goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

玉ねぎの定植

2017-11-10 07:38:16 | 日記
今年の春、借り農園の周囲の畑では玉ネギが良く出来ていた。そこで、今年は玉ネギを栽培してみたいと考えていた。種から育てるのは難しそうなので、苗を買って植えるつもりで、畝の準備をしておいた。

有機石灰・牛糞堆肥を投入して良く耕して置いて2週間、次にようりん・鶏糞・化成肥料を入れて、再度耕してマルチを張って置いた。マルチは玉ネギ用として、株間20cmの穴が4列に開けられていて便利である。

ホームセンターへ行ってみたところ玉ねぎの苗がトレイで売られていたので買って来ておいた。50のトレイであるが、実際には2本のところもあり、全部では80本以上ある。

無駄な苗は無く、全部で85本あった。畝間の無い畝になったが、全部植えた。

生姜の収穫

2017-11-09 07:44:32 | 日記
5月に植えた生姜が大きくなって、このごろは葉が黄色くなって枯れて来た。今日は晴れたので、庭のプランター4個から生姜を収穫した。大きく沢山の生姜が着いた株と小さい株も有った。大きいもの1株で1Kgを超えるものもあったが、小さいものは僅かな大きさだった。全部で約4Kgだった。今年の生姜の最後の収穫で、プランター1個に2株だったので、1株当たり500gほどであった。

収穫した生姜は洗い易い大きさに分割する。小さい新芽は味噌を付けて食べる。ビールのおつまみになる。

他の生姜の半分は綺麗に洗って、薄切りにする。これは醤油やミリンで煮て佃煮にする。小分けにして、冷凍庫で保存しておくと半年も食べられる。

残りの半分はみじん切りにして、黒酢と蜂蜜に着ける。これは翌日から食べられる。

ヤーコンの収穫とお茶造り

2017-11-02 07:46:47 | 日記
午後から畑へ行って、ヤーコンを収穫した。二つの台風の強風で葉が痛みつけられて、樹が倒れた。そこで、ヤーコン茶を作るために綺麗な葉を100枚ほど摘み、樹は根元から切り倒して、ヤーコンを収穫した。

台風の影響で、殆どの葉の縁が揉まれたり傷ついたりしてしまったが、ヤーコン茶を作るために良い葉だけを選んで摘んで来て、ヤーコン茶ろ作った。