goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

2 / 24 めぐり~マーガレット & キンセンカ

2021-02-24 07:04:30 | 自宅の花と実
 2月12日・・・切り花を買ってきました。
 2月18日・・・黄色いマーガレットがしおれていたのでキンセンカを摘んできました。
 キンセンカは次から次へと花が咲くので早く摘んだ方が次の花がきれいに咲きます。

          

 こんなセットの可愛い一束です。
   

 マーガレット&キンセンカ
 カメラマンになった気分でアングルを変えて撮ってみました。
          

          

          

          

          

          

 最後に仲間に入っていたスターチス
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 / 22 めぐり~フォルダーに残されていた✿❀❁

2021-02-22 06:31:56 | 自宅の花と実
 1月20日・・・ 
 フォルダーに残されたままになっていたお花たち!
 一つ一つが開いてと言わんばかりに輝いています。表舞台に出たいのね。
 玄関先を飾っている花なので十分、目立ってはいるのですが・・・

 スイートアリッサム
          

 ナデシコ
          

 ビオラ
          

 ブルーデージー
          

 ガーデンシクラメン
          

 ゼラニューム
          

 ツボミ
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 / 17 めぐり~雨上がりに雫と遊びました💧

2021-02-17 06:34:28 | 自宅の花と実
 2月15日・・・
 朝から雨です。夕方4時半頃、やっと止んだようです。
 水やりをしなくてよいのは嬉しい。樹木や花も喜んでいるかな・・・
 外に出て南天のしずくにカメラを向ける。ファインダーを覗くとそこは✨キラキラ宝石の山。

 何を撮ってもプロ並みのブログ友さんがいらっしゃいます。
 その方が南天の雫はきれいと言っていたのを思い出してチャレンジしてみたのです。
 覗いてみなければ分からない世界ですね。

          

 意識して雫を撮ったのは初めてです。✨に感動してシャッターを押した雫たちです。
 ナンテンのしずく
          

          

          

          

          

 ジューンベリーのしずく
          

          

          

 バラのしずく
          

 シンビジュームのしずく
 何だか金時芋のようです。
          

          

 バレンシアリトルレモンのしずく
 木の向こうにネットを被った万両があります。雫に映る万両は鮮明でないので分かりにくい。
 ネットを取った方が良かったのかな?腕の悪いあんたには無理に決まってる。そうですよね。了解です。
          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 / 15 めぐり~木立ベゴニア&ボケ

2021-02-15 06:29:44 | 自宅の花と実
 2月12日・・・
 木立ベゴニア、今年はビンク、赤二つとも室内に入れました。
 赤がオレンジ色になりソフトな感じですがずっと咲き続けています。

          

 キダチベゴニア
 赤もピンクも殆ど同じ色になっています。
          

          

          

          

          

          

 ボケ
 友人宅からお借りしました。
 梅の花に似ていますがバラ科だそうです。。なるほどバラと同じようにトゲがありますね。
 赤が多いようですがこちらは赤、白、ピンクと魅力的です。育ててみたいですね。
          

          

          

          

          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます  

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 / 5 めぐり~プリムラジュリアン

2021-02-05 08:52:10 | 自宅の花と実
 1月29日・・・
 プリムラジュリアンを3ポット買ってきました。
 NHKの趣味の園芸を観ていると冬から春と長く楽しめる花と紹介されていました。
 華やかに並べられたこの花を見つけたもので買いました。でも写真写りが悪い。それって私の問題ですか?
 花の心がわかる撮りてになりたいですね。きっと素敵に撮れるはず。。。

 プリムラジュリアン
 こんな感じの三姉妹です。
          

          

          

          

          

          

          

 一年草として扱われることが多いそうですが昨年の物。秋に発芽して今、咲いています。
          

 やっと鉢に植えました。夏場を越すのは難しいとか。一緒に頑張りましょうね。
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 / 1 めぐり~紫の花 ふたつ

2021-02-01 12:28:01 | 自宅の花と実
 1月26日・・・
 美容室からの帰り、バスを途中下車して花を探したが撮りたいような花に出会えず疲れた。
 雨も降り出したのでスーパーの花屋さんで買ってきました。

          

 全て室内での撮影です。
 ハーデンベルギア (1/26 、1/30)
          

          

          

          

          

 西洋オダマキ (1/29、 1/30)
          

          

          

          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 29 めぐり~ひときわ目立っていた白い花 ふたつ

2021-01-29 10:52:30 | 自宅の花と実
 まるで絹をまとったような光沢で輝いていたレウイシア!
 どっしりと構えていたプリムラマラコイデス!
 そんな、おふたりを紹介します。。。

 レウイシア (1月8日撮影)
 貴婦人のようです。
          

          

          

 プリムラマラコイデス (1月23日撮影)
 ふんわりと開いた花をしっかり支えている花茎は堂々としている。
          

          

          

 小さな金魚鉢の中で咲いてもらいました (1月26日撮影)
          

          

 水を交換してもびくともしません。水の中でもグルーガンで接着することが出来る太さ (1月29日撮影)
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 22 めぐり~ミニバラ と 花かんざしで遊んでみた

2021-01-22 12:22:43 | 自宅の花と実
 1月21日・・・
 私はカメラに疎くオートでシャッターを押しているだけ。一応アングルだけは考えている。
 三脚を持っているが一度も使ったことがないので使い方が分からない。
 撮りたい被写体にピントを合わせてもピント外れ。
 今日は本を重ねた上にカメラを置いて撮ってみると撮りたい被写体にピントがあった。
 今更ながらですが三脚の必要性を感じる。
 近距離で撮る場合は短い卓上の三脚が良いのかしら? 疎い私には分からない。。。

          

 ハナカンザシ
          

          

          

 水中に入れてみました。即席でやったので浮いて来ました。再度チャレンジしたい。
          

 ミニバラ
 色々ピント合わせして。。。
          

          

          

 雫の中に小さな花を入れたいが私には難しい。
          

 バラを凍らせてみました。もう一度チャレンジしたい。
          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 7 めぐり~セイロンベンケイ。。。花かんざし

2021-01-07 07:14:17 | 自宅の花と実
 寒さに負けず開こうとしている花たち。シワシワになっても頑張っている赤い実。

          

 セイロンベンケイ
 別名: カランコエ・ピナータ
 いっぱい増える縁起物の植物です。
          

          

 ジュズサンゴ
 少しシワシワになっていますが、まだ沢山の実を付けています。
          

          

 カゲツ
 別名: 金のなる木で知られている。
 カタカナで書くと分からなかったが漢字で書くと「花月」となり良い名前ですね。今はつぼみ!
          

 ハナカンザシ
 多年草と今回も書かれていますが我が家ではいつも一年草。可愛いのでつい買ってしまう。
          

          

          


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 3 めぐり~新年のご挨拶

2021-01-03 11:05:34 | 自宅の花と実
 新しい年!安心して生活できる日、早く来い。万歳できる日、早く来いヽ(^o^)丿

          

 いつものお飾りです。
    

    

           


 今年ものんびりとマイペースで行きたいと思います。よろしくお願い致します。

  ご覧いただきまして
 ありがとうございます 

 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 26 めぐり~年末のご挨拶

2020-12-26 15:37:26 | 自宅の花と実
 今年も残り少ない日となりました。
 コロナで始まりコロナで終わった一年!
 来年は安心して生活出来る日が一日も早く来ることを願うばかりです。

          

 ブログをやっていたお陰で退屈することなく過ごせたこと有難く思っています。
 そして、その拙いブログを見てくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

 また自身はあまり更新されないのに私が投稿すると必ず見てくださる方が数人いらっしゃいます。
 嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。


 昨年、生まれて今年、小さな小さな花を咲かせたシクラメン!元気を貰いました。
          

 皆さまにはコメントも差し上げず失礼しておりますが来年もどうぞよろしくお願い致します。
 健康には十分に留意されて良いお年をお迎えください(*^^)v!


  ご覧いただきまして
  ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 13 めぐり~庭のスイートアリッサム & レウイシア +ヤブミョウガ

2020-12-13 07:15:14 | 自宅の花と実
 12月8日・・・
 整形外科からの帰り道に買って来た花です。

 整形外科の診察は月1回です。治る事のない脊柱管狭窄症とすべり症です。
 薬はビタミンB12とカルシウムの吸収を助けビタミンDの不足を改善する薬の2つです。
 最近、ツムラの漢方薬18を飲むようになり庭仕事をしても無理をしなければ腰が痛いという事はない。
 ストレッチをしながら何とか維持しています。

          

 スイートアリッサム
          

          

          

          

          

 レウイシア
 コツを覚えてやっと育てられるようになりました。仲間入りした新人です。
          

          

          

          

          

 先輩のレウイシアです。
          

 ヤブミョウガですが気が付くと白から全部、黒になっていました。
          

 増えては困るので折って以前あったものと一緒に飾りました。
          


  ご覧いただきまして
 ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 7 めぐり~庭のアゲラタム & ウインターコスモス

2020-12-07 06:51:01 | 自宅の花と実
 11月30日・・・
 庭の花も少なくなったのでウインターコスモスを買って来て南側の日なたに植えました。

          

 アゲラタム・・・?(12/4)
 去年、育てたアゲラタムとちょっと違う。ユーパトリウムかも知れない。来年に託す。
 アゲラタムは一年草。ユーパトリウムは多年草。
          

          

          

          

 ウインターコスモス(11/30)
 9月~2月頃まで楽しめる多年草。寒さに少し弱いので来年も咲いてくれるでしょうか?
 キク科、センダングサ属、確かに似てますね。コスモスの仲間ではない事。
          

          

          

          


  ご覧いただきまして
 ありがとうございます 


 

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 2 めぐり~庭の花 ( キンセンカ ~ ブルーデージー ) & カニ

2020-12-02 07:02:41 | 自宅の花と実
 早いですね。もう12月です。庭の花も冬支度をしなくちゃ・・・と言っても
 置く位置を変えたり室内に入れるだけです。
          

 キンセンカ (11/23)
 別名: カレンデュラ、ポットマリーゴールド
 一年草ですが花が長く咲き続け強くて育てやすい。
          

          

 よく咲くスミレ (11/23)
 ずっと前は「サカタのタネ」で注文していましたが今では何処でも売られている。
          

 イエローフラミンゴ (11/23)
 一日花と言われていますが今の時期、一週間咲いていました。
          

 リナリアプルプレア (11/26)
 何処からか知らないうちに来ていたので野に咲く花かと思っていた。ある時、園芸店で売られていて名前も知る。
          

 ペンタス (11/26)
 花期が長い多年草。星型でチャーミングな花。少し寒さに弱いが外で育ててみます。
          

 ブルーデージー (12/1)
 別名: ルリヒナギク
 多年草ですが寒さには少し弱い。きれいなブルーです。
          


 石川県金沢の義弟からズワイガニ(オス)と香箱カニ(メス) 今年も送られてきました。
 港で買ったものを茹でて送ってくれるので、すぐ夕食に・・・具沢山の味噌汁を添えるだけ。
 感謝の気持ちを込めてブログに載せていただきました。
          

   


  ご覧いただきまして
 ありがとうございます 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11 / 29 めぐり~庭の実 と 色づいた葉っぱ

2020-11-29 15:50:30 | 自宅の花と実
 我が家の観賞用の実たちを紹介します。。。
          

 イヌホオズキ (11/12)
 プランターの中で見つける。スラットして形が良かったのでそのまま育てました。
          

 今日 (11/29) 撮った黒くなった実。まだ緑の実もあります。
          

 マンリョウ(万両) (11/13)
          

 色づいて来ました。(11/23)
          

 何だか、りんご飴みたい!
          

 白でもクリーム色でもなく少し赤が入ってきていますが決して赤にはなりません。
          

 センリョウ(千両)(11/23)
 百均ネットで包囲しています。昨年は見事に食べつくされました。
 今年はいただかなくて良い。友人にあげる約束が出来たほどです。
          

 ヤブコウジ (十両) (11/28)
          

 ヤブミョウガ (11/23)
 庭で見られるのは嬉しいですが増えては困る。目が離せません。
          

 ナンテン (9/29)
 小さな葉っぱで色づきがきれいなので、この1本だけ育てました。実はなりませんが・・・
          

 ジューンベリー (11/15)
 白い花に赤い実そして紅葉も美しいとありますが我が家では紅葉せず茶色になります。
 今年初めて美しくはありませんが紅葉らしく少し色付いたので載せました。
          


 「雲を紡ぐ」の本の中、挿絵に小さな羊が入っていました。見ていると・・・
 何だか図形でイラストを描きたくなりました。 羊と四つ葉のクローバーをWordで作ってみました。

 ご覧いただきましてありがとうございます。  
  





  



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする