草が伸び放題で運行不能になっていた沿線を、夏休みに数日かけて除草しました。
久しぶりにキハ928を運行しましょう。
家の裏にむかう直線区間です。社員(大)と社員(小)の自転車の横を進みます。小さかった社員たちもずいぶん成長し、自転車も大きくなりました。
「みち駅」の駅名標は、風雨にさらされてこんな状態・・月日のたつのは早いです!
家の裏に進んでいきます。ずいぶん草木が生い茂 . . . 本文を読む
年末に大掃除をしていたら、昔のスタンプノートと切符が出てきました。
昭和60年11月7日の日付の入った、左沢駅の入場券です・・すぐには思い出せませんでしたが、だんだん、じわじわと記憶がよみがえってきました。確かに左沢に行きました!
ということで、「鉄道の旅手帖」の左沢線のところを塗りつぶし・・
そうこうするうちに、平成5年12月の山形旅行の記憶もよみがえってきて、その時に山形鉄道に乗ったこと . . . 本文を読む
今年もよろしくお願いします!
昨年の10月以降はぜんぜん時間の余裕がなくて、関東甲信越制圧計画も完全ストップの状態でした。
しかしついに明日、最後に残った越後線に乗りに行けることになりました!
西と東とどちらから攻めようか思案して・・信越線の「妙高」号で直江津に行き、西から攻めることにしました。この列車は北陸新幹線延伸後どうなるか分からないので、じっくり味わってこようと思います。
でも、結局 . . . 本文を読む
このところ急に暑くなったり寒くなったり目まぐるしいですが、それでも沿線は完全に春になったようです。
昨日社用車のタイヤを、夏タイヤに替えました。
この日は数少ない秋間森林鉄道が実働する日です。
タイヤを台車に積んで・・
家の裏へ運んでいきます。
無事に車庫(?)の中にタイヤを格納しました!
沿線の枝垂桜がそろそろ見頃です。 . . . 本文を読む
今朝、Suicaの残額が見事に8並び。
これは吉兆かな⁈と思ったら・・
午後、うちの社員(大)の高校合格の知らせが!
よかった~。このところ、生きた心地がしなかったですが、これでやっと安眠できマス。 . . . 本文を読む