或るScientistの徒然なるつぶやき

つれづれなるままに、日ぐらしPCに向かひて、心に移り行くよしなしごとを、blogに書きつくれば......

活字文化振興法案

2005-07-16 09:23:14 | ネット

活字文化振興法案が衆院通過
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050716AT1E1500W15072005.html

インターネットや携帯メールは活字ではないといことか?

むしろ以前よりは、文章を書く機会が増えたと思うが。
まさにblogなんてそうだよな、以前はhtmlを手打ちしたり、htmlエディターを使っていたから面倒でどうしてもwebサイトの更新が頻繁ではなかったが、いまは、普通に文章を書くだけだからね。

確かに、ネットや携帯メールだけの表現があるけど、それも文字の文化の一部だと思うな。

ま、法案自身に、外国人(在日韓国、朝鮮人?)参政権の法案や人権擁護法案(言論弾圧法案、日本人いじめ法案)みたいに害が無いからいいんだけどね。


自民党憲法改正草案

2005-07-16 09:17:34 | シャカイ

下旬に条文提示・憲法改正草案で与謝野氏見通しhttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050716AT1E1500O15072005.html

日経に載っていた記事。

自民党の与謝野馨政調会長は15日、党新憲法起草委員会が札幌市で開いた「新憲法―国民の声を聞く集い」で、11月に策定する憲法改正草案について「大慌てで条文作成をしている。おそらく20日から月末ぐらいで条文として、きちんとしたたたき台が出る」との見通しを示した。

そんなもん大慌てでやるものか?
もっとまじめにやれよ。
たたき台になる条文が出たら、隅々までたたくことと決定!たのしみだな。


非科学的な国土交通省

2005-07-16 09:10:10 | シャカイ

読売にこんな記事が載っていた

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050716it01.htm
落札価格と工事の質、「国発注」も無関係…専門家分析

統計的に「成績評定」と「落札率」の間に相関関係が無いという分析結果がでたようだ。
3人の統計関係の専門家(いちおう、経済、統計関係の研究者のようだ)が同じような分析結果になっている。「相関関係はない。むしろ、落札率が高いグループでも、品質の低いものが多いなど、大きなばらつきが目立つ」というコメントをつけた人もいるようだ。

それに対して、国交省技術調査課は「国交省としては、落札率と工事の成績には明確な関係があると考えており、低入札の方が明らかに工事成績は悪い。このデータについては、これ以上、分析する予定はない」とのたまった。

まったく反対のことを言うなんて、彼らのデーターは公開されたものと違っているのか?
あ、わかった、彼らは「工事の成績」に心理的な係数(賄賂等による印象値)をかけるんだろうな。データーを見て客観的に分析できないのなら技術調査課なんかいらない!


19年もたってやっと批准 「石綿(アスベスト)の使用における安全に関する条約」

2005-07-16 08:53:04 | シャカイ

国際労働機関(ILO)が86年に採択した「石綿(アスベスト)の使用における安全に関する条約」を日本が19年間も批准されずに放置していたことがニュースになっている。

http://www.asahi.com/politics/update/0715/009.html
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050715i117.htm

いったい何をやってたんだ。19年も。
「人が死ななければ国は動かない」とよく言われるけどこれはまさにそれ。

1986年ってどんな年だったのかな?と言う事で、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/index.html
このサイトで見てみると。
まずは科学に関係するねたとしては、スペースシャトル「チャレンジャー」爆発、チェルノブイリ原発事故、三原山大噴火などの年らしい(この年結構のろわれているな)。
あとはイギリスでBSE(牛海綿状脳症)が初めて公式の認定された年と言う事だ。

そして、さっさと条約を批准しなかった大ばか者は誰かと言えば、

第3次中曽根内閣(7月22日~1987年11月6日)
[総理]中曽根康弘、[副総理]金丸信、[法務]遠藤要、[外務]倉成正、[大蔵]宮沢喜一

そうかー、あんた達か。。。。。
この無能ぞろいのメンバーでは、そりゃ、批准しないよな。

そして、衆参同時選挙で自民党が空前の勝利。。。

関係ないけど、なんと「レンズ付きフィルム 写ルンです」が発売されたのもこの年とのこと。 


結局何が残ったのか。 成田空港。

2005-07-16 00:17:00 | シャカイ
成田空港B滑走路「北に延伸」 空港社長が国交相に報告 (朝日新聞) - goo ニュース

結局、日本はハブ空港が建設できなくなり、流通の拠点としての立場を失った。
香港の空港等を見れば、いかに日本の空港が小さすぎるかがよく解るでしょう。
日本は小さい空港はたくさんあるのですが、分散しすぎていて効率が悪すぎです。
成田は、いまさら何をやっても手遅れとも思いますが、もう作って運用しているので、やらないよりはましでしょう。

どうしてあの年代の人たちは、権力に反対するだけで自分自身では何も生み出さなかったのだろうか。。。