goo blog サービス終了のお知らせ 

電気設備等の受注Know-how

長年、通信設備などのシステム受注の仕事で得たKnow-howをまとめたブログです。
何かの参考になれば幸いです。

02.出図(図面(仕様書)の品質)とは

2019-04-25 11:43:27 | 12.品質

図面(仕様書)の品質

出図(しゅつず)とは、何でしょうか。

   図面を出すこと。

ですが、どんな図面をどのように出すのでしょうか。

JIS Z 8114:1999 製図-製図用語
Technical product documentation−Terms relating to technical drawings

2.1 製図一般に関する用語

  番号:1002
  用語:図面
  定義:情報媒体,規則に従って図又は線図(4109 参照)で表した,
     そして多くの場合には尺度に従って描いた技術情報。
  備考:この用語を複合語として用いる場合は,省略形で単に“∼図”とすることが多い。

2.5 図面管理に関する用語

  番号:5001
  用語:図面管理
  定義:図面に関する業務の管理。
  備考:図面(仕様書などを含む。)に関する業務の内容を大別すると次のようになる。
     a)原図の登録,保管,出納,廃却。
     b)複写図の作成,編集,配布,回収,廃却。
     c)図面の変更の手続き。
     d)第二原図,マイクロフイルム。

  番号:5015
  用語:出図
  定義:登録した図面を発行する行為。
  備考:-


図面の作成:図面(仕様書を含む系統図、姿図、取付図 などの線図)を作成し、
図面の精査:作成内容の複数の目でレビューし、記載漏れや誤記、解釈の違いなどを取り除き、
図番の付与:図面に適合する案件などとの関連付けのための図番を付与し、
図面の登録:図面の登録を行う。図番により適用案件や、改訂図面を含め最新であることが容易に管理できる。
出図      :登録した図面に対して、組織(会社)として正式な書面として外部に提出することが出来る。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。