goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 春の花は終盤 ユリは発芽盛んな我が家の花木

2025年03月31日 20時04分46秒 | 畑・庭いじり
        3月31日(月)曇り時々にわか雨 北東風 肌寒い
    先日までが20℃超えしたりで、今日は寒く感じる一日でした
       最高気温11.2℃最低気温6.3℃
    朝 週一の整形外科にリハビリ・電気・ウォーターベッドに
     午後から畑点検
      ブロッコリーも先日の暖かさと雨で急に大きくなったので
     近所の人にこの2通りは欲しいだけ収穫してお持ち帰りして貰いました
   こちらの畝は花が
  目立ってきたので、整理していきます(次の野菜の定植地用に)
   畑作業は無しで花木の点検に
     紅モクレンもそろそろ終わりですがこの寒さで少し踏ん張るかも?
   
  モクレンの下に有るクリスマスローズはまだまだ楽しめそうです
   アーモンドも終盤ですが、強風が吹かなければもう少し
  葉が目立ち始めた場所も
  他の花が無い時期に頑張っていた枝垂れ梅はもうすっかり葉梅になりました
   枝垂れ紅白桃は花数は少ないですが綺麗です
   先日移動したユリの様子は
    鉢に植え付けた今年咲く予定の発芽が盛んです
      かなり大きな物も



  今年咲かないだろうプランターの育成球根からの発芽も目立つようになりました
   花壇の掘り上げしなかったユリも順調に発芽してきました
   夕方に少し雨がシトシトくらいになてきました
  明日はもう少し降りそうですが、週末にはまた20℃越えになって
   暑くなりそうな予報です(身体が悲鳴を上げそうです)。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 オクラ自種試し直播き 収獲4種類

2025年03月30日 20時40分04秒 | 畑・庭いじり
         3月30日(日)晴れ時々曇り 西風強い 暖かのち寒い
    日中は暖か(暑いくらい)だったが冷たい西風が強くなり寒く・・・
      最高気温15.7℃最低気温6.6℃
    ハウスの昨年からの芋ヅルを片付けた場所に

     遅れていたブロッコリー19株とキャベツ9株を定植(育つか?)

  先日から作っているオクラ(自種)のマルチ無し畝に直蒔き①です
   嫁さんの実家畑の周りにジャンボニンニクを定植(3箇所)して有りますが
  その内側にオクラ(自種)を直播きして置きました
 本日の直播き①2024自種22穴5粒ずつ②2023自種24穴5粒ずつ③2024自種56穴5粒ずつ
     全部で102穴510粒播種(直播き)発芽するのか試しなので楽しみです
        一番沢山直播きした③です
  孫達が夕飯後帰宅するので、午後からお土産用の野菜収穫
   スナップエンドウ(膨らむ前に需要が有るので・・・)絹サヤエンドウの様
   スナップエンドウより16日遅れて播種したスナックエンドウも開花順調に

     ダイコン収獲
  サニーレタス・ブロッコリー・ダイコン(+スナックエンドウ)収獲
   サニーレタスも前回の1株からアブラムシいなくなりました?
  次の収獲畝は防虫ネット無しですが、大丈夫そうです
  オカワカメのプランター栽培の葉が落ちていたツルに葉が出てきました
 まだ出ていないツルも有るし畑のオカワカメはまだ出ていません・・・安堵
   孫達も帰宅し静かになりましたが寂しくなります・・・
  夏野菜の播種時期迫るし発芽盛んで、定植場作り急いでいますがこの寒さで
  伸びもやや鈍化するのか?・・・読めません。
   やや伸び過ぎたブロッコリーはそろそろ整理していきます。
  天気のいい時に出来るだけ進めるしか無いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 満開のウォーキングコースの桜観賞 MLB良い試合でした。

2025年03月29日 20時19分05秒 | 日記
       3月29日(土)曇り一時晴れ 西風やや強い 暖かのち肌寒く
    暖かい時間も有りましたが、肌寒くなってきました
      最高気温17.2℃最低気温8.2℃ 20℃割りました
    畑作業は点検のみで、MLBのTV観戦を
     午後野球終了後、興奮冷めやらず、その余韻に浸りながら
    ウォーキングコースの桜を観賞し満開の桜を楽しんで来ました









   青空だともっと良かったのですが・・・
  MLBは結末が全く読めない展開で、ヘタなドラマよりも最高に良い試合でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 草抜き続き 収獲スナックエンドウ 孫達と刺し身美味しく頂きました

2025年03月28日 20時33分56秒 | 畑・庭いじり
        3月28日(金)晴れ時々曇り 北西風強い 暑いのち肌寒い
   朝から気温高く暑くなりそう・・・やはり最高気温23.3℃最低気温16.4℃
    夕方から孫達が遊びに来る予定なので、それまで畑作業を
   続きの花壇周りの草取りから
      このところの暖かさと雨で なかなかの草量・・・
  やっと土が見えるように(前日の雨で抜き易かったが量が・・・)
  ムスカリ周りは草が抜き難いのでそのまま・・・
  畑の隅に植え付けた中小のヒヤシンス球根ほぼ咲いてくれました
  昨日連絡のあった種生姜を持ちに行って、帰宅後スナップエンドウの収獲を
    まだ膨らみは少ないですが、孫達用に収獲
  これから次々に食べ頃サイズが収獲出来る予定です?
 今日は収獲後、誘引紐を追加しました
   発芽状況
     ナスもポツポツですが発芽
  第1弾のズッキーニ3種類39粒中24本発芽 キュウリ15粒中8本発芽
  約1カ月遅く播種した第2弾のズッキーニ38株中2本発芽・キュウリ31本中1本発芽
 暖かくなれば、しっかり発芽します・・・(第1弾が抜かれています・・・)
    カボチャ自種3月17日播種45粒中5本発芽(1ポット3粒播種)
   やらねばと思っていた花壇周りの草抜きが終わったので一息・・・
  発芽が一気に増えてきたので楽しみだし定植場の心配も
 1本で2色(紅白)の桃の花が咲きだしました(一度枯れ根元から再生した木です)
     おまけ  
 本日の釣魚料理 イサキ左とアジ右の刺し身(4日熟成)各良型1匹
  孫達と刺し身とスナップエンドウ他美味しく頂きました

  スナップエンドウは来週くらいからもう少しメタボなエンドウになるかも?           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 暖かくなり野菜順調過ぎる伸び ユリも発芽盛んに

2025年03月27日 20時26分38秒 | 畑・庭いじり
         3月27日(木)晴れ時々曇り 南西風弱い 暑い
    今日も暑い一日でした 最高気温21.0℃最低気温10.3℃
   暖かい(暑い)日が続き野菜の成長も早くなっています
    3月17日播種の昨年頂いたカボチャ食べて残して置いた種が発芽しました
   3月21日に播種ダイコン(春の都)も発芽しました
  オクラ直播き用の畝を作りを進めました
   肥料・もみ殻を入れ込み
  こちらはサトイモ用の植え付け場作り 直ぐ傍までカラスが何か出無いか・・・
  ここもオクラ直播き用畝作り
   午後からブロッコリーの収穫
   大きくなるのが早く忙しい まだ収穫出来たがここまで
   予定していたユリの植木鉢(今年開花予定)の発芽した鉢の移動準備
  深植えなので良く見ながら発芽確認
   発芽植木鉢を移動しました

  今咲いているヒヤシンスの横にユリの発芽分を移動しました
 今年は咲かない予定のプランター植えの小さ目球根の苗も大きくなってきました
  これから降る雨と風が心配なのでアーモンド綺麗な内にパチリ
  明日から孫達が来る予定なので、散らないで欲しい・・

  植物の成長がグーンと大きくなり ブロッコリーはドンドン大きくなるし
 ミニハクサイはとう立ちして花が咲き始めるしダイコンもとう立ち
 こちらは早めに切り落としてます(割りと食べられます)
  発芽する日数もかなり早くなっています
 少し前はなかなか大きくならない発芽しないと心配だったのに・・・
  勝手な心配でした。
  ホームセンターから種生姜が入ったので取りに来て下さいと連絡が入ったので
 昨年末に注文した資材は先日持ちに行ったので
  残りの生姜明日頂きに行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする