goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

めぐり~実の写真集(6)

2017-11-03 11:09:55 | みんなの花図鑑
昨日、雨が降ってくれたお陰で今日(11/3)は早朝から晴れ~☀
雨のしずく滴る実たちを撮ってきました。




          ナンテン




          綿の実

開いた物もありましたが雨にあたらず、きれいでした。
リース飾りに使った事があります。飾っていると、段々と白~
変化する。でも飾っている。




          マンリョウ

赤くなる前のこの色合いが好きで、また撮ってしまいました。




          ドングリの実

ドングリって20種類以上もあります。ビックリです!
あ~この木なんの実 分かりません。




          グアバ

昨日、友人のお宅で手作りのジャムを頂戴しました。
色は実と同じで美しいとは言えませんが程よい甘さで
美味しかったです。生食もさせていただきましたが、
爽やかな甘さで種がいっぱいでしたが私は気にならず
そのまま飲み込みました。生まれて初めての果物?


   訪問して頂きまして、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~花の写真集(8)

2017-11-02 13:11:23 | みんなの花図鑑
10月31日と11月1日の散歩道での写真です。✿
八重のサザンカはバラのようです。
ひらひらと散った花びらが地面をピンクに染めていました。
昨年、散った花びらを集めてスカーフを染めた事を思い出しました。
白に、うっすらピンクが入ったサザンカも、とても優しい感じです。
キクは品種は分かりませんが沢山、咲いていて秋を感じました。











訪問して頂きまして、ありがとうございました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~実の写真集(5)

2017-11-01 10:43:55 | みんなの花図鑑
10月31日に散歩道で見つけたものと今朝(11月1日)自宅の庭で  
色づいているものを見つけました。
赤く色付いた実・・・何故か冬と暖かさの両方を感じます。




          マンリョウ




          ピラカンサ 




          鬼ユズ

「食べられません」の札が下がっていました。大きくてビックリ!




          クリスマスホーリー

昨年は一つも実を付けませんでしたが今年は鈴なりです。




          ラズベリー

秋にも実を付けます。収穫しないうちに枯れていました。
まだジャムにしない実が冷凍庫に沢山あります。


   訪問して頂きまして、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     めぐり~一つの花(ヒメツルソバ)

2017-10-26 14:05:19 | みんなの花図鑑
            ヒメツルソバ

この花には別名(カンイタドリ、ポリゴナム)がありますが、
やっぱりヒメツルソバがお似合いです。
この花との出あいは熱海に行った折、崖に這うように咲いていたの
を見たのが初めてでした。
持ち帰り植えたところ広がって次から次へと咲き続けました。
「珍しいね」「可愛いね」・・・と言われましたが寒い冬には
枯れてしまい春になっても再び芽を出すことはありませんでした。
十数年前のこと。
今の住んでいる所より少し寒かったからでしょうか?
今はふえて困っている状態です。
繫殖力が強く野生化してしまった花ですが私が好きな花の一つです。
葉っぱ🍁の紅葉も美しいですね。今回はこの花を主役にしました。













   如何でしたか? あなたも好きになれましたか(・・?

   閲覧して頂きまして、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~花の写真集(7)

2017-10-15 13:44:36 | みんなの花図鑑
花の写真を撮り始めて1年2ヶ月 四季折々に咲く、いろんな花を
見てきました。花の名前も沢山、知りました。
同じ場所で同じように咲いている花を見つけた時は
"今年も、また会えたね"と心の中で・・・前より上手に撮って
あげたいと思いますが代わり映えしない撮り方になっています。
そんなカメラ知識がない私ですが閲覧して頂けましたら励みに
なります。よろしくお願いいたします。
尚 のんびり屋の私はコメントを控えさせて頂いています。



オレガノ・ケントビューティー        2017/09/29撮影

ドライフラワーで楽しめるという事で今年の夏に買いましたが
すぐ枯れてしまいました。店員さんから「来春の方がいいですよ」
言われたのですが買ってしまい反省しています。




ブルーデージー               2017/10/04撮影 

ブルーデージーを玄関に置くと運気を呼び寄せると言われています。
西向きの玄関は黄色が良いと聞いた事がありました。
両方とも本当(・・?






センニチコウ                2017/10/06撮影

ドライフラワーに適した花。。。植えたい花のひとつ✿



ハクチョウソウ(ガウラ)           2017/10/11撮影 

5月~11月に咲く。長く楽しめて良いですね。
花言葉に「可憐な少女」 うなずけますね。

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。       




                          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~コスモスの✿

2017-10-14 08:10:21 | みんなの花図鑑
横須賀「くりはま花の国」で撮った花の名を紹介します。



黄色・・・レモンブライト




ピンク・・・センセーション




赤・・・ベルサイユ   




白・・・イエローキャンパス


  訪問して頂きまして、ありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~実の写真集(4)

2017-10-13 11:13:57 | みんなの花図鑑
実りの秋、今日は散歩道で見つけた実たちを集めました。



フユサンゴ"ビッグボーイ"          2017/10/11撮影

垣根から顔を覗かせていました。実が、かなり大きかったです。
食べたくなるような実ですが有毒と言われていますので要注意!
名の通りサンゴのようで美しい実です。




ガマズミ                  2017/10/11撮影

高木が多いですが、まだ成長しない木で数個の実が
付いていました。ラッキーと思って撮りました。




キミノセンリョウ              2017/10/11撮影

センリョウって雌雄異株で一本では実が付かないそうですね。
道理で我が家のキミノセンリョウは、ずっと花は咲けど実は
付かずです。




ピラカンサ                 2017/10/11撮影

赤色実が輝いています。
実の先端に星形の黒いくぼみがアクセントになっています。


  訪問して頂きまして、ありがとうございました。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~果実たち(特別編)

2017-10-10 07:19:07 | みんなの花図鑑
食いしん坊の相棒が散歩道で撮った果実を紹介します。↓
全て 2017/10/09 撮影



  柿
朱橙色に色づき、艶やかな実は、もうすぐ収穫 ?
柿好きな私は羨ましく見上げていました。




  ザクロ
熟して割れたザクロは絵を描く素材として最適です。
こちらは、まだしっかりした実ですが・・・




  キーウィ
我が家でも数十年前に2本植えて収穫がありましたが何しろ
成長が早く剪定が上手く行かず大変な思いをして手放しました。




  ミカン
何の品種か、さっぱり分かりませんが大きな実でした。




  アケビ
黒い種子が多くゼリー状の果肉だったことは覚えていますが
どのようにして食べたのか記憶にないです。
種子は食べたのか出したのか・・・

以上 栽培してみたい果樹はありましたか?

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。
   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~花の写真集(6)

2017-10-09 10:25:20 | みんなの花図鑑




ダリア       2017/10/06撮影
八重咲きで大きくゴージャスなお花です✿




クコ                    2017/10/05撮影 
小さな花ですが紫色のきれいな花です。
やがて赤い実となり可愛くて美味しいですね!




芝桜モンブラン(白)             2017/10/05撮影
この花は一般的に狂い咲きを起こす。純白で人目をひきます。




ケイトウ&ユーフォルビア(白雪姫)      2017/10/05撮影
最近はこんなケイトウが見られます。トサカ系とはイメージが違う。
近所の知人宅で撮らせて頂きました。背後に白いユーフォルビアを
配置するというセンスの良さ!さすが花好きさんです。

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~ひとつの花✿

2017-10-08 15:31:10 | みんなの花図鑑




タイワンホトトギス             2017/10/08撮影

庭に出ると例年よりも多く花を咲かせ見事だったので撮りました。
タイワンホトトギスは茎先で枝分かれしたところに花が上向きに
咲く。小振りの花で色も淡くて可愛い!
日本産よりも好きかもしれません。

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~花の写真集(5)

2017-10-06 11:31:48 | みんなの花図鑑
散歩道とお寿司屋さんで撮った写真です。



花の名前: ノボタン
撮影日: 2017/10/02
ノボタンとシコンノボタンの違いがはっきりしなかったもので
調べてみました。
ノボタン・・・シベが白や薄黄色
シコンノボタン・・シベが全て紫色




花の名前: チロリアンランプ(ウキツリボク)
撮影日: 2017/10/03
花の時期が長いですね(6~10月)
垂れ下がって咲くこの花は好きで見かけると撮りたくなる
花の一つである。
筒状の部分であるガクの中には甘い蜜がたっぷりと入っていると
言う事を今回、初めて知りました。
どんなものでしょう? 蜜を吸ってみたいなぁ~




花の名前: セイロンライティア
撮影日: 2017/10/03
近くの、お寿司屋さんの店先に鉢植えがありました。
冬は10℃までしか耐えられないそうですから鉢植えの方が
管理しやすいですね。清楚で美しい花✿




花の名前: オリエンタル ハイブリッド
撮影日: 2017/10/03
お寿司屋さんの店内に入ると飾ってありました。
上品で華やかさのあるユリは長く楽しめて切り花としては最適!
ランチでもネタ良く美味しいお店。お花と共にご馳走さまでした。




花の名前: ハイビスカス
撮影日: 2017/09/29
ハイビスカスも長く楽しませてくれますね。
赤 オレンジ色はよく見かけますが、この色は見かけなかった花✿

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~実の写真集(3)

2017-10-03 09:40:49 | みんなの花図鑑
散歩道で見かけたものや自宅の庭で撮ったものです。
時々相棒の写真が登場!していますが分かりますか?




