goo blog サービス終了のお知らせ 

甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

甲子園球場のエコ♪

2010-03-02 | 2010 春 ☆ 甲子園

                    
                         甲子園球場 「銀傘」に太陽電池パネル設置 エコ球場へ
 
「環境に優しい」ニュー甲子園
前回は、芝の張替えを紹介しましたが、どんどん甲子園はリニューアルされています。
今回は、「エコ」をテーマの一つに進められている甲子園球場、「銀傘」に太陽電池パネル設置のニュースが毎日jpに記載されていましたので紹介します


太陽電池は、横140センチ、縦80センチのパネル1600枚を年内にも取り付ける。
年間約19万3000キロワット時を発電し、球場内で利用。
蓄電はできないが、球場全体の電力量の5.3%に相当し、年間約133トンの二酸化炭素排出を削減できるという



また、昨季からチームを挙げて始まったペットボトルのキャップを集めて世界の子供にワクチンを・・・。
キャップ800個がリサイクル資源となり、その資金でポリオワクチン1つに換えられるそうです。

膨大に集まったキャップも、ワクチンに換えると10人分にも満たないそうで、阪神新選手会長の鳥谷選手は『甲子園球場に箱を設置できたら』と考えられているようです。
ペットボトルのキャップって結構たまりますよね・・・
球場にも回収BOXがあれば良いですね。
今はどこに持って行けばいいのかが記載がありませんでした

阪神甲子園駅にもBOXがあれば野球を見に行かれる方だけではなく利用・協力できるのにな・・・と思います。


もうすぐセンバツや、プロ野球オープン戦~シーズンに入るのでもっと呼びかけすればたくさん集まるのになぁ~と思いました


甲子園球場の芝もエコ♪

2010-02-18 | 2010 春 ☆ 甲子園

甲子園球場の外野の芝生9千平方メートルが27年ぶりに総張り替えられました

昨年9月、大阪府の橋下徹知事が甲子園球場で始球式をした際、芝生の張り替え計画を聞いて
『撤去する芝の処分代がもったいない。府にください』と球場を所有する阪神電鉄の坂井信也社長に求め現実しました。

撤去する芝生のうち6千平方メートル分を校庭の芝生化を進める大阪府に、3千平方メートル分を地元の西宮市に無償で提供することになった。
子沢山の橋本知事らしい発想でさすがですね

『甲子園の芝生は子供にとってあこがれで、大人たちが感じている以上のものがある』と知事が言われるように
名選手、名プレーを生んできた甲子園の芝が、こんな形で子供たちのところで使われることになったことが嬉しいですね

あこがれの甲子園の芝の上で、甲子園を夢みている小さな球児たちもかけ駆け回ることでしょう

新しくなった甲子園の芝の上では、もうすぐセンバツ出場選手たちが駆け回ります

               
                       
    朝日新聞より http://www.asahi.com/national/update/1112/OSK200911120099.html


がんばれ! 神港学園 河田 行範選手

2010-01-31 | 2010 春 ☆ 甲子園

                    

          センバツ出場が決まった、兵庫神戸の神港学園。
   
      昨日の神戸新聞の社会欄に、河田選手が母に出場の報告をする姿が大きく掲載されていました

        記事を読むと 河田選手は 『神戸市立 楠 中学校』 出身
      
         『楠 中学校』・・・
      私の出身校
         そして倶楽部でがんばってるsatoshi が通ってる中学校

    わぁ~出身校の選手が甲子園出場を果たしすごい嬉しいと思って書いてます

    河田選手、耳が不自由なんですね・・・
    小学校は、湊川小学校だったのかな・・・?
    野球とは、ちょっと離れるけど、湊川小学校には難聴教室って、耳の不自由な生徒が、通常の勉強以外で交流をもてる教室があります。
    私の親友も、この教室の1人でした。
   
    彼女・・・みかちゃんは、一昨年、病で亡くなってしまったのですが・・・
    彼女の実家は甲子園。
    河田選手の記事と出逢い、みかちゃんと過ごしたときを思い出して
    身近で野球をがんばってるsatoshi や、satoshi の母も、楠出身。
    河田選手とは会ったことないですが
    何だか・・・身近に感じますね

    河田選手は、楠の野球部ではなかったようですが、たくさんの楠の先輩たちも、この記事を目にして
    きっと嬉しく思っていることだろうと思います
    
   

     
                                   
           神港学園  河 田 行 範 選手
                 
   神戸市立 楠中学校 出身
   小学校4年生から野球を始め、中学では硬式野球倶楽部『神戸球友ボーイズ』所属、全国大会に出場。
   打球音や、チームメイトの掛け声は聞こえないが『広い目で味方や相手の動きを見ろ』・・・と
   父の指導を受け、守備力を身に付けた。
   中学卒業後、『硬式野球を続けたい』と強豪神港学園へ進学。
       守備位置は左翼。
   強肩で打撃もパワフルな河田選手。
   チームメイトと明るく接する一方、『練習では手を抜くことを知らない』と監督。
   1年生ながら、昨秋の秋季大会ではベンチ入りをし、公式戦2試合に出場をした。
   甲子園出場の報告に、父は『自分は進路校で、甲子園の夢を諦めた。その夢を叶えてくれて誇らしい』と。 
   『耳が聞こえなくても諦めず、誰にも負けない野球がしたい』と河田選手。

   
    ぜひぜひ 夢の甲子園を感じて楽しんでプレーをして欲しいと思います
    神港学園ナインと河田選手の活躍を応援したいと思います


2010 センバツ甲子園☆きっぷ  がんばれ!兵庫県勢!

2010-01-30 | 2010 春 ☆ 甲子園

                              頂点目指して                 
    
   がんばれ 神戸国際大付  神港学園
                    
                                             今朝の神戸新聞より

   

  兵庫では2校、神戸国際大付・神港学園がセンバツきっぷを手にしました
 
 神戸国際大付は、昨秋の秋季近畿大会の王者
 エースで4番、主将を務める岡本選手を主軸に、旧チームのレギュラーが多く残り
 新チーム発足当初から完成度は高かった。

 エース右腕、岡本選手は、秋季県大会、準決勝 東洋大姫路との対戦では、延長15回を完封。
 公式戦83回3/1を投げて、防御率1.08

 主将、岡本選手を中心にナインの意識も高く、甲子園きっぷを掴むため日々の練習で成長を遂げてきた。
 
 『グランドいる時間は嘘をつかない』・・・青木監督が言われるように
 平日は5時間半、土日には9時間も練習に費やした。
 
 5年前のセンバツでは4強入りしたが、その上を目指し全員野球で頂点を掴んで欲しい。

 育英と出場枠を争った神港学園
 投打とも個々の能力が高かった旧チームに比べ 
  『28年間見てきた中で、旧チームが上から5番目としたら、今のチームは下から5番目』・・・と北原監督
 
 『言われるたび悔しくて、勝つために何をすべきか1人1人が考えた』・・・と益田主将
 全員で目指す甲子園への気持ちの強さが、県大会3位からの巻き返しに現れていたと思う。 

 県大会、6試合に先発し5試合に完投したエース前仲投手は、制球力に優れた右腕。
 『チームワークがいい。自分がしっかり投げさえすれば勝てる』・・・と頼もしい。

 近畿大会では延長14回を制し4強入りを果たし、甲子園きっぷを掴んだ。
 『出場するからには一番上を目指したい』・・・
 
 ひたむきな野球で春の頂点を掴んで欲しい。
 
                                                                        がんばれ兵庫県勢
 
 
  
 
 


2010’ 82回選抜高校野球 出場校☆**

2010-01-29 | 2010 春 ☆ 甲子園

  2010年 センバツ出場校が決まりました
  予想していたチームの名前もあり
  3月21日の開会が楽しみです

  
     第82回選抜高等学校野球大会 出場校
           

  北海道     北照 (10年ぶり3回目)
  岩手      盛岡大付 (7年ぶり2回目)
  秋田      秋田商 (4年ぶり6回目)
  群馬      前橋工 (15年ぶり4回目)
  埼玉      花咲徳栄 (7年ぶり2回目)
  千葉      東海大望洋 (初出場)
  東京      帝京 (3年ぶり14回目)
  東京      日大三 (8年ぶり17回目)
  神奈川     東海大相模 (4年ぶり8回目)
  富山      高岡商 (4年ぶり4回目)
  福井      敦賀気比 (2年ぶり3回目)
  愛知      中京大中京 (3年連続30回目)
  岐阜      大垣日大 (3年ぶり2回目)
  三重      三重 (15年ぶり10回目)
  京都      立命館宇治 (6年ぶり2回目)
  奈良      天理 (3年連続20回目)
  和歌山     智辯和歌山 (2年ぶり9回目)
  大阪      大阪桐蔭 (3年ぶり4回目)
  兵庫      神戸国際大付  (5年ぶり3回目)
  兵庫      神港学園 ( 4年ぶり5回目)
  岡山      関西 ( 3年ぶり10回目)
  広島      広陵  (3年ぶり22回目)
  島根      開星 ( 2年連続2回目)
  愛媛      今治西  (4年連続12回目)
  高知      高知  (3年ぶり15回目)
  福岡      自由ケ丘  (初出場)
  宮崎      宮崎工 (初出場)
  沖縄      嘉手納 (初出場)
  沖縄      興南  (2年連続4回目)

             【21世紀枠】
 
  山形      山形中央  (初出場)
  和歌山    向陽  (36年ぶり15回目)
  徳島      川 島  (初出場)

                             【補欠校】

  北海道     札幌南
  東北      本荘(秋田)       弘前学院聖愛(青森)
  関東      桐蔭学園(神奈川)   千葉商大付(千葉)
  東京      日野
  東海      中京(岐阜)       静岡商(静岡)
  北信越     福井工大福井(福井) 佐久長聖(長野)
  近畿      福知山成美(京都)  育英(兵庫)
  中国      石見智翠館(島根)  岡山東商(岡山)
  四国      済美(愛媛)        岡豊(高知)
  九州      長崎商(長崎)      明豊(大分)
  21世紀枠   新潟(新潟)        防府(山口)
          
   
              選ばれた32校のチームの選手にYELL
   


2010 選抜出場32校 あす決定 ☆**

2010-01-28 | 2010 春 ☆ 甲子園

第82回選抜高校野球大会(3月21日開幕)の出場校が、いよいよ明日決定します

地元兵庫では、昨秋、近畿大会を制し明治神宮大会に出場した 神戸国際大付が確実。
エースで4番、主将の岡本選手の活躍が楽しみ

残る、兵庫2校目は
同一府県からの選出はないので、近畿大会4強入りをした 神港学園か・・・
近畿大会では8強に留まったが、準々決勝で大阪桐蔭を0-2と制し、兵庫県大会での準決勝
神港学園との対決で6-2と勝利を収めた育英高校か・・・
どちらも甲子園で見てみたいチーム

他府県では、近畿大会準優勝 大阪桐蔭は確実。
近畿6枠、残る3校の有力候補は・・・
4強入りを果たした立命館宇治か・・・
県大会優勝校の 智弁和歌山か・・・
天理高校も有力。

その他、東京地区では帝京高校や、東海地区では秋季大会優勝・神宮大会も制した大垣日大
東海大会準優勝 夏春連覇を狙う中京大中京も確実のよう。
昨夏、大活躍した磯村選手が、またどんなすごいプレーを見せてくれるか楽しみです
東海地区では、大垣日大が神宮大会を制し、神宮枠の選出もある・・・

九州地区枠4では、秋季大会、初出場で優勝を手にした嘉手納(沖縄)、宮崎工は確実。
初めて沖縄から2校が選出されるが、興南が有力。
島袋選手の登場が楽しみ
長崎商は21世紀枠での選出なるか・・・
21世紀枠の3校は、どのチームが選ばれるか・・・

明日が楽しみです。
もうすぐそこに春ですね


2010 ☆第82回選抜高校野球大会☆  開会式入場行進曲♪

2010-01-20 | 2010 春 ☆ 甲子園
      

                           My Best Of My Life  by Superfly

3月21日開幕する、第82回選抜高校野球大会の開会式の入場行進曲は

Superfly 「 My Best Of My Life 」

とても良い曲です
スローテンポな曲なので、どんな感じにアレンジされて、行進するか楽しみです


各都道府県高野連から推薦された121校と、21世紀枠候補に推薦された9校が出場候補として承認されました。
来週29日には、いよいよ 出場32校(一般選考29校、21世紀枠3校)が決定します
楽しみです