キッチンガーデンのトマトが色づいて来ました。
昨日のキッチンガーデンの様子です。
ペチュニア色々花盛り、百日草も咲き始めました。綺麗でしょ。

キッチンガーデンの野菜たちがワサワサとして来ました、
密植なので風通しが悪いので病害虫の発生が心配でがうどん粉病が発生したので、
先日有機農薬を一回散布しましたがその後は大丈夫な様子です。

ガブリエル

昨日のキッチンガーデンの様子です。
ペチュニア色々花盛り、百日草も咲き始めました。綺麗でしょ。

![]() |
密植なので風通しが悪いので病害虫の発生が心配でがうどん粉病が発生したので、
先日有機農薬を一回散布しましたがその後は大丈夫な様子です。
![]() | だいぶ色づいて来ました、これから順次収穫出来るでしょう。 |



![]() | 唐辛子類は明暗を分けました、今までの経験で予想はしていましたが、 万願寺と伏見甘長は少しずつ収穫出来始めていますが、ガブリエル2本は花は咲きますが落花してしまいます。 やはり他のピーマンと一緒で気温と日照を必要とするようです。これから結実して育ってくれるでしょうか??。 |

![]() | 芽キャベツは葉の付け根に小さいのが見えてきました、上手く結球するのか不安です。 ヘラヘラと結球しないことが有ります。 |
![]() | キュウリは昨日までに28本採れました(ヘボは無し) でも台風の風の被害もあり流石に一休みです。 でも又収穫出来るでしょう。 |
![]() | 大玉スイカは出足が悪かったのと、植えたとこが奥だったので(植える場所を間違えた) 生育が悪いです。収穫は望めそうも有りません。 |
![]() | ナタマメは相変わらずヒョロンと伸びて2mの支柱の先でフワフワしています。 2階のベランダから紐で吊って2階で収穫と言う事に成りそうです。(笑) |
![]() | トマト初収穫2ケ(1ケは写真を撮る前に食べてしまった) 甘味と酸味ともあり、ジューシーで美味しかった。 |