goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

カラー魚拓教室参加

2013年01月20日 17時40分30秒 | 魚拓

1月20日(日) カラー魚拓教室参加

昨日は、仕事 夜は会社の部署新年会

本日は、朝から魚拓教室で多忙な毎日!

今年初めての魚拓教室なので、何を打つか迷いましたが

赤い魚が良いかなとカサゴに

カサゴ2匹打ち

本日の皆さんの作品

WNさんウナギに目が入りました

TYさんもヒラメ・キスに目が入りました

先生手本

TSさんもメジナに目が入りました

KBさんフエフキダイ2匹打ち

MYさんアユ2匹打ち

ウナギのWNさんヘラブナとヘラ浮き(浮き追加)

今年の目標は、大きな魚を釣って美しいカラー魚拓を完成させようと!

まず!大きな魚を釣らねば!

来月からの沖釣りクラブは、アカムツ狙い(初)からスタート

アカムツは、オニカサゴ釣りで2匹・アコウ釣りで1匹釣ったことはあるが専門に狙うのは初

どうなります事やら(釣り雑誌で勉強中)

魚拓教室でも一緒のMYさんは、200号錘とテンビンを自作(すごすぎる)

今週末は、沖釣りクラブの新年会!(アカムツ情報収集)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室 今年最終教室

2012年12月09日 20時29分23秒 | 魚拓

12月9日  カラー魚拓教室参加

家のメダカ池初氷!(コンテナ)

今年最後の魚拓教室に

今年は、魚拓にしたくなる魚が釣れなかったし

あまり残せるような作品ができなかった。(反省)

教室の皆さん本日は、先月の作品の仕上げに

KBさん本日みかん収穫で、休みでしたが収穫途中でみかん届けてくれました。

先生からは、自然薯 ありがとうございました。

本日仕上げに入った皆さんの作品

自分のアマダイ・ヒメコダイ

MYさんアユ

WBさんウナギ

TSさんマダイ

TYさんヒラメ

皆さんお疲れ様 来年も宜しくお願いします。

来年は、変わった魚や記録に残す魚を釣って美しく魚拓に!(毎年そんなこと言っている)

今日も風強く、波高しで釣り船はでなかったようです。

この時期は、天気は良くても凪が悪い日が多いのでストレス溜まります!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2012年11月18日 20時23分02秒 | 魚拓

11月18日 カラー魚拓教室参加

風は強いが天気は良好

教室へ向かう道中は、航空ショーに向かう車でプチ渋滞

本日の自分は、先月「目」を練習したアマダイとヒメコダイに目を入れる本番!

アマダイとヒメコダイ(アカボラ)

他の生徒さんの作品

MYさんのアユ  この後もう1匹のアユともみじが入るのかな?(楽しみ)

アユ

WNさんのウナギ  先月よりウナギ壺ともう1匹のウナギが追加!(楽しい)

ウナギ 竹も本物を打っています

KBさんのコトヒキ  朝一はフエフキダイを打ち2匹目に入るところです。

コトヒキ

TSさんのマダイ2匹打ち  難しいマダイを2匹ここからがさらに難しい(頑張って!)

マダイ

TYさんのキスを狙うヒラメ  迫力満点!

キスとヒラメ

本日も皆さん思い思いにタンポンで自分の作った色を打っていました。

午後は、少し早く終わったのでブルーインパルスの曲飛行観れました。

家に帰り昨日の続きの竿掛け・竿立てを作製

長さ180㎝竿掛け5個・竿立て2個(材料費は1500円位)

もう一つ140㎝を作成して塗装して釣りに出掛ける→大漁間違いなし!(そうなればルンルン)

本日は、沖釣りも中止だったろうなー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加・大シイラ頂きました。

2012年10月22日 20時08分09秒 | 魚拓

10月21日 カラー魚拓教室参加

本日自分は、アマダイの目を色々試しながらの練習日

色鉛筆で目仏の位置等を変えながら練習(作品にあった目を探します)

目の練習

Mさんヒラメ2匹打ち

Wさん今や貴重なウナギ

TUさんヒラメのエサ練習キス(ヒラメは完成)

ハゼ釣り名人TEさんクロダイ

KOさんハマフエフキの2匹打ち

夜釣りを頑張った為か、魚は打ちませんでした。(年かなー)

釣りの話の時は、元気元気!

カワハギの話も出たりしたので、雄踏文化センターに掛けてある自分のカワハギをパチリ!

カワハギ

土曜日に近所のルアーマンWKさんが、日曜日に浜名湖沖に行くとのこと

根魚用にソウダガツオかシイラが釣れたら欲しいと伝えて置く。

夕方☎有り、「シイラ2匹釣れたから持って行くよ」

待っていると大シイラ90㎝と小シイラ45㎝!(ビックリ!)

シイラ90㎝と45㎝(重い!)

後は、イナダ・ホウボウ等が釣れたが、数はいまいちだったとのこと

自分は、シイラにニコニコ!

早速エサ用の皮とフライ用(シイラのフライは美味い)の身に解体・・・・おかげでたくさん取れました(感謝)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室

2012年09月16日 23時19分10秒 | 魚拓

9月16日 カラー魚拓教室参加

昨日釣った魚を魚拓の先生宅に届けその足で教室へ

先生宅では、小さい魚は干して他は、今流行りの塩麹に漬け焼くのだそうで

本日の魚拓教室の昼食で、キビレの塩麹漬け焼きを皆さんに試食してもらい料理話に花が咲きました。

味は、皆さん大好評でした。

本日の作品集です!

自分はワニゴチの仕上げに

Wさんはヘラブナに棒浮きが2本

TUさんはメジナの仕上げに

Mさんは立派なマダイの仕上げに

本日は、仕上げの人が多いのと先生の目のレッスンに皆さん真剣に取り組みいつもより

時間は、長めで終了!(釣りの話も多かったかな?)

自分は、その後仕事に向かいました。(明日も仕事です)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする