goo blog サービス終了のお知らせ 

秋間森林鉄道社長の徒然日記

一民家のまわりをとことこ走る「秋間森林鉄道」社長の日々を、気まぐれにつづります。
社員たちもよろしく。

キハ928形、完成!

2009年02月02日 | 車両製作
ず~っと製作中だった2号機「キハ928形ディーゼルカー」が、ついに完成しました! 下回りをしっかり塗装して、車体には「キハ928」の文字を入れました。いいかげんな字ですが、これはこれでかえって軽便鉄道風で味がある、というふうに勝手に納得しています。 平行して進めていた最後の未開通区間の工事も、一応安定して走行できる状態にこぎつけました。バラストを2倍くらい増やして無理やり開通させた感じで . . . 本文を読む

塗装工程本格化

2008年12月29日 | 車両製作
今年の年末は久々に大型連休がとれたので、一気に集中工事をしてしまおうと意気込んでいましたが、やはり年末はいろいろと作業が山積しているもの。 年末大掃除はいくらやってもきりがありません。ずっと悲惨な散らかりようだった書斎もなんとか整理したいところです。 それでも、その合間をぬってついに2号機の塗装がツートンカラーになりました! 後ろのほうにある箱は、以前箱庭鉄道さまからいただいた工作台です。こ . . . 本文を読む

2号機に前照灯取り付け

2008年12月25日 | 車両製作
いよいよ冬期集中工事。なかなか完成しない2号機ですが、やっと前照灯が入りました。 100円ショップで買ってきた懐中電灯を、そのまま埋め込んでいます。ほんとうにこの車体、笑えるくらい安上がりです。ちゃんと集計していませんがたぶん二千円以内でしょうね。塗料がいちばん高そうです。 小さなサイズのNとかHOの模型だと、パーツ一つでもかなり値が張りますからねえ。やっぱり5インチゲージは愉快でやめられない . . . 本文を読む

2号機の下塗り

2008年11月10日 | 車両製作
こんばんは。このところ夜にけっこう時間のゆとりがあり、秋の夜長を満喫しています。今日もガンガン鉄分補給。9月くらいまでの地獄の行軍を思い出すと、今は夢のようです。よーし。 2号機の車体はだいたい完成しました。細かい部品などは気が向いたときにあとから取り付けていけばいいや、ということで昨日、いよいよ塗装工程に入りました。 車体に塗装をする前に、サーフェイサ(下塗り剤)を吹き付けておきます。何しろ紙 . . . 本文を読む

2号機製作の状況

2008年11月06日 | 車両製作
このところ2号機の製作が順調にすすみ、どうやら鉄道車両らしくなってきました。1号機(D928型ディーゼル機関車)もそうでしたが、今回もほとんど紙と木で作っています。 ほとんど子供の工作の範疇です。これが、調子がでてくるとすごく楽しいんです。 屋根の部分のカーブは、ちょっとずつちょとずつ力を入れて曲げて、本などを重しにして一晩置いて作りました。 窓やドアの部分は、ボール紙を2枚貼りあわせて作っ . . . 本文を読む