goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

里芋の土中保存

2018-11-13 08:11:37 | 日記
収穫時期が過ぎた赤芽芋と言う品種の里芋が畑に4株が残っている。掘りたいが先月収穫した土垂れと赤芽芋がまだ消費し切れずに家の倉庫には沢山の残っているので、掘り上げて持ち帰る事が出来ない。春までに少しずつ食べて残った芋は来年の種芋にしたい。それには倉庫に保存するスペースが無い。そこで、畑の土中に保存することにした。


それに必要な野菜ネットと麻袋を買って来た。野菜ネットは一度に掘る分を小分けにするため、麻袋は土中で芋に被せる藁の代わりにする。4株を掘った。全部で10kgほどある。4つに小分けにして、野菜ネットに入れた。

縦横深さそれぞれが60~70cmほどの穴を掘って、野菜ネットに入れた里芋を掘った穴に置く、そのとき芋は掘る

前とは上下を反対に置く。次に藁の代わりに麻袋を乗せて、更に空気層を作るために不織布を厚く束ねて被せる。さらに雨水の侵入を防ぐために、使用済みのマルチを折って被せて、その上に土を被せた。寒い冬を越すために土を盛り、厚みが50cmほどになった。