50億ドルの支援を決定して被災国支援首脳会議が閉幕し、IMFも10億ドルの緊急支援を決めたようです。また今朝の某テレビ報道によると、今後疫病の蔓延などで、犠牲者は総計30万人にまで拡大する可能性があるとの予測まであるそうです。
わし、仕事でアジア各国の中央銀行の方々とお会いすることが多いのですが、97年のアジア通貨危機の話をしている時に、あるエコノミストから「次にアジア危機が訪れるとしたら、その原因は全く違ったものになるかも知れない」と言われたことが、今更のように思い出されます。
今回の被害拡大の背景としては、津波予測が遅れたことによる人災の側面も指摘されており、我が国も警報技術支援の意向を表明しているようですが、次々と生まれてくる新たなリスクに対し、我々はその表出を契機としてしか手を打てないことに、もどかしさを覚えざるを得ません。そうやって人類の英知が積み上げられていった先に、少しは安心して暮らせる世界が待っているといいのですが...。
そうなることを祈りつつ、そして、それぞれの持ち場でできることがある方はそれを全うしつつ、まずはわしらにできることからやっていきましょう。> 皆さま
わし、仕事でアジア各国の中央銀行の方々とお会いすることが多いのですが、97年のアジア通貨危機の話をしている時に、あるエコノミストから「次にアジア危機が訪れるとしたら、その原因は全く違ったものになるかも知れない」と言われたことが、今更のように思い出されます。
今回の被害拡大の背景としては、津波予測が遅れたことによる人災の側面も指摘されており、我が国も警報技術支援の意向を表明しているようですが、次々と生まれてくる新たなリスクに対し、我々はその表出を契機としてしか手を打てないことに、もどかしさを覚えざるを得ません。そうやって人類の英知が積み上げられていった先に、少しは安心して暮らせる世界が待っているといいのですが...。
そうなることを祈りつつ、そして、それぞれの持ち場でできることがある方はそれを全うしつつ、まずはわしらにできることからやっていきましょう。> 皆さま
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます