10月15日(土)晴れ一時曇り
畑作業日和の土曜日とあって
あちこちの家庭菜園や畑には、多くの人が
園芸店は、今週もセール こちらも人人
堆肥や苦土石灰を購入し 本日の作業に
先日の作業の続き 堆肥と化成肥料・苦土石灰を撒き耕運
後は何回かの耕運で、天日消毒
今年は、ハクサイ播種して発芽までは順調だが
その後が、害虫に・・・・(天候の影響か?)ほとんど失敗(種袋は1袋ですが)
これを苗から購入で、定植していたら・・・・
これが最後の定植かな・・・・(昨年は上手く育ったハクサイだが・・・)
雨が多くて、日照時間が短かったのでいろいろ影響が・・・・
ソラマメの発芽が始まりジャンボニンニク小指の爪程の種?からも芽が
ソラマメ発芽
ジャンボニンニク玉の横にブツブツ付いていた茶色の種?
種にしては、花が有ったし・・・こちらが種・・・・(この蕾は食べてしまったが)
試しにプランターに播種して置いたらやはり発芽
山芋のムカゴの様な存在かな?
発芽
年数は掛かるがジャンボニンニクにやがて・・・?(楽しみ!)
追跡調査!