10日ほど前に初収穫したキャベツを収穫した。

定植から3ケ月を経て収穫出来る大きさになった。3月初旬に地元の農家が作った苗を菜園のお仲間から頂いた。品種は不明である。早くも裂果した物もあり、裂果した物は破棄して良い物を収穫した。定植後から防虫トンネル状にネットを掛けてあるので、害虫の被害は殆ど無く綺麗である。薄くスライスして生食しているが、葉が硬いので、熱を加えた料理に使う。今後は生で搾って野菜ジュースにする。

また、トウヤとという品種のじゃが芋が植え付けから100日となったので、試し掘りしてみた。2本仕立てに芽掻きしたが、見逃したのか3本仕立て株が有ったので1株掘った。まだ樹が枯れていないし、時期が早かったのか、樹勢が良いが特大は無く小粒が多い。なお序にメークインとキタアカリも収穫して、同年輩のお隣さんの家に届けた。

定植から3ケ月を経て収穫出来る大きさになった。3月初旬に地元の農家が作った苗を菜園のお仲間から頂いた。品種は不明である。早くも裂果した物もあり、裂果した物は破棄して良い物を収穫した。定植後から防虫トンネル状にネットを掛けてあるので、害虫の被害は殆ど無く綺麗である。薄くスライスして生食しているが、葉が硬いので、熱を加えた料理に使う。今後は生で搾って野菜ジュースにする。

また、トウヤとという品種のじゃが芋が植え付けから100日となったので、試し掘りしてみた。2本仕立てに芽掻きしたが、見逃したのか3本仕立て株が有ったので1株掘った。まだ樹が枯れていないし、時期が早かったのか、樹勢が良いが特大は無く小粒が多い。なお序にメークインとキタアカリも収穫して、同年輩のお隣さんの家に届けた。
