さかきの教授日記

九州産業大学 工学部 バイオロボティクス学科の教員である榊が、学生を教えていて気がついたことをつづった日記

はい、黙想 2

2011年10月31日 09時25分04秒 | Weblog
■スポーツにしてもそうだ。いきなり走るとあっというまにフクロハギに激痛が、、、
■入念な準備体操、それからどう走るか、水分はどうする、、、とか、前もって考えておくことは多い。
■そのときには、モノを揃えるだけでなく、頭の方も揃えておく必要がある。スポーツではイメージトレーニングをしたりするだろう。勉強するときも、今日のポイントや、質問項目を整理したり、あるいは逆に、頭を空っぽをする、つまり何も情報を入れずに瞑想することも学習効果があがるかもしれない。

はい、黙想

2011年10月28日 09時01分20秒 | Weblog
■少し肌寒くなった気がします。
■さて、段取り八部という言葉がある。なにごともパッとスタートすることはできない。効率よく仕事を進めるには、その前にじっくり準備しておくことが大事だ。
■工作するのではあれば、道具を揃えたり組み立て図面を確認したりするのが良い。また、道具といっても、ちゃんと使えるか整備をする手間も事前にしておく、、、いろいろしなくちゃいかんのですね、、、と。

交渉力より人間力 2

2011年10月26日 08時32分32秒 | Weblog
■つづき。また、摺りあわせの際、部品メーカに指示をだすが、うっかりすると、知らずに高圧的な態度になることもあるという。
■交渉力というよりは、人間力だ、とその人事担当の方は言う。押すだけでなく、とくには引くことも必要だ。最後は相手との人間的な関係が効いてくるからだ。

交渉力より人間力

2011年10月25日 08時28分56秒 | Weblog
■先日、ある技術者派遣会社の人事の方がこられて、いろいろ説明してくれた。
■こちらから、どういう学生を取りたいですか?と聞いたところ、興味深い答えが、、、
■まず、図面が書ければ御の字だが、だからといって3DCADならよいというわけではないらしい。むしろ2D図面、ドラフター使った図面だ。また、いわゆるポンチ絵が書けることも大事。
■各部品メーカから上がってきた図面を組み合せ、大きな部品を作る際、どうしても合わないところがでる。その場ですり合わせとなる。そのときに、ポンチ絵で指示することが多いそうだ。