実際球場でしか感じられないこともあり、カメラも素人で綺麗な画像やカッコ良い写真を残せないのですが
そこではなく、選手たちの心が読み取れる一枚を...
この瞬間しか残せない一枚を...
ずっと先になって、この時を懐かしく良い思い出としてもらえる一枚を...
綺麗なカッコ良い画像より、その瞬間の選手たちの気持ちが残るものを記憶して行けたらと思っています。
いつまで続くか分からないですが、選手たちの記録より記憶を大事に想い
できる限り長く続けられたらと思います。
返信する
Unknown (るいパパ)
2019-08-12 09:45:15
yamaさん、10周年おめでとうございます!
10年間続けるということは並大抵のことではできませんよ。
これからも、体力と気力の続く限り続けてくださいね。
返信する

コメントを投稿