花の名前: ヤマボウシ
撮影日: 2017/09/27
この味~結構、好きです。
収穫しないで落ちる事が多いですが・・・
小さな次の実が、もう付いていますよ。




花の名前: サザンカ
撮影日: 2017/09/27
まるで果物みたいですね。毛があったのでサザンカです。
ちなみにツバキは毛が無くて、つるつるしています。




花の名前: センリョウ
撮影日: 2017/09/27
青い実も、つやつやして美しいですね。
お正月が近づくと近所の友達から毎年いただいています。
玄関 仏壇 居間 トイレに飾ります。




花の名前: ヒメザクロ
撮影日: 2017/09/29
肌が随分と荒れていますね。雨 風に耐えて大変だ!




花の名前: 観賞用トウガラシ
撮影日: 2017/10/03
こちらは紫色がないみたいですね。
優しい色合い緑に溶け込んでいます。


  訪問して頂きまして、ありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~花の写真集(4)

2017-10-01 13:25:12 | みんなの花図鑑
散歩道と自宅で撮った写真です。




花の名前: ルリマツリ
撮影日: 2017/09/27
爽やかなブルーの花✿
集まって房のように咲きますが、いつもと違い近くに寄って一部を
アップにして撮ってみました。




花の名前: マツバギク
撮影日: 2017/09/29
キクに似ているのでマツバギクと名付けられたそうです。
パッと開いた花は日本人形の和傘を思い出しました。




花の名前: ヒマワリ
撮影日: 2017/09/29
太陽をいっぱい浴びて咲いていたヒマワリ🌻
あまりにも輝いていたので思わず撮ってしまいました。





花の名前: コキア(ホウキギ)
撮影日: 2017/09/30
ほうき草とも言う。
玄関先に大小二鉢、置いてある。なかなか存在感があります。
そのまま写しても変化がないので中を覗いて撮ってみました。




花の名前: ゼラニューム
撮影日: 2017/09/19
真夏は西日の当たらない場所が適しているとか。
道理で我が家の花は小さくなるばかりで納得しました。
雨や寒さにも弱いので植木鉢が良いみたいですね。

  訪問して頂きまして、ありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~実の写真集(2)

2017-09-29 20:36:51 | みんなの花図鑑
図書館の帰り道、久しぶりにノブドウが見たくて寄り道をした。
様々な色の実を付け魅力ある実である。
「虫が入っている」とか・・・虫が入る事で色が変わるそうです。
不思議ですね!
鳥が、この実を好んで食べるそうで実もまばらで美しい写真は
撮れませんでしたが以下 ↓
ノブドウの写真  9月29日撮影












同じような写真ばかりでしたが
   訪問して頂きまして、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~花の写真集(3)

2017-09-27 11:22:22 | みんなの花図鑑


花の名前: ルコウソウ
撮影日: 2017/09/19
好きな花で良く撮ります。
赤も良いですが純白はいかがでしょう~清楚で美しいので、こちらをアップしました。




花の名前: サルスベリ
撮影日: 2017/09/20
至る所で美しい花を咲かせてくれたサルスベリも今は見かけなくなりました。
花びらが散って蕊が出現した、その美しさを撮りました。




花の名前: ハナトラノオ
撮影日: 2017/09/20
群れ咲くこの花をよく見かけますがカメラを向けても、どうも思うように撮れない花の一つです。
花穂が好きで何とか撮れた一枚です。




花の名前: ニラ
撮影日: 2017/09/27
今朝の散歩で撮りました。
草原の中に数本のニラが~そして目玉模様と波状の模様があるヒメウラナミジャノメが止まっていました。



花の名前: ダリア
撮影日: 2017/09/19
ダイナミックな花。 グラデーションの美しい花が多く花型も色々あって魅力的な花です。
花言葉に「感謝」があります。"ありがとう"の言葉を添えてプレゼントに良いです。

   訪問して頂きまして ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする