甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2014 秋季高校野球 兵庫予選 ~山崎vs姫路工業~観戦記

2014-09-03 | 2014 秋季高校野球





兵庫の秋、西播Dブロック予選 山崎と姫路工業の県大会を決める準決勝を応援に行きました。

予選はほとんど観た事がなかったのですが、姫工は夏からずっと観ているチームなので新チームも観てみたい気持ちと、

山崎にはお知り合いの選手 平松投手が居てそれも楽しみに^^♪

この日は、ついこの前夏を終えた姫工元高校球児の剛と三木くん、清水くんと一緒に観戦しました。

途中、未来の高校球児 一年生の謙信と、もっともっと未来の高校球児 翔太くんも応援に来てくれました。





左から~三木くん~清水くん~剛 未来の高校球児 謙信です

 翔ちゃん 眠かったのか~ちょっとご機嫌ナナメ

謙信から見ると高校球児のお兄ちゃんたちの野球はどんなに写ったでしょうね~

謙信はユニホームじゃなく剛たちの制服が気になった様で、

高校生になったらあのシャツと帽子かぶれるの?ってお父さんに聞いたみたいです。

高校球児のみなさん、小さな子供たちはお兄ちゃん球児の色んな所を見てますよ~

 

一年生野球の息子りょうたろうと久しぶりに会いました。

元気にがんばっているようで嬉しかったです。


対戦の方は夏の大会の続きを思わせる様な熱い戦いとなりました。

この日、豊富球場のスコアボードには選手名も出ずにアナウンスもなくて・・・

新チームなので余計誰が誰だか分からない状況での観戦となりましたので、選手名は一部しか分かりません

山崎の選手は教えてもらったのですが、姫工の選手を剛に聞き忘れました><;

背番号での観戦だったので途中よく分からなくなったところもあって、間違いがあるかも?・・・あると思います

が、凄くいい対戦だったのでそれを感じて戴けたらなぁ~と思います。

選手のがんばりを残そうとしましたが、バックネット裏は太い網・・・またまた網に負けてしまいました

そんな感じなので・・・かなりボケボケ写真でごめんなさい。


~西播Dブロック 準決勝 観戦記~ 姫工( )は背番号です。



先攻 山崎 後攻 姫路工業

山崎 先発は松本投手・・・ 網が・・・><;


姫路工業 先発 奥田投手(10)


初回、姫路工業の先制で始まった対戦、前半姫路工業が得点を重ね5回まで山崎1-6姫路工業

そこから山崎の反撃が始まり9回には同点に追い上げる猛攻、素晴らしいがんばりを観せてくれました。


1回表 山崎の攻撃では1番柴原選手がライト前に先頭打者ヒット!

二者が送り2死3塁と先制のチャンスでしたが後続が打ち取られ先制の機を逃します。





1回裏 姫路工業の攻撃

姫路工業も先頭1番(8)選手がセンターへヒット!

スチールを決めると2番(5)選手が送り、3番(3)選手がレフトへ先制タイムリー!0-1


2回表 山崎の攻撃

1死から6番薬師神選手がレフトへヒット!

牽制が逸れ2塁へと進塁します。

ここで雷が鳴り一時試合は中断しましたが無事再開。

この時期は天候不安定です。

雷は本当気を付けないといけません。

その後2死3塁と攻め再びチャンス到来でしたが後続打ち取られ残塁に終わります。

 

2回裏 姫路工業の攻撃 この回ちょっと見逃しました^_^;

7番(2)選手が死球で出塁

1死3塁を作ると9番(10)選手のサードゴロから本塁へ送球が間一髪間に合わず1得点が入りました。0-2


3回裏 姫路工業の攻撃

2番(5)選手はライトへ素晴らしい2ベースヒット!



3番(3)選手は四球を選び無死1、3塁

山崎は大ピンチをまた迎えます。

4番(9)選手が送り、5番(18)がレフトへ2点タイムリー!0-4



理想的な形で得点を重ねていく姫路工業はさすがだなと思った場面でした。


更に四球も絡み2死満塁 松本投手の踏ん張り時です。

打席は代打(14)選手・・・フジオカ選手かな・・・ 

三球三振で三者残塁 松本投手ナイスピッチングでした!



4回表 山崎の攻撃

先頭柴原選手レフトへ2ベースヒット!


山崎も先頭が出ました!

そして2番亀井選手も続きライトへヒット!

二連打で無死1、3塁とし大きなチャンスです。



無死1・3塁 大チャンス到来です。

6番薬師神選手はレフトフライに取られ1死1、3塁 




打席には7番長永選手

打球はセカンドへ~その間に1得点を返します。1-4


2死2塁 更にチャンスは続きますが8番村上選手はレフトフライ

その裏 姫路工業の攻撃、山崎は平松投手に継投します。

初めて観る平松投手、楽しみです^^。

1番(8)選手の打席見逃しまたが出塁^^; 無死1塁

2番(5)選手の打席、PBと四球が絡み無死1、2塁




更にWスチールで無死2、3塁と平松投手苦しい場面となりました。

3番(3)選手をピッチャーゴロに取り1死2、3塁 


4番(9)選手を迎えます。


二球ストライクの後、サードゴロ間に1得点 。1-5

更に2死3塁の場面 5番(17)選手の打席 WP もう1得点が入り得点差が開いていきます。1-6


ベンチからも平松投手へ声が飛びます。

女性の声がよく飛んでたのでてっきりお母さんの声かなって思ったら、ベンチのマネージャーさんの声援なんですよね。

あまりベンチのマネジャーさんが声を出し選手に声掛けをしているのは観た事がないですが、

山崎のマネジャーさんは選手より大きな声で選手たちを盛り立てていましたよ。

対戦相手チームの指導者の先生が、あれだけ選手ががんばりを見せられるのも、あのマネージャーさんたちのお陰だなと大変褒めておられました。

ベンチから平松投手へ、仲間が守ってくれてるやろ、がんばれと声が掛かり、

2死3塁とピンチ続く中、5番(17)選手へ2B2Sからのこの一球‥‥

私の野球ノートに、ナイスピッチング!と入るストライクで三振!

みんなの気持ちに応えた素晴らしい一球が観れた事、嬉しかったです^^


試合は折り返し後半戦へと入っていきます。

ここから山崎の反撃が始まり、取られては取り返し、試合は手に汗握る展開となって行きました。


6回表 山崎の攻撃

姫路工業は、ここで1年生ピッチャー清水投手(20)に継投します。

清水投手‥‥一緒に観戦した清水くんの弟だと聞いてビックリ@@

同じチームでがんばっているんですね~

また楽しみが増えました。

清水投手に替わりばな、打席は3番松本投手、ライトへヒット!

4番春名選手がライトオーバー2ベースヒット!


二連打で1死2、3塁とし

6番(10)選手のセカンドゴロ間に1得点追加。2-6




更に2死3塁 ここは清水投手ピッチャーゴロに取り追加点を阻みます。


姫路工業も負けじとその裏、相手ミスと足で1死3塁のチャンスを作ると3番(3)選手がセンターへタイムリー!

取られた1得点を取り返します。 2-7



7回表 山崎の攻撃はビッグイニングを迎えます。

先頭8番村上選手が相手ミスで出塁すると9番平松投手が初球をレフトへ運びます。




更に1番柴原選手も四球で無死満塁




山崎は最大のチャンス!

姫路工業は清水投手より寺田投手(11)投手へ継投


打席は2番亀井選手 3B1S~四球 押し出しで1得点 3-7

更に無死満塁は続き、3番松本投手選手がライトフライ

タッチアップ態勢でしたが、ここは返球が良くランナーは動けません。1死満塁

続く4番春名選手がライトへ大飛球を飛ばし3点タイムリースリーベースヒット!

素晴らしい一打で一気にこの回4得点を奪い6-7まで追い上げました。




4番春名選手の打力は凄いですね。

これで2ベースヒット2、3ベースヒット1、打点3。

4回、6回にも得点に絡むヒットで、チャンスに打てる頼れる4番春名選手、注目の選手です。




更に1死3塁と続きますが寺田投手も踏ん張り5番一野捕手はサードゴロ、

2死3塁で6番薬師神選手はセンターフライに取られ追加点を阻みました。





姫路工業追い上げられた8回の裏 仲間の援護をもらい平松投手がんばり時です。




1番(8)選手のライトヒットを足掛かりに、3番(3)選手の内野ゴロ間に1得点返し6-8






更に足で攻める姫路工業のランナーをナイス牽制で山崎は流れを呼び込みます。

4番(9)選手の打席 (3)選手は足で攻め、スチールで1死2塁 更に先を狙いサードへと走りましたが、ナイス牽制!ランナーが無くなります。





その後4番(9)選手に四球で2死1塁 代打(7)選手を迎えライトに大飛球が飛び、ライト長永選手の好守で流れを食い止めます。





この二つのプレイは、9回の山崎の攻撃に大きな力を与えたナイスプレイだったと思います。


9回表 山崎の攻撃 得点差は2

1死後、2番亀井選手がライトヒット!

3番松本選手の打席・・・代打坂井選手・・・名前聞き忘れました><; 死球  1死1、2塁

またまたチャンスで4番春名選手の打席が回ってきましたよ~。

やっぱり凄い!レフトへタイムリー!1得点差まで追い詰めます。7-8



1死1、3塁 何でもできる場面、5番一野捕手が選んだのはスクイズ




ナイススクイズ!で最大5得点差もあったこの試合、9回で振り出しに戻してしまいました

更に6番薬師神選手の打席、WPで2死3塁と勝ち越しの大チャンス!

フルカウントからの一球‥‥ここは姫路工業 寺田投手が勝り残塁。

8-8 同点で姫路工業の裏の攻撃を迎えます。

1死から7番(2)が初球をレフトヒット!


8番(11)投手が送り、9番には代打(13)選手 レフトへヒット!2死1、3塁




1番(8)選手の打席、(14)選手がスチールを決め2死2、3塁 チャンスを広げます。

(8)選手、粘りに粘った打席、四球で2死満塁、山崎はピンチを広げてしまい、、姫路工業はサヨナラの大チャンス!

迎えるは2番(5)選手

平松投手は踏ん張れるか・・・

初球レフトへ弾き返しサヨナラタイムリー

8-9 姫路工業が県大会出場を決め、Dブロック準決勝第一試合に勝利した姫路南とブロック第一代表を争う事になりました。

とても内容の濃く、新チームの新戦(新鮮)力を感じた対戦でした。

その後、姫路工業と姫路南とのブロック第一代表決定戦は、姫路工業が勝利し第一代表として県大会を戦います。

その先には選抜甲子園が繋がる大会、ぜひ力いっぱいがんばり来春の甲子園きっぷを掴んでもらいたいなぁと思います


また、山崎はこの後、敗者復活戦へと進み県大会出場を惜しくも逃してしまいました。

これから長い冬へと入る山崎の選手たちですが、来春の大会では更に高まったチーム力、選手たちを観れること楽しみにしています



両チームの選手のみなさん 素晴らしい一戦をありがとう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