goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 台風前日の畑様子 カボチャまだ採れます

2025年09月04日 20時00分48秒 | 畑・庭いじり
      9月4日(木)曇り時々小雨 東のち南の風邪弱い 蒸し暑い
    30℃を切って暑さは和らいだが蒸し暑い
       最高気温29.5℃最低気温24.2℃
   深夜からの雨でやっと畑潤う
    本日終日雨予報だったが、ほぼ曇りで時々小雨程度でした
   明日は、未明から昼頃までは台風からの大雨が降りそうです
    風は強くない予報なので、雨対策をやって置きました
   朝食前に畑点検とオクラ収穫
     8月22日受粉して13日目のカボチャが順調に育っています
   他のカボチャも所々に収穫間近で

  昨日雨に当てようと定植場作り中の畑に肥料を入れて置いた場所に良い雨が
   オクラは今日も大量です(嬉しい雨です!)
   夕方 明日の大雨に備えて育成中の苗をハイエースに避難させました
  左古種ミニハクサイとブロッコリー・・右新種キャベツとブロッコリー
   それに購入したメキャベツの苗もハイエースに守ってもらいます(感謝)
  明日は台風が通過して雨が止んでからの畑佐合予定です。
       おまけ
 今日の釣魚料理ハゼ・ヘダイ。セイゴの唐揚げ美味しく頂きました
  クロも匂いを嗅ぎに(キャットフードしか食べないのでここまででプイです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 台風前のオクラ収穫 定植場作り

2025年09月03日 20時17分21秒 | 畑・庭いじり
      9月3日(水)曇り一時晴れ 南西風 やや暑い
   真夏日だが、薄雲が掛かっていて風が強くそれほど暑くは無い
        最高気温34.6℃最低気温26.6℃
    朝食前に畑点検とオクラ収穫(大量)
  朝食後 浜名湖船釣りに台風の前に釣行して
 帰宅後 遅い昼食後に畑の台風対策や昨日頂いた稲藁を屋根下に移動
  雨の前にズッキーニ跡地に苦土石灰・牛糞・化成肥料を巻いて置く
  雨後に耕運して入れ込み畝作り・・・定植場とします。
      おまけ
 本日の釣魚料理タチウオの塩焼き 今回は匹数少なく天ぷらは無く終了しました
  美味しく頂きました! 次回はタチウオの天ぷら食べたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 定植場作り 野菜収穫はオクラのみ

2025年09月02日 20時04分09秒 | 畑・庭いじり
        9月2日(火)晴れ時々曇り 南西風のち強く 暑い
   毎日毎日暑い日が続いています 
       真夏日 最高気温34.4℃最低気温26.7℃
  今日も朝食前に畑点検・オクラ収穫大量
  暑いので、のんびり午後から畑作業にしようかとも・・・
 昼前から定植場作り続き始めていました
   ズッキーニ跡地の刈り取って枯れた草の除去から
  草刈り機とキンメ君で取り切れなかった草が出てきました
 午後の休憩後
  もう一度キンメ君で耕運で良かったのですが手取りで丁寧に?
  そんな定植場作りをしていたら 頼んでいた藁をわざわざNZさん夫婦が
 届けてくれました(我家の分の為に手刈りしてくれた貴重な藁です)感謝感謝です。
    
 最近はコンバインで刈り取る為 短い藁になってしまうので有りがたいです
  定植場も草が無くなり草原のようだった畑も畑らしくなってきました
  奥のインゲンの棚を整理するので草取り片面
   やや暗くなってきましたが、片面(裏側)を残し終了です。
  暗くなる時間も早くなってきましたが、午後は風も強くなりやや涼しさも・・・
 本日綺麗にしたズッキーニの跡地は一度雨を含ませてから耕運・肥料入れを
  行う予定です。(雨が無いので埃がたつので)
 明後日には雨が降る予報です・・・?。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 サツマイモ試し確認良い感じ 収獲オクラ・ピーマン・ピオーネ

2025年09月01日 20時06分43秒 | 畑・庭いじり
       9月1日(月)晴れ 南西風のちやや強く 暑い
   猛暑日まで0.1℃・・・9月になったが暑い
        最高気温34.9℃最低気温26.5℃
  朝食前 畑点検・野菜収穫
          朝食後 整形外科にリハビリ・電気・ウォーターベッドを
    やや元気の無かったオクラ灌水で復活できたようです?

    オクラ大量・ピーマン3個
   余りに暑いので、午後から山の知人宅に畑談義に行き
  帰宅後、風が出てきたのでやや早めの灌水をしたり
  4月22日に植え付けたサツマイモ(紅はるか)132日経ったので
   早く大きくなる畝隅の1株を少し試し掘り
    やや小さい感じですが良い艶の3本が見えました◎(いつでも掘れそうです)
   土は水不足感の固まった土・・・
  ブドウ(ピオーネ)もそろそろ終盤 かなり甘くなって美味しいです
           粒はバラバラでとても粒揃いとは・・・
  本日の収穫 沢山収穫したつもりですがまだ沢山有ります
 手を掛けたらどの位採れるのでしょう?
 明日は、稲刈りの終わった知人に手刈りで頼んでおいた藁を届けてくれるとの事で
  今年の藁はなんとかなり一安心・・・助かりました。
 明後日位から雨マークが予報に付きだしました・・・期待してます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 暑く水不足の日が続きます 収獲2種類 定植場作り

2025年08月31日 20時10分21秒 | 畑・庭いじり
      8月31日(日)晴れ 南南西風弱い 暑い
  昨日の40℃越えと比べたら5℃以上低いのに風が無い分 暑く感じました
      最高気温34.7℃最低気温26.3℃の真夏日
 朝から蒸し暑いし日曜日なのでのんびりな畑点検と野菜収穫 
    なかなか大きくならないパプリカです・・・
  虫害なのか病気なのか?で途中摘果する物が多く残念
   本日の朝食前収獲 オクラ中量・パプリカ8個
 毎日収穫しているオクラですが
  上手く隠れていてこんなに大きく(左)なっている物も・・・
  暑過ぎるので風が出るまでと待っていましたが・・・
 本日は風がほとんど出ないで蒸し暑く迷いましたが午後4時過ぎから
  腰を上げ畑作業に向かいました
 ジャンボニンニクの跡地 草取りが終わっている場所の定植場作り
  この場所は家と木で早くから日陰になるので暑さは少ししのげるし
 始めに定植するには暑さが軽減され栽培し易いかとこの場所を急ぎました
  苦土石灰・牛糞・鶏糞・化成肥料を入れ込みました(土がかなり硬い)

  土が硬かったので縦・横で耕運 日日を置いてまた耕運して畝作りです
  静かで良い日だと思っていたら風が無く汗だくの日でした・・・
 もう少し雨は無さそうな予報 無理はしないでボチボチやって行きます。
     おまけ
    本日の釣魚料理タチウオの塩焼き
  美味しく頂きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする