goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

訂正と4.0戦績

2012-06-26 23:34:46 | ファンタズマゴリア
契約入れてドヤ!してたら(いや、してないけどもw)普通に上位のデッキでも採用されてたとか。

さておき。


今週の更新はこれで最後かもです。


まず訂正。
OTLからのデッキ変更点がもう1点。本2→本1雑学1。雑学は割と早い段階で入れ換えてたのですっかり忘れてました。
もう1点は3回戦の最終局面。ハンド9枚からじゃなくて8枚からだったと思われ。何か・・・なんてものは無かったんじゃないかと。そうで無いとコスト足りて2回殴れてる計算になっちゃって、手札と能力(人形)使う手順を変えてたはずだし・・・。


次、もう4.0環境での大会には出ないはずなので戦績まとめ。

51戦31勝13敗7分 0.705(分け入れると0.608)
先手 21勝3敗4分 0.875(同0.750)
後手 10勝10敗3分 0.500(同0.438)


<詳細>
灯里 15勝4敗3分(先手8-0-3 後手7-4 以下省略形)
風花 8-2-2(先6-1-1 後2-1-1)
百代(4.0) 4-4-2(先4-0 後0-4-2)
フィオネ 2-2(先2-1 後0-1)
アルテア 1-1(先1-1)
カイム 1-0(後1-0)


・先手後手勝率がまんまイメージ通りで吹いたw
・先攻の負けゲーム3つは1裏に弱点を殴られてスタート
・百代の後手の落差はもうちょっと埋められるはずなんだけど・・・・
・武下げフィオネは適当構築でもそこそこ感触良かったので要研究
・ダイス小さい方先手にしたら先手率が後手率を逆転したw



全体 159戦96勝44敗19分 0.686(同.0.604)
1.0 50戦37勝11敗2分 0.771(同0.740)
2.0 28戦11勝9敗8分 0.550(同0.394)
3.0 30戦17勝11敗2分 0.607(同0.567)
4.0 51戦31勝13敗7分 0.705(同0.608)

(Ver3.0以前は記録漏れ多数)
先手勝率 0.792(サンプル数:56)
後手勝率 0.440(サンプル数:56)
※引き分け除く


灯里(53-13-9)
風花(14-5-2)
スピカ(5-8-3)
百代(4.0)(4-4-2)
英雄(3-4)
アルテア(4-2-1)
カイム(2-0-2)
リシア(2-2)
フィオネ(2-2)
風呂フィオネ(2-1)
黛(2-1)
マルギッテ(2-1)
音羽(1-1)



1人反省会

2012-06-26 00:35:06 | ファンタズマゴリア
デッキの選択:◎
1回戦が風花ミラーで後攻とか恐ろしいことになってたので灯里で大正解だったはず。

デッキの中身:△
最後の最後まで迷ってたのが治療を1枚ドッジボールに差し替えるかどうか。
理由は前衛にいる紋白に粘られる可能性を減らすのと風花に優位取れるから。
ただ、風花は穏上げてバック返しながら、こっちは治療で頑張る方向で、百代相手に腐らない形の方を最終的に優先してそのままに。
結果、思ったより百代の数が少なく、しかも風花の方と多く当たった上にニャットシーで防御上げられてしまって大変だったので差し替えておけば良かったかなと。
そしたら3回戦で2枚引いた治療のうちの1枚がもしかしたらドッジで大分余裕だったかもしれない。
1回激しくゲームを壊す引きをしたこと(4回戦)についてはマイナス点かと言われると、そこは削れない部分と考えてるのでマイナスとは思いたくない。

先手後手勝率:○
イメージとしては先手4回後手2回で先手全勝・後手5割で入賞ライン、それ以上になるにはダイス無双やら後攻時に相手が何かしら1テンポ遅れるといったラッキーに手伝ってもらって、その日の人にならないと厳しいと感じてた。
残念ながら先手2回後手4回になってしまって、先手全勝後手5割で4-2。そういう意味では想定内の結果になってる。

ダイス:×
完全に裏目w
たまにはダイス強い日もある。ていうか灯里で1枚目の権利取ったときも決勝以外先手無双だった(最終戦は後手時間切れでトーナメントだったので想定デッキアウトによる判定勝ち)。ここぞって時は運が向く?

プレイング:△
勝ってるゲームは基本的には問題なかったかな。あったとしても勝ってると気づきにくい。
てことで負けゲームから。
4回戦はプレイングでカバーできる範囲を軽くオーバーしてるんで割愛。
3回戦は勝つ目が無かったかと言われると初ターンの動きと展開後の行動の2点でかなり違う結果になってた。

まず初ターン。
1裏ドローの時点で1コストキャラにユースティアとひなたとリシア。2コストにエリス。
ユースティア出すのは確定、ひなたとリシアで2・3秒考えて風花相手じゃ自分のデッキで王家まで行くはずないと決め付け、後で引いてくるであろう2コストキャラ(確率的には長光)とエリスの2体を節約できるならとひなた展開した(この時点でリシアはコストにして捨てた)けど、ゲームではしばらくお化け屋敷しか来なかったので、兼元知で学年主席と教育係と言いつつ人形打ってれば王家余裕だった。
灯里相手に風花がお化けオンリーで殴ってくる形は全然考えてなくて、武敏器から2択かけられて穏上げでバック返しながら戦うことしか想定してなかったのでエリスはユースティアと合わせて全力で回復していく展開になるだろうと。
じゃあ一応手札にリシア温存しておけたかというと、それはできたかもしれない。
この時点でハンドにあったバトルは勉強会だけ。まだアイテムは付いてなかったので一応こっちもアイテム付いて長光までいけばダメージ入るし、入らないとしたら攻撃の手が緩むはずなのでバトル0にはしたく無かった。結局、アイテム引かなかったし、殴る前に穏7(防御時)までアイテムが付いてしまったし、治療引けたので無駄になってるあたり、残すカードを間違ったということになるのかな。
結果論と言ってしまうとそれまでだけど、そういうパターンも想定はしないといけなかった。

次、展開後。
前記にあるようにしばらくはお化け屋敷1枚というターンが続いた。素8打点、場では+4の12打点まで。
こっちは長光茅明といたので兼元主席教育係で11防御。エリスがいるので全力出されても結果ダメージ0になる。
これを繰り返してたら100%引き分けコース。
これが4・5回戦で、勝ち残りの人数が読める状態で最終戦が全勝と1分け持ちの階段対決になりうるなら間違いなくバックダッシュしてたけど、3回戦だったのと治療引けたので勝ちを目指して殴り合うことを選択。
結果、お互い死にそうな状態まで進んだ辺りで残り3分のコール。昨日のメモにあるように、ここからでも引きこもることにすれば、乗馬でも7防御+手当て診療所浄化の6点回復&願い星(反論2)持ちなので守りきれてた(まあこっちが引きこもった場合は願い星から動いてバック返されるのは警戒してたとのことなので、おそらくお化け屋敷殴りを防御9で受けることになったと思う)けど、勝てる可能性に賭けてハンド投げるという答えは結果不正解だった。


次への糧にしないとね。


GP2nd名古屋(2012/6/24)

2012-06-24 20:24:46 | ファンタズマゴリア
デッキは結局灯里使用。関東型(と言っていいかな?)の王家灯里がどう考えても厳しいので当日会場まで風花と2択だったんですが、当たったら最悪ガン守りでいいやと。OTLで使ったデッキから千代里→リシアだけ変更。一応英雄でドローさせてくれるならワンチャン利用させてもらおうとかいう残念な王家灯里対策だけはした。
攻めたら術中に嵌るからダメなのにw


1回戦:風花 後攻○

ダイス小さい方先攻を提案して11とか出した。

あっという間にニャット膝パフェとか言われて素で8打点からとか言われる。
それはまあ凌ぐのでいいけど、こっちの治療が2点からというのはいただけない。
2択が乗馬と編み物で、そっち方向にパンプするキャラ(静流・コレット)は出てなかったのである程度まで兼元平穏でバック返す作業。
ダメージはユースティアと手当て3枚とかで何とか。
こっちの攻撃は麻夜で足しながら、守備に余裕があれば茅明も参加。とやってるうちにキャラ1体落として空きスペースに風花出す。
で、最後は余裕持ちつつ風花受けから携帯メール個人レッスン討伐令の10打点でバック返して勝ち。
並んだ前衛はひなた麻夜さくや静流まゆっち→ひなた落ちて風花だったかな?

1-0

2回戦:百代(4.0) 後攻○

ダイス小さ以下略。

ファンタでは初の羽嶋さん。
モノの記録によれば最後にLFで対戦したのは2004/1/13、ミント平日。決勝卓で負けてた。

さておき。

1ターン目に出てきたのが筋肉とちはやだった。マルギッテがいないだけで大分違う。
マリガン込みでナイスカット俺。
こっちは対百代基本の1裏勉強会。
バトルも決戦無しで乱闘ゴムだったので3点。
勉強会は筋肉受け。
2発殴られてここでキャップ決戦だったかな。もう1ターン前だったかも。
割とギリなんだけどテンプレな展開。治療も置いて殴って茅明出してフルタップ、返しランチからラッキースケベでハンド十分にして凌ぎ、こちらは助祭入れて7打点で殴り続ける。
それでも本当にギリギリで灯里は11点乗っててランチタイム(予想)からの京(弓術)が待ってるよ!な状態w
とりあえず手当て→不安(3枚目)、ハンド残り1でこれでもう1枚不安だったらごめんなさいということでアタック→ランチ→弓術→救出で回避、これで2体落ちになったので、返しは前衛落とすことでこちらにターンが来たときにちゃんと詰められるように場を作って、調査で見えたのが指圧、もう1枚が反論だったのでそのまま詰めて勝ち。
出した前衛4体にもフルにダメージ乗ってる状態だったので上手く打てたかなと。

2-0

この辺で今日は俺にいい風が吹いていると判断してダイス大きい方で普通に先攻後攻決めとくべきだった。


3回戦:風花 後攻×

ファンタでは初のアデプトさん。
モノの以下略、2002/5/3、ネコさん杯。2回戦で対戦。これも負けてた。ていうか何か人間相性が悪かったのか1回もLFで勝って無かった(3回しか当たってないけど)。当時まだ自分がド下手だったってのもあるけど。LFで勝率が安定する前の話ですね。
ていうか10年か・・・。

さておき。

またしても3ターン目には素8打点に。勉強会がゴミクズ。で、お化け屋敷で殴られる。実はバックが返せないのでそれはそれで困るというか・・・。
こっちは麻夜茅明といたので全力で引きこもることもできたけど、3回戦で引き分けはどうなんだろうと一応殴る方で。治療。
11打点出てるけど、アイギス即斬メティスセクハラ(真琴の方)ニャットシーで3点しか入らねぇ!しかも浄化で2点回復とかw
こっちユースティアとエリスでせっせと回復。
対風花で王家までいくことはなかろうと、開幕でリシアをコストにしてしまったけど、これならエリスでデッキ掘って王家まで余裕だった・・・。
お互い高打点なのにダメージが乗らない不毛な戦いがしばらく続くけど、ハンドに制約がある関係で攻めてるとこっちが徐々に厳しくなる。
というところで乗馬追加されてバック返すプレイングとか言えない状態&+2防御になったアイギスやらダウン後に出てきたコレットでさらに防御が堅くなってしまい、残り時間も3分とか。
ハンドが願い星、反論、反論、救出、討伐令、手当て、指圧とバトルと何か1枚で自分のターン、ユースティアもおかわりで出してたので、引きこもることにすれば確実に引き分けられそう。
ただ救出2枚と言われなければ勝てそうだったので、ハンド切り出して14打点で殴りに→救出2枚
倒せない→返しで詰みというのは分かった上で動いてるのでそのまま負け。
先手だったら何とかなってた気がする・・・。

2-1

この後、上位卓でも引き分け1個付きだったりで、存外勝ちっ放しという人が減ってて、6回戦時点で全勝2人になってた(その片方がこの方、というかアデプトさんなんですが・・・)ので、おとなしく引き分けからの逆転優勝する方にベットしておけば良かったというのは後の話。


4回戦:音羽 後攻×

悪いものが一気に出た。


引き続きダイス小さい方先手で4連敗w
初手キャラ風花1枚でマリガン→風花おかえり&バトル無くなった。風花1積みなんだけどねぇw
虎鉄は引いたけどどうせハンド1枚切るなら風花出すよね?コストは指圧。
次のターン、茅明引く。引き続きバトル無し。どうせハンド以下略。コストはまた指圧。
相手側、ラッキースケベだかショッピングだか、忘れたけど連射から2ターンで5キャラ並んでてバトルが3択。おまけに入れ換えなんかもして3アタック時に兼元で上げたパラで1度も受けさせて貰えないという状況を作られたのが後のターンで2度ほど。仕方なく器上げてバック返しておきましたが。
しかもアタッカーがさち黛はまじの3体、補助がはやみ(友達)ほたると完璧。
こっちの3ターン目、長光とバトル。このままだとサンドバッグなので嘘でも殴ってフルタップで虎鉄長光展開、返しをランチで凌ぐけど、最初の3アタックのダメージが効きすぎて結局満足に攻撃できなくなり、あっという間にハンド維持できなくなってやっぱりサンドバッグ。

2-2


5回戦:灯里 先攻○

ファンタでは初の古旅さん。
モノ以下略、ていうか今でも覚えてるんですが、2005/11/27大阪公式6回戦(決勝)で対戦して引き分けてます。で、決定戦したけどやっぱり引き分けで、チャンピオンシップの挑戦者をダイスで決めるという前代未聞の展開になってダイス負けたんですね。おう、ダイスやっぱり弱いじゃねーの。
この辺はもうブログやってるから過去の記事にあるんじゃないかな?

さておき。

悪いものを出し切ったらいつものちょっと足りてない感じに戻った。言ってることがおかしいかもしれない。
おかげでダイス小さい方でようやっと先攻。
灯里ミラーだとあまり関係なかったりするんだけど・・・。
でも今回は都合良く重コストキャラばっかり手に入ってきて、でもひなたは出したく無いので先手がありがたかった。
てことで1ターン目ユースティア、2ターン目、本付けて長光(ひなたはコストになったのだ)、3ターン目茅明、4ターン目風花、最後黛と概ね最強布陣。
展開中に由宇にドッジで叩かれるけど、そこは無理せず兼元武で平和に。
前衛の質で相当優位に立ったので準備完了後ちょっとずつ攻め。
場で差が付いてきたのもあって、相手側から仕掛け。そのままだと倒れるのでランチからラッキースケベ2連射(これで4枚使いきった)でハンド優位にして願い星通して、余った分をバック返す形で8点当てに行って、凌がせるためにハンド吐かせて、返しのターンで兼元できなくなったところからじっくり押して勝ち。

3-2


6回戦:リシア 先攻○

ファンタでは初のみちらんちさん。
ていうかLFの時には面識はあっても対戦したことがなかったんですが。こちらが愛知に戻った頃には道民になられてましたから。

さておき。

復活のダイス小さくて先攻。
殴りながら並べたりした結果、ひなたさくや茅明長光ユースティアだったかな。で、本と雑学付けて場の打点が風花みたいになった。
まあそんなにいらないのでエース受けなら主席までで止めますが。バトルも治療勉強会の2枚。
2択かかったり、前衛はこっちのバトルで避けられたりで何やかやと灯里にダメージ乗せられて王家始まる前に灯里残り2点とかになってたかな。今日のデッキ幽閉入ってないから王家通り放題ですよ。
まあ王家始まってからの方がダメージ通らなくなる仕様なんですけど。
王家始まるまでに2体落として先にEXを強いる展開にしてタッグマッチパフェが開いたのでランチめくって死なない程度に調整して返しで勝ち。

4-2



順調な勝率を上げていた2ダイス小さい方が先攻は今日に限ってデカイ目連発して開幕4連敗とか。俺マジ持ってないw
いや、むしろこういう所で持ってるから確変が起きてたのか?



デッキの調整とかゲーム勘的なものは直前で充実した感じがあって、実は結構自信があったので個人的には残念な結果でした。
ゲーム的には契約がいい感じに相手の読みを外してたかなと思います。

基本は灯里総受けだよね?
灯里の前衛って1撃で持ってかれるのそれなりにいるし、それなら3点削れてても同じだよね?
受かるはずの前衛が何か足されて落ちてしまう。じゃあ契約使って3点削ってから落ちればいいよね?

幽閉だと先打ちになることもあって、それだと相手が殴らずに違うことされたりしますが、契約は後出しなので計算がいい感じに狂ってました。重め構築になりがちな灯里でノーコスで打てて2点回復。幽閉比で一部に対して後出し。十分です。

まあVer2出た直後に安く買い占めて一時名古屋界隈で価格上げたのは多分私なのでちょっとくらい活用してあげないとw



第12回OTL杯(2012/6/17)

2012-06-17 17:43:16 | ファンタズマゴリア
醜態(本当に見苦しい)はだいたい動画で晒してるので結果だけ。


重コスト火力イベント型からイベントを軽くした感じの灯里使用。前日大幅に組み替えてキャラも軽くしたと思ったけど全然そんなことは無かった。あと入れないといけないカードがまるまる抜けてたw
ダイスは今日も小さい方が先手でお願いしております。


1回戦:瑚太郎 先攻 勝ち
2回戦:英雄 後攻 勝ち
3回戦:一子(4.0) 先攻 分け


引き分けたゲームは時間とハンドの状態を考えて、もうちょっと積極的に当てに行かないとダメだったかなと。
内容的には今日も割と先手ゲー。後手だったら多分瑚太郎には勝ててないです。英雄はむしろ後手でいいしw



GPまでに・・・
組み直したカイム。
王家型の灯里。
指圧路面型のままでキャラだけ一部太いの(1コストのHP600なキャラ)を戻した風花。
マウントと引っ越しと英雄入れた形(理想は1裏からマルギッテ武神)の百代。
攻撃は王冠付きの前衛に任せて自身は守りながらバック返していく由岐(NEW!)。

あたりまで試しておきたいんですが、全部は無理そうですw
あと、転入を使いたいデッキがあるけど1枚も持ってないのでまずは確保しないと・・・。


ホワイトバッジ公認大会(2012/6/15)

2012-06-16 01:07:28 | ファンタズマゴリア
簡易メモ。

アルテア使用。
先攻後攻は今日も2ダイス小さい方で。


1回戦:百代(4.0)

先攻。
焦げ卵持ってるのに救出を反論してしまうボーンヘッド。
この無駄に使った1コストのおかげで助けられる前衛を見殺すことになったり、最終局面で3点火力を反論できなくて詰んだり(正確には3点火力を打ち合ってこっちだけカウンターされる)。

まあ引けたバトルがスピード1枚だけで最初から無理ゲーっぽかったという話も。
それでも麻夜菜緒の大砲2門が揃ってたのでちゃんとプレイしてればワンチャンあったかもしれない。

0-1


2回戦:美鈴

先攻。
前衛がすば日々っぽくなって罰ゲームとか言われ、彩名で美鈴が2回殴ってくるとか。決戦乱闘。
こちらは菜緒で火力上げようとするけど幽閉(的な何か)と鏡で止められながらメールで3点、アモーレ貯まってからは4点を積み重ね。
相手2パンチはエースで1回、前衛で1回受ける感じでダメ分散して要所はイベントで助けながら手当て2枚通して大分楽に。
こっちもダメージ散らされたけど、ランチタイム使わせたあたりで前衛(ていうか千代里)殺しのドッジボールと2択になったので、菜緒とアルテアで殴りながらジブリールで残り1点になった前衛を撃つ作業。

1-1


ホワイトバッジ公認大会(2012/6/11)

2012-06-12 00:28:40 | ファンタズマゴリア
拘束と朝告抜いて火力過多気味に換装した灯里。

1回戦:由岐

後攻。
希実香に王冠、たしなんだガーデニング。討伐令を3枚と手の平を持ってたのでバックで殺そうと思って兼元知で受けたら願い星を打たれて火力使いようも無く・・・。
他、前衛に沙織(P)と麻夜と菜緒、遅れてまゆっちとか並べられる。
こっちも一応麻夜茅明など強めの前衛は並ぶ。
勉強会で殴ってダメージ乗せに行くと願い星されてバックだけとか。
結局1発目の6点0点の差で押し切られる形で負け。



2回戦:風花

後攻。
まあ貸し出した自分のデッキ相手なので中身を把握してるのは大きい。結果的にあんまり関係なかったけど。
風花に膝が付いて編み物と乗馬の2択。こっちの前衛がラヴィとさくやで始まってるので前衛で避けるのが不可。
兼元穏でバック返すけど、ユースティアと2人がかりで殴ってこられて、バックは返ったけど何もせぬ間に9点乗る。
ひたすら展開に勤しんで残り3人が佳織と風花と虎徹。バトルは勉強会しかないので、散らしてバック返すところは返すプレイ開始。起こす系だけ反論。
佳織と虎徹まで散らしたところでお化け屋敷と3択になったり、パフェも付いたり。風花が1パン凌いで、2パン目はアイギス+2と保養とイベントで凌いで3発目まで受けてバック返して仕事終えたあたりで治療引いてきて楽に。
返したバックの分で結構いってたので、仕上げに火力を投げる。

第11回OTL杯(2012/6/10)

2012-06-10 22:41:24 | ファンタズマゴリア
前日に野球ゲーで熱くなり過ぎたせいか、のどの調子が微妙なのと眠いのと。
で、時間を遡るほどに対戦内容を憶えてなかったり。簡単な詰めを間違えて負けちゃったりしてるし・・・。
てことで簡易に。

今日は百代(4.0)。GPに向けて何使おうか試してるはずなのに、肌に合わないデッキを諦める作業をしているような気がするのは何なのか。


1回戦:美汐

後攻。
やれそうでやれなくて引き分けてしまった。実際はEXも残ってたのでまだまだ遠かったかもしれない。女の戦いを入れてみたけど、相手ハンドが1+自分の反論枚数になるまで我慢してしまうあたりで自分には向いてないカードだと思った。入れてても灯里相手の時以外はよっぽど引いても使わなさそう。

0-0-1

2回戦:百代(4.0)

後攻。
後手でキャラが止まるとか完全にアウト。割と頑張ったと思うけど覆せるほどのことにはならなかった。

0-1-1

3回戦:リサ

先攻。
ゴムボート武神で体半分からスタートしたからね。羽カウンター討伐令おしおきタイムで13打点出されたけど一応死なないダメージになるところまで進めようとしてお互いハンド消費、安全確認の上で願い星→投了で。

1-1-1

4回戦:カイム

疲労とかあったんだろうね。詰め間違えしました。いや、脳内では正しい手順踏んでたんですが・・・・。
EX両者使用済み、百代が殴った結果、カイム残り1、即斬聖女使用済み、ハンド2、ラヴィが未行動。筋肉入った状態でマルと京が未行動。
使えるバトルが決戦と乱闘。
マル筋状態になってたので、身代わりまで頭に入れてもマル決戦、京乱闘の順で詰んでると脳内で完全に解決したところで宣言開始。

マルで殴ってカイム受け。身代わりで中断。
さあ詰めるかと京で殴ろうとしたときに決戦の方が未使用で???だったw
時間使わせてもらって詰めの手順をわざわざ頭で確認しておいてこのザマ。

既にギリギリの状態で返しの王家受からないのも分かってたので投了。

1-2-1


ホワイトバッジ公認大会(2012/6/8)

2012-06-09 02:11:57 | ファンタズマゴリア
5人だけど、ここで勝てるならGP優勝ワンチャンあるで!という何故か濃い面子。


デッキは風花。ここのところ使ってるのではなくて指圧路面中心にした感じで。GPまでに試しておきたいデッキの1つということで。
今日も2Dで小さい方が先攻貰う提案が通りました。


1回戦:百代(4.0)

2D4で先攻。
初手キャラがまゆっち2枚だったのでマリガン。引きなおして沙織とコレットだったかな。
とりあえず出す。
1裏乱闘武神からでマルさん2体出る。
俺のターン、ドロー。・・・・キャラが来なくて乙った。
適当に殴れる分は殴ったけど、先に殴られてて、キャラ展開も負けてて勝てるはずも無かった。

0-1


2回戦:不戦勝

1-1

この間に、ちょっと遅れて来た?方とフリー。
フリーなのでダイスは普通に大きい方で。

フリー:風花

後攻
ユースティアと洋子だったかな?
こっちはコレットと洋子と羽咲。
膝付いてまゆっちとさくやだったかな?
こっちはまゆっちとパフェと静流?
穏/敏で先制パンチされる。6点3点だったかな。バトル破棄。
反撃はお化け屋敷。一方的に4点。エンド浄化。
お化け屋敷を洋子受け。3点もらう。
こちらは洋子に4点入れたんだったか。浄化は幽閉反論。
次はコレット受けで4点もらう。指圧からお化け屋敷置かれる。将棋使って静流受け4点。お化け屋敷破棄。多分静流の将棋見落としてたんじゃないかと。指圧使っても全然おいしくないところでしたし。
編み物引いてさくやを倒したんだったか。指圧反論、これでハンドが1のフルタップだったかな。
路面通して、保養使わせて、くず餅。


3回戦:由岐

安定の2D2。先攻。
都合よくスカート捲り引いたので、さっさと殴ろうと思ってユースティア・コレット・羽咲と出したんだったかな。切ったのは朱金と編み物だったか。
ひなたと由宇と羽咲(P)が出てきたんだったか。
殴って4点入れて、まなみ出し。
将棋で妹に殴られて4点。節約で麻夜。あと沙織が出てたか。エンド浄化。
殴って4点のところを回復明晰で3点の都合7点。
羽咲で将棋受けて実験主席をアイギス使って4点で許してもらったんだったか。鏡出てたかな。エンド晩餐。
乗馬置く。ひなたが受けて乗馬。ちょっと無理して倒しにいったんだったか。ぬいぐるみ幽閉反論など使用。バック1点。
学年主席やら6点貰って、エンド晩餐の都合7点。
編み物置く。沙織が地味にバック返してくるのが面倒だったのでユースティアから殴ってみる。沙織受け編み物で実験使われて2点1点。
風花殴りでランチタイム。沙織で受け乗馬3点2点で沙織ダウン。ここでようやく5体目のキャラに静流出す。フルタップエンド。
アタック対応ランチタイム。静流受けのアイギスに対抗意識使われて5点にされたけど、相手ハンド枚数と自分のハンド相談して願い星。勉強会置かれて由岐に殴られるけどこれは相手側ミス。ぬいぐるみでダメージ無しのバック1点。エンド聖女して浄化。
あとは手札分の火力を場で上乗せして全力で倒しにいくお仕事。願い星に反論で詰みだったかな。

2-1


何となくですが、指圧路面でオリャーってのは向いて無さそうです。いつものクリスマスとか太い前衛とかで粘っこくやる方が自分的には手に馴染むなと。ひとまずこの形は保留。






第10回OTL杯(2012/5/27)

2012-05-27 23:57:04 | ファンタズマゴリア
前回からちょっと手を加えた程度の風花使用。
回復減らして攻撃力増やしたり、嘘でも灯里がパンプできるダンスを編み物に差し替えたり、キャラの枚数配分をいじったり。


今日は2ダイスで小さい方が先攻ということで4ゲーム通させてもらいました。


1回戦:ミスティメイ

先攻。
前衛にリカと羽咲とさくや出てきて乗馬。エターナルワーム入ると10打点相当。普通に痛い。
バック返るだけマシと思ってたらスピカも出てくる。
新出して安定・・・と言いたかったけど、こっちが殴るのにお化け屋敷使ってるせいで逆用で2択完成してて役に立たない。
こっちの攻撃は膝パフェとさくやで天然委員長までで9打点出るので前衛即死レベル。風花受けするのが怖くなったところで編み物引いたのでお化け屋敷破棄して即斬アイギスやら使って新で受けられるようになったりとかしてたかな。
前衛が受かる分だけ優勢に。
EX使用させ、ハンドが削れたところで指圧とくず餅パフェ。
何気に際どかった。

1-0

2回戦:松永燕(P)

後攻。珍しく2Dで10とか出してしまった。
千代里コストで毎ターン技のデパートされる苦しいスタート。まゆっちも出て弓道砂遊び。
こっちはパフェつけて、都合よく引いた乗馬。他のバトルだったら勝負になってたかどうか・・・。
告白で2回ほど寝かされた分だけ劣勢に。まあこっちのまゆっちが弓道逆用で一応ダメージ乗せたりはしたんですが、返しのターンの受け要員が減るので普通にキツイ。
指圧が1枚あって、打てば通りそうな状況があったけど2枚目のバトル来るまでは我慢と思って温存したものの、結果的に先に追い込まれてしまったためにコストとして吐き出すことになってしまったので、告白されたときに使って1撃でも入れておいた方が良かったかも。
最後は燕耶央まゆっち紋白にアタックされて、紋白の乗馬から即斬アイギス暴力、討伐令で返したらもう1枚暴力、フルーツパフェの回復を幽閉されて負け。

1-1

3回戦:橘希実香

先攻。
バトル無い以外は完璧な初手だったけど、相手エースが割れてて速攻サンドバッグになる可能性があるのでマリガン。やっぱりバトル無し。初手の方がマシだったとか。
琴羽・新・朱金とか太い前衛とまゆっち・まなみという布陣。膝とパフェも付けた。
相手側は羽落としと王冠。
王冠付く前に治療を1発だけ風花で受け、以降は太い前衛でアイギス即斬、琴羽は受け回してる間にまなみで回復してもう1回とか。
こちらも前衛並べ終えたあたり(4ターン目?)にバトル引いたんだったかな。編み物。
相手前衛が紋白・燕(P)・まゆっち・ユースティア・沙織(P)だったかな。沙織落とした後に風花出てきて超固い。お互い様という話なんですが^^;
そして待望のスカート捲りを引いてきたけど、前衛で受けられる分には実は何も変わってないとか。それでも朱金がいたので、風花は前衛で散らされつつ朱金でちょっとずつダメージを乗せる。
この辺で仕掛けられたんだったか。残り2点の琴羽でピアノ?(器/知)受け。たしなみ&羽落とし&おしおきタイム。アイギス即斬してから手当てで生還。もう1発は風花受け8点を新に救出したんだったか。
空いたスペースに羽咲を出せたので打点が足りるようになって、目の保養でさらに受け回してる間にダウンを取っていって勝ち。

2-1

4回戦:法月将臣

先攻。
初手がまゆっち2枚でマリガン。バトル無しに。キャラ出したりパフェ付けたりしてる間に将棋で先制されたんだったかな。即斬とかで軽減。
で、キャラが並んだところで都合よくバトル引いてきた。編み物。
攻撃は無理せずに守れるようになるべく前衛を残しておく感じで。知を攻められない新はそれなりに固い。そう言えば1積みなのに毎回引いてる。
小刻みにダメージ入れつつ、相手側の揺さぶりを幽閉しながら前衛でダメージを散らしてる間にスカート捲り引いて、大きいダメージが素で通るようになったので、後はそのまま押し切って勝ち。
揺さぶりはコスト重いけどやってみると結構強いなと。幽閉3枚引いてなかったらちょっと大変だったかも。

3-1


この後フリーで6戦ほど。使ったのは咲夜と灯里。
本戦と合わせて10戦で先手勝率100%(6-0)後手勝率0%(0-4)とか・・・・・武殴りの先手マル筋がどうやっても止められないw