goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

貸し農園一長一短

2018-08-03 06:45:52 | 日記
貸し農園で家庭菜園をやっていて、借りている貸し農園の中ばかり見ていると「井の中の蛙」になると考え、他の貸し農園を見学して来た。隣町の貸し農園で元は市民農園だったこと。一区画の面積や賃貸料は同じである。

たまたま畑に居た人と話すことが出来たので、いろいろ聞いてみたところ大きな違いもあり、それぞれ一長一短がある事が解った。

我が貸し農園は周囲を防風林に囲まれているために、区画により朝の日当たりが遅い、あるいは午後は早く陽が陰ってしまうなど日照時間が短い。訪問した貸し農園には周囲は解放されており早朝から夕方までたっぷりと陽が当たり、日照時間は文句なしである。

我が農園は防風林が有るために、春一番や台風が来て強風が吹いても作物が大きな被害を受けることがないが、この農園は台風などで暴風が吹くと野菜が壊滅的な被害を受けると言う。

他に、我が農園には水場もトイレも休憩所も無いが、訪問した農園にはそれらしいものがある。また我が農園には野鳥や害獣の外に頭が黒いネズミが野菜に悪戯するために、防御ネットなどで囲う人が多いが、この農園には全くそれらの被害は無く、全く開放である。

貸し農園の一長一短が解った。
(許可を取らなかったので訪問した農園の写真はありません)