goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

アカムツのカラー魚拓挑戦!

2013年06月16日 20時27分14秒 | 魚拓

6月16日(日) 曇り一時晴れ

県知事選挙投票後

カラー魚拓教室に参加

自分は、先週釣ったアカムツに挑戦です。

なかなか自分のイメージした色が調合出来ず苦戦。

アカムツ

本日の皆さんの作品紹介

MYさん曲線のアユをどのように表現しようかと今月も引き続きアユの世界へ

アユ

TYさんこの時期に仕入れた肝パンのカワハギ(美味しそう)をかわいらしく!

カワハギ

KBさんとても綺麗なカッコイイマダイを下地から丁寧に打っていました。

マダイ

TSさん以前打ったヤマメに複数の石を背景として打っていました。

ヤマメ・もみじ・石

本日は、キビレ釣り名人のWNさん欠席の為、浜名湖状況がイマイチ

今の浜名湖は、タコ以外は、あまり釣れていないのかな?

釣りの話や園芸の話で盛り上がり1日終了!

夕方仕事へ

 

仕事から帰ると娘夫婦が父の日のプレゼントを届けに来たとのこと

先月のオニカサゴと本日のアカムツをバックにプレゼントをパチリ!

扇子と靴下

大切に使わせてもらいます。(ありがとう)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2013年05月20日 21時05分46秒 | 魚拓

5月19日(日)晴れ→曇り→雨

本日は、クリーン作戦等で3名欠席の為、徒3名と先生の4名で

各自の作品を打ちました。

自分は、前回までの小カサゴから35㎝位のオニカサゴに挑戦

模様が、複雑で悩みながら・・・・

軽く赤系統で

複雑な模様を少しずつ

1回目は、こんなものかな?

皆さんの作品

先生も小オニカサゴを2匹打ちました。(この後もう1匹)

流石です!

先生のオニカサゴ

MYさん 躍動感あるアユを工夫しながら頑張っていました。

背景は、どんな感じにするのか楽しみです。

WNさん 小アユの群れを涼しげに打っていました。

小さくて大変そう、でもWNさんメダカも視野に入れて打っているそうです。(すごい)

小アユの群れ

いつものように釣り談義と共に楽しく真剣に!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2013年04月21日 19時26分59秒 | 魚拓

4月21日(日) 雨~晴れ(夕方風強く寒い)

朝仕事にその足で、魚拓教室に

やや遅刻、本日は全員参加で(前回自分欠席)

急いで、準備

まだカサゴがイマイチなので、自分はカサゴを打つことに

ここからひと手間

カサゴに見えますか?

本日皆さんの作品

TYさん、佐鳴湖の支流で釣れたヘラブナとマブナのF1?を釣り人に頂き

今回は、そのフナを(鱗が綺麗)

MYさん、スーパーで200円で購入したアユの2匹打ち

天然物を釣る前の腕試し

アユ2匹打ち

WNさん、姫様道中イベント体験魚拓教室で子供達が打った魚拓に目入れ(御疲れ様)

出来上がった作品は、子供たちに届けるとのこと

作品の一部

目が入り生き生き

KBさん、今回もフエフキダイ

納得できるまで、頑張る?(自分のカサゴと同じかな)

フエフキダイ2匹打ち

TSさん、マダイの鱗が良く出る様に丁寧に打っていました。

マダイ

いつも通り思い思いの魚を工夫しながら皆さん楽しそうに

釣りの話や浜名湖の話を一杯して

自分にとっては、癒しの場でも

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫様道中 カラー魚拓ギャラリー鑑賞

2013年04月07日 20時27分37秒 | 魚拓

4月7日 

午前中と夕方から仕事の為

昼食後、WNさんのカラー魚拓(イベント)個展を鑑賞に

姫様道中の行われている浜松市細江町に

天気も良くなったので、バイクで

気賀駅 天浜線

午後2時頃到着。

気賀駅の裏にある「みおつくし会館」駐輪場にバイクを置き(バイクは便利)

魚拓ギャラリーに向かおうとしたら

姫様と合えるとのことで、会館の中に寄り道

姫様をパチリ

目の保養の後、

WNさんのカラー魚拓と魚拓体験コーナーを見学に

コース№11の普段は、絵の教室を行っている家がギャラリーWN

WNさんと魚拓教室の講師FH先生が、親子連れ1組と夫婦1組に

サクラダイの体験魚拓講習しているところでした。

講習中

WNさん作品

マブナ・アメリカザリガニ

モクズガニ・手長エビ

オイカワ

作品の一部です。

少しすると魚拓教室の生徒TYさんも鑑賞に

魚拓ギャラリーの前を屋台が

魚釣りの話をたっぷり、魚拓の話を少しして

イベント終了の午後4時までいて帰宅。

WNさんの作品は、構図といい色といいすばらしい!(学ぶ所が多い!)

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2013年02月17日 18時10分38秒 | 魚拓

2月17日 魚拓教室に参加

公民館祭りもあり講師FH先生の友人がそばを打ち販売

そば打ち

 

切り揃え

先生から生徒の我々に昼食を御馳走

わざわざ天ぷらまで用意してくれ、天ぷらそばで美味しく頂く

 

カラー魚拓本日の作品

自分はカサゴ

WBさんはヘラブナに目が入りました。

TYさんヒラメ・キスに目が入りました。

TSさんヤマメに挑戦

KBさん今回もフエフキダイ

本日は、以前一緒に魚拓を学んでいたSKさんが差し入れを持って

顔を見に来てくれました。(ありがとうございました)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする