goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

寒さ対策 プランターを温室に

2016年12月09日 20時58分06秒 | 畑・庭いじり

12月9日(金)晴れ  穏やか

日曜日から年末年始並の寒さになるとのこと

同じ市の「山おやじ」さんの所では霜が降りているそう

先日、パイナップルを嫁さんの実家のハウスに入れさせてもらった時

     パイナップル・小カブ・奥はホテイアオイ

まだまだ余裕が有ったので

やや遅く播種した小カブ・チンゲンサイの定植苗(プランター)も

こちらに置かしてもらいました。(一安心かな?)

          小カブ・チンゲンサイ

      まだ余裕の広さ こちらにも

サツマイモもここで寝かして、干し芋用等に

             安納芋

畑に穴開きマルチで定植した一部の小カブ・チンゲンサイに

簡易ビニール掛け・・・・

    簡易

何もしない所と様子を見ながら・・・・

我が家にも小さくても良いので温室が欲しい・・・・考えよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖船釣り 船の大掃除も兼ね

2016年12月08日 16時31分44秒 | 釣り

12月8日(木)晴れ  西風強い

           ヒラメ

朝、畑に灌水したり点検終了後

天気も良いし浜名湖船釣りに

時間帯が、最近相性の悪い上げ潮・・・・

つりんぼ丸掃除の準備もして

昨年この時期キスの釣れた1番ミオへ 1丁錨アオイソメ

午前11時釣り開始 やや風が気になるが寒くは無い

           1番ミオ

あまり風が出るようだったらフグは多いが前回の2番ミオと・・・

釣りだして直ぐ「中り」でヒガンフグ・・・ここもフグばかり?

しかし本日のフグは、これ1匹のみハリスも切られないしエサも取られない・・・

暫らくして小さな中り誘いを掛けると追いかけてきて針掛かり

船縁で突っ込むも小さそう・・・・水面で小カレイかと良く見たら小ヒラメ

   ヒラメ

中りも無く暇なので、船縁のフジツボ落とし

             スクレイバーで

少し北へ移動してメゴチ

       移動

              メゴチ

やや潮が緩くなってきたが、中り無し・・・

下げ潮になる前の午後3時前納竿

      本日の釣果 

           ヒラメ            1匹(20.5㎝)リリース

           メゴチ            1匹(イケスに)

                2目

先日、あんなにいたフグが、1匹のみ?

やはり上げ潮では、ここでもキスは釣れなかった・・・・自分にはかな?

この時期、ボウズ覚悟で釣りが出来ればOK!

つりんぼ丸も動かせたし掃除も出来た・・

年内、もう2~3回は、浜名湖船釣り出掛けたいが・・・・・?(天気待ち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣剪定

2016年12月07日 20時49分48秒 | 畑・庭いじり

12月7日(水)晴れ  西風強い

               サザンカ 

遅れていた生垣の刈り込みを

ヘッジトリマーを使用して・・・・・・今年2回目なのでそんなには伸びていないが

          ヘッジトリマー

     細葉(マキノ木)

            終了

お茶の木の生垣も

   お茶の木の生垣

           終了

サザンカ 前回の剪定から ウサギを作ろうとしているが

上手く耳が伸びずにモルモット状態

    サザンカウサギ

本日も風が強かったが、そんなに寒くは無く順調に?・・・・

途中ヘッジトリマーのコードを切ってしまい断線(過去にも2回)・・・・修理して再開・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い寒い一日  畑の片付け

2016年12月06日 21時34分48秒 | 畑・庭いじり

12月6日(火)晴れ  西風非常に強い

気温は高そうだが、風が非常に強く寒く感じる

実家の畑にマルチや棚の支柱を片付けに

風が強く動くのも大変 何とか片付き

サトイモを少し掘ろうとしたが中止に

これからはこんな日が多くなる季節

天気の良い穏やかな日に進めることが賢明!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーやっと雛段で見られる様に  花壇冬の草取り

2016年12月05日 18時04分03秒 | 畑・庭いじり

12月5日(月)晴れ  暖かい

                  パンジー

今年、造った花壇が雑草に・・・・

冬だけに大きな物は無いが、一種類の草(名前不明)が絨毯の様に

抜くのも大変そうなので、鍬で削り取る方法で

        花壇の通路に

  削り取り見れるように

花壇の中は、チューリップ・ヒヤシンス・スイセン・ムスカリ等の球根が・・・

チューリップ(購入)以外は、昨年開花した球根の子なので今年は期待薄

少しまだ花の咲いていないパンジーの苗が余っていたので、定植

         パンジー定植

雛段の植木鉢パンジーポツポツ開花

                 植木鉢パンジー

         現在一番咲いている鉢

プランターのパンジーは、まだほとんど開花していない

大きい物から植木鉢に定植したので・・・

     プランターパンジー

パンジーの種からこんな植物も

右のは、昨年も3本ほど(花は咲かなかった)・左は初物・・・・原種かな?

       パンジーの種より

我が家の本日の花

   サザンカは、ほとんどが散り始め

   アジサイのガクアジサイ植木鉢はまだ開花中

   畑に植えた物は、蕾が

      植木鉢アジサイ

          畑アジサイ

シャコバサボテン同じプランターでも開花時期にずれ(同じ日に挿し木したが)

     シャコバサボテン

金せん花は、かなり虫害に遭い1袋約100粒播種したのに5株位しか・・・・

          金せん花

毎年、なかなか大きくならないで気を揉むパンジー

年内に開花して・・・・・・安堵! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする