goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E6-3(ラスダン)(第二遊撃部隊の帰投)

2025-04-16 14:23:16 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定?

装甲破砕ギミックがあるので消化
削りの編成でそのまま行けるVマスから消化推奨
基地の防空は攻めに使わなくていいタイミングに2部隊防空で達成可能なのでQマスのついでに消化

Fマス S勝利2回
Iマス S勝利2回
削りのギミック時と同じ編成で

Fマスは煙なしで最初から力づくで、Iマスは煙3重使用と中破で耐えて時短と両方交互に試して失敗、どうせ同じなら少し早く戦闘終結するので中破で耐える方に舵を切って連続で成功。
支援なしの基地3つそれぞれ攻略マスへ

Oマス S勝利2回
第一

第二


S勝利条件なので本戦の時よりも本気。
仕事しない下振れもあるけど手数優先でネルソン、潜水艦は煙採用とキラでお祈り、アトランタは諦めて、第二は三隈に荷物持ちしてもらう以外は全員カットインで戦えるように。
道中事故すら許さないように支援ありあり、基地は3部隊ボスへ。
陸戦1陸攻3を2部隊と熟練度が少し残っていればほぼ劣勢調整100%になるように改修MAXの重爆飛龍3つ含んだ陸攻4を1部隊ボスへ。全ハゲでも100%にするなら重爆飛龍4つ目投入で。
2回失敗、2回撤退しつつ達成。運ゲーなので仕方ない。

Qマス 優勢2回 基地防空2回
第一

第二


艦戦6個あれば足りるはず。足りなかったら適当に足す感じで。

Vマス A勝利2回
削り編成でそのまま短縮ルートが通れるようになっているので、削り後そのまま続行でOK



本戦
第一

第二

ルート:削りと同じ


装備


リザルト


ドロップ

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E6-3(削り)(第二遊撃部隊の帰投)

2025-04-13 11:24:08 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定 削り終わりました。少し長いのでラスダンは別にします

ルート短縮ギミックがあるようなので順次消化
Fマス S勝利
Iマス S勝利
Oマス A勝利2回
Qマス 優勢
J1マス 優勢
Pマス 優勢

このうちFマスとOマスはE6-1と同じでOK。Oマスについては当時よりスタート地点が増えてるので礼号札の艦を混ぜても艦種の条件を満たしていればOK

Iマスは同じようにやろうとすると戦艦3でスタート地点が増えた方になってしまうため戦艦の数を減らさないと左上からスタートできないので微調整
第四航空戦隊
第一

第二


リシュリューだけ追加してあとはポジション調整
E6-1同様高速+にして最短ルートで攻略可能
北上は開幕雷撃と照明弾しか仕事させてないので別の艦にしても可。

Qマス
第一

第二

ルート:J(潜水)J2(通常)K(分岐)L(通常)Q(空襲)

司令部入れて基地を東海とJ2に2部隊ぶつけてLマスは開幕雷撃で大破したら退避でQに到達するイメージ

J1マス
第一

第二
適当?(節約で軽駆5)

ルート:J(潜水)J1(空襲)

高速化して大和型投入してるとJ1に向かう?
艦戦盛り盛りでOK

Pマス
E6-2の編成(画像のものではなくラスダン向けのもの)で羽黒→最上二(航巡なら何でも)に変更して艦戦や水戦てんこ盛りにすればOK
伊勢日向にたくさん載せるなら羽黒のままでも大丈夫。
J1マスは基地ぶつけて榛名がトドメをさせば(46改1個持たせて超長にしておけば確実)大丈夫のはず。東海使うなら2部隊、使わないなら3部隊出せる。
第二は東海使わないなら駆逐艦全員対潜、使うなら適当に何人か対潜で。


本戦
第一

第二

ルート:J(潜水)J1(空襲)P(空襲)R(分岐)S(通常)X(通常)Z(連合(ボス))

礼号札6人史実艦じゃないとダメという情報があったので榧に第二遊撃札が付いた時点でやらかした・・・と思ったけど、史実艦6人なら札が何でも関係ないようで一安心。先日掘りたての杉はまだLV10台なので・・・
霞を旗艦に置きたい所だけど、削りの間は榧を安全枠に入れながら育成も兼ねて進めるので少し苦戦しても仕方ないと割り切って。旗艦ローテに切り替え

あとはとりあえずネルソンタッチにもう1度チャンスを与える感じで。

榛名の前に足柄を挟むか龍鳳を入れて2巡目の攻撃順順を繰り上げるかは少し悩み所。
道中のネ改に雷撃を撃たれない状況を作りやすいのはどちらか考えた結果、足柄が前の方が雑魚払った後で榛名が攻撃する形になっていいのではないかという判断。
道中支援あるなら2巡目の攻撃が2体目の砲撃前に来るように2番艦を攻撃なしの龍鳳にした方がいいかも。
砲撃でやられる回数が多いなら迷わず榛名に譲るべし。
ラスダンは榛名に2巡目を早く回したいので龍鳳に変更されると思われ。

支援は決戦あり(道中も余裕があれば出した方がいい)、基地は削り中は東海と2部隊ボス。距離が遠いので大艇が必要なのが苦しい。開幕雷撃で開戦時状況があまりにも悪いようだったら一旦第二を少し対潜に振って3部隊ボスに変えるかも?

装備忘れたか?ってくらい誰もカットインが出ず、初回ボス削ったのが中破榧の単発攻撃だけだったので先行きは暗め。

燃料は1回挑むと2500くらい減る感じ。4000減った時があったけどよく分からない。基地が全部壊滅とか?
現状維持で沼ると詰むので回復を図りながら友軍待ちになりそう。運の悪さもあって5回A勝利でまだS1回分削れてない。
支援は撤退でも資材削れるので道中は本当に許して欲しい所。

以下進捗状況
A勝利6(敗北3)時点 S2回分程度(敗北時にネルソンタッチ連直と6回目朝霜が3択命中で大きく前進)
A勝利9(敗北5)時点 S4回分に少し足りない程度(T不利5択夜戦から4択に減らした後、霞900と大淀連撃でボス破壊。T不利の方が被弾が無い分スナイプチャンス多い?)
A勝利12(敗北5)時点 S5回分になったかなってないか(霞が5択スナイプ決めてくれてボス破壊。夜戦1発当たるかどうかで本当に進捗が変わる)
ラスダン入ったかどうか微妙な所なのでもう1回このままボス拝みに行ってみる予定

足りてなかったけど13回目で5回分は何とか終了

装備
Nel:主砲/主砲/特効水偵/缶/(タービン)
足柄:主砲/主砲/特効水偵/電探→主砲/(三式改二)
榛名乙:主砲/主砲/特効水偵/徹甲弾/(電探)
初月:対空カットイン/機銃/(高射装置)
日向:主砲/主砲/艦戦/特効水偵/缶/(タービン)
龍鳳二:艦戦4

日向を伊勢にして瑞雲系2個積みの全滅ありで制空調整すると、生き残った時の攻撃力が強くなると思うので好みで

霞・時雨:魚雷3/(水雷見張)
朝霜・清霜:主砲/魚雷/電探/(水雷見張)
大淀:主砲/主砲/特効夜偵/照明弾
榧:ソナー/爆雷/探照灯 最後尾に移動 潜水マスでMVP取れるのでキラの維持がしやすい

榧以外の駆逐はなるべくキラ状態を長く維持できるように旗艦ローテ


リザルト
A勝利13(ボス撃破2)
敗北5(CとD)
撤退7

ボス到達してもまともに削れるかどうかは運次第でノーダメージも普通にある。
道中は空襲が普通に強くて困る(現状最大の撤退要因)。

ドロップ
球磨/白露/鈴谷/三隈/初春/朝潮/綾波/足柄/古鷹/那珂
Hornet/那智/青葉

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E6-2(第二遊撃部隊の帰投)

2025-04-06 15:46:44 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定 攻略完了しました

第四航空戦隊礼号作戦部隊
第一 (削り時) ネルソンはラスダンから伊勢に変更になりました。

第二


ルート:J(潜水)J2(通常)P(空襲)R(分岐)T(通常)V(連合(ボス))

ネルソンタッチが今の所出てない活躍してないのでクビにして伊勢と入れ替え

支援はあった方が良さそう(無くても行けてはいる。決戦は出して損しないのであっていい。ラスダンは必須)。
基地は2部隊ボス(陸偵陸戦陸攻2)、1部隊東海の方が削りは良さそう。3部隊ボスも試したけど潜水艦が斜めになった時に備えて対潜の準備すると第二の火力と引き換えになる分が大きすぎる気がする。煙は試してない。

削れてるか分からず準備なしで突入したラスダンで基地2部隊でも勝てそうな感触があったので試行回数で突破できそう→それでもラスダンは熟練度付けて3部隊ボス
2部隊目までが陸偵陸戦陸攻2、3部隊目が改修MAXの野中と銀河で(1割弱くらい制空喪失する)。3部隊目はボス到達率を上げるなら東海でもいいと思う。

準備に時間をかければ難易度自体は何とかなるレベル(簡単とは言ってない)

装備(→ラスダンで変更) ラスダンの並び順は書き順
榛名乙:主砲/主砲/特効偵/徹甲弾/(電探)
Nel:主砲/主砲/特効偵/缶/(タービン) → 伊勢:装備は日向のラスダン装備と同じ
日向:主砲/主砲/瑞雲二634熟練→特効偵/徹甲弾/缶/(タービン)
足柄・羽黒:主砲/主砲/特効偵/電探→煙幕改/(三式改二) 羽黒の増設は機銃
加賀二:艦戦5

霞乙:魚雷3/(水雷見張)
矢矧乙:魚雷/魚雷/特効夜偵/甲標的/(水雷見張)
初霜:魚雷/魚雷/照明弾/(水雷見張)
時雨:魚雷/魚雷/ソナー→魚雷/(爆雷→水雷見張)
朝霜・清霜:主砲/魚雷/電探/(水雷見張)

朝霜・清霜は元気で当たればワンパン級の火力出てるので魚雷カットじゃなくて良さそう。
ネルソンはラスダンで伊勢と交替になりそう

準備を整えて32回出撃すれば8回くらい到達してそのうちの1回くらいで勝てるかなというイメージだったので思ったより早かったかなと。


リザルト
(削り)
A勝利6(ボス撃破3)
撤退3
通信エラー1
(ラスダン)
A勝利3
撤退4


ドロップ
省略(ほぼなし)

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E6-1(第二遊撃部隊の帰投)

2025-04-05 14:15:40 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定 攻略完了しました
使わない方がいい艦が含まれている可能性があるかも?

ルートギミックから
礼号作戦部隊
第一

第二

ルート:A(通常)C(通常)D(通常)F(通常)

Dマスの開幕雷撃だけ凌げば難しくはないはず。
結局の所今までどおり一撃だけ中破で耐えて2巡目ネルソンまでで殲滅するゲームをするか、煙を使って5発+αの無事を祈るかの2択

今回は煙を使ったけど閉幕と+αの攻撃で大破撤退2回
これなら時間の無駄なので5割程度の中破耐えで殲滅の方が早かった。

支援不要、基地全部Fへ。陸攻4劣勢でOK。
S勝利3回で解除音確認


続けてボスマスギミック
Iマス・Lマス・MマスでそれぞれS勝利2回達成で解除

Iマス
第四航空戦隊
第一

第二

ルート:G(分岐)H(通常)C2(空襲)I(通常)

戦艦3以上の水上部隊を一旦編制して第二の駆逐(同種艦なら軽巡とかでも可)を1人礼号札の駆逐と入れ替えてみて出撃できないと言われたら元に戻して出撃すれば第四航空戦隊の札が付くので誤札リスクを無くすために確認すると良いかと。
礼号札の艦が混ざってて出撃できてしまう状態だと何か間違ってると思われる(礼号札が付いてしまう)ので要再確認。

高速+編成の最短ルートを使ってます。
+7高温缶を5個使って大和重・最上二・天津風・三隈特・利根を簡易に高速+にしてスロットを節約してます。
まあ間違わずに温存してれば大和は改二の方が残ってるはずだし、水母と航巡は増設に機銃が使える程度なので+7缶が無くても大差はないかと。
大きく違うのは天津風の増設に水雷見張が入れられてカットインが出やすくなるくらい?
残ってるならタシュケントとか島風も+7缶だけで高速+になるので活用されると良いかと。
夕張は特ではなく二の方なのでお間違いのないように。

支援なし、基地は3部隊Iへ。1部隊が陸偵1と対空5の陸攻3、あと2つが陸攻4で劣勢になるように調整してます。
Hマスは中破で耐えて2巡目大和までに殲滅する方針でここはやってます。好みで煙採用もありかと。高速+だと結構大変?

Lマス
第四航空戦隊
第一

第二
変更なし(装備は適当に調整)

ルート:G(分岐)J(潜水)J2(通常)K(分岐)L(通常)

ルートの関係で大和アウトで榛名乙イン
司令部載せたり瑞雲立体攻撃してみたり、高速+化を解けるので諸々余裕を持てるはず。

支援なし、基地は東海を潜水マス、あとは陸攻4をJ2とLに。J2は劣勢で調整。

Mマス~本戦
第四航空戦隊
第一

第二

ルート:G(分岐)J(潜水)J3(空襲)M(通常)N(通常)O(連合(ボス))

残った戦力で全力出してOK(のはず)
ルート確定に水母と揚陸と?で3人必要、軽巡2人必要。他は大和武蔵がいるとダメとか何とか。
司令部使ってて上記の必要艦が初手で欠けると逸れるので撤退だけど東海と対潜用意で回避できる。
ボスは見た目開幕雷撃がいかつく見えるけど第三(輪形陣)なので全然痛くない。

支援なし(雑魚減らしで決戦は出してもいいかもしれない)、基地は東海1部隊と2部隊ボス(陸戦1陸攻3)。
ラスダンは決戦支援ありで基地は全部ボスへ。
陸戦1陸攻3を全部劣勢調整、改修してる機体が無い場合は熟練度付けないと厳しいかも(1部隊目は64戦隊+重爆飛龍MAX×3とかで熟練度剝げててもOK)。


装備(→ラスダンで変更)
榛名乙:主砲/主砲/特効水偵/徹甲弾/(電探)
日向:主砲/主砲/瑞雲二→瑞雲二(熟練)/司令部→特効水偵/徹甲弾/(機銃)
伊勢:主砲/主砲/瑞雲二(熟練)→陣風/瑞雲(熟練)→特効水偵/徹甲弾/(機銃)
Atl:対空カットイン
日進:水戦4
あきつ:艦戦3

初霜:魚雷/魚雷/魚雷→ソナー/(水雷見張)
最上二:主砲/主砲/電探/夜瑞雲/(見張) 夜瑞雲が生きてるかどうかは確率
三隈特:魚雷/魚雷/特効夜偵/甲標的/(見張) ←大差ないけど水雷見張と間違えてる
北上:魚雷/魚雷/甲標的/(水雷見張)
雪風:魚雷3/(水雷見張)
夕張二:ソナー/爆雷/探照灯/照明弾/電探

ラスダンは画像の配置から上記の並び順に変更
探照灯がかなり効いててクリアまでボスの夜戦攻撃は全部夕張が引き受けてくれた。めちゃくちゃ助かった。

リザルト
(削り)
S勝利1
A勝利4(ボス撃破3)
撤退なし
退避なし
(ラスダン)
S勝利1
A勝利1
撤退1(ボス前戦艦で日進大破)

ドロップ
省略(ほとんどなし)

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E5-3(第二次礼号作戦)

2025-04-04 20:41:54 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了してます
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

礼号作戦部隊
第一

第二


ルート:L(なし)M(通常)U1(空襲)U2(潜水)U3(空襲)X(通常(PT))R(通常)Z(連合(ボス・集積))

ラスダンだけ龍鳳二→サラトガMkⅡMod2
第二は適当に旗艦キラローテ
ボスだけ狙って倒すゲーム
基本ムーブはネルソンタッチか何かで飛行場を潰してあとはももちするだけ。
基地は弱い所を補う感じで分散出撃、支援は道中に出すと撤退は減るかも?
決戦支援はA勝利狙うなら。

装備
ネルソン:主砲/主砲/紫雲(熟練)/徹甲弾/(電探)
足柄:主砲/主砲/特効夜偵/電探/(三式改二)
霞乙:対地装備/(機銃)
最上特:対地装備+水戦/(三式改) ←空襲大破したので機銃の方がいいかも
百一号:戦車/戦車/内火艇
龍鳳:F4U-7/艦戦3 ←スロット多い艦に変更した方がいいかも

大淀:主砲/主砲/特効夜偵/気球 ←主砲は小口径
初月:対空カットイン+ソナー
朝霜・清霜:ソナー/爆雷/主砲
羽黒:煙幕系3/気球
Taш:ソナー/爆雷/煙幕改/気球
※第二の増設は省略してますが機銃とか入ってます

煙は最初のMマスの開幕雷撃対策で使用。苦手マスがあれば他でもOK。
A勝利狙うなら前衛の装備は対潜削って夜戦出来るように。

リザルト
A勝利1
B勝利4
C敗北2
撤退3

ドロップ
A:金剛
B:省略

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E5-2(第二次礼号作戦)

2025-03-29 12:35:24 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了しました ・・・長かった
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

礼号作戦部隊
第一

第二

ルート:L(なし)M(通常)N(潜水)P(空襲)P2(なし)R(通常)T(連合(ボス))

ひとまずこれで→ラスダン途中から三隈は龍鳳と交互、初月はラスダンから時雨と交替
艦載機枯れても制空取る為に必要というだけなので三隈でも龍鳳でもボス戦は大差ない。
道中は龍鳳の方が開幕で雑魚を落としてくれる確率があるのは優位だけど大破撤退要因になりやすいのも龍鳳なので安定の三隈とどちらがいいか結論出ず。ボス戦の試行回数増やすなら断然三隈。

削りから暗雲立ち込める。
道中に大破ポイントが複数、抜けても基地と支援が仕事しないと開幕雷撃5本でいきなり無力化されるとか・・・
1出撃バケツ10個~、第一はほぼ全員大破で修理費もそれなりなので輸送で削られたリソースでE6残してる状況で逃げ切れるか怪しい。ボスの削りは4択とか5択の運ゲーでどれくらい当たるか。
友軍が来るならもう待ちたいくらい。
最初のマスが〇ソ・オブ・ク〇
開幕雷撃を中破で耐えるお祈りをするか、煙使って攻撃5発+α(随伴分)を当てられないことをお祈りするかの2択だけど感覚的にはどちらでも大差なく撤退するので、中破で耐えて2巡目までに殲滅する方が時短。
警戒陣の後ろから大破させてくるようなやつ配置するなとしか。
キラ付けサボるとすぐ大破する。

決戦支援あり、基地は倍率下がらない機体編成でボスへ。

ラスダンは基地と支援が駆逐とPT(特に本隊側は必須レベル)、タッチが補給を上手く狙って撃破してくれないと生き残った第二の夜戦スナイプガチャが低確率になっていくゲーム。
本隊PTが生きてるとネルソンタッチが不発弾になってしまうのでどうしようもない。
現状は友軍来ないと試行回数でしか解決しない。
輸送でリソース削られてる状況なので沼るとE6で枯れるまである。

装備
ネルソン:主砲/主砲/紫雲(熟練)/徹甲弾/(電探)
羽黒:主砲/主砲/特効水偵/電探/(三式改) 序盤電探は煙幕
足柄:主砲/主砲/特効夜偵/電探/(三式改二) 序盤電探は煙幕
天霧:主砲/主砲/電探/(機銃) 序盤電探は煙幕
大淀:主砲/特効水偵/特効水偵/主砲/(機銃)
三隈二:主砲/主砲/電探/瑞雲二634熟練/(機銃) 序盤電探は煙幕
(龍鳳:江草/艦攻/江草/カロリン/(機銃))

朝霜・清霜丁・霞乙:魚雷3/水雷見張 削りは清霜・朝霜は1ソナー、ラスダンも朝霜は途中まで1ソナー
矢矧乙:魚雷/魚雷/特効夜偵/甲標的/(水雷見張)
時雨:魚雷/魚雷/ソナー/(水雷見張)
Taш:探照灯/照明弾/ソナー/爆雷/(機銃)

リザルト
(削り)
A勝利9(ボス撃破1)
撤退11
(ラスダン)
A勝利12
C敗北3(ボス残31・・・)
D敗北4
撤退13

2回目、基地が前のラ級ワンパン他、支援がPT2と駆逐倒すベストムーブからのT有利で勝てる流れを作ってくれたけど、タッチが全部随伴ラ級に飛んで補給無傷、1周する間に補給攻撃したのが三隈だけ(180くらい)で他はラに吸いこまれてる間に全員大破、補給倒せなくなって詰み。もうこんなチャンスは来ないくらいの開戦時状況だったのでしばらくダメな気がする。
10回目、再び基地支援で本隊側PT破壊してチャンス到来・・・・が、T不利orz
それでも5択夜戦から4人カットイン撃てる状態で択を減らして最後2択、400オーバー入ったけど41残し、ダメー(トムブラウン風に)。
13、14 任務一段落して再開したら連続でネルソンタッチが出ない・・・何なん(怒)
だったら第四で殴るし、そうしたら勝ってたまであったわ!

勝った時は基地は何も破壊せず(小中大破を量産はしてた)、支援が軽巡と前のPT1体(と適当なダメージ)、雷撃で羽黒、矢矧大破、清霜、霞中破のT有利でスタート、1巡目はネルソンと大淀が補給を破壊、天霧がPTを破壊、羽黒がボスに割合削り等で補給1巡狩りの最強ムーブ、2巡目はネルソンタッチが出ず、前衛を狩るムーブで駆逐1体残し、第二がそれを狩りとって夜戦へ。
全力の朝霜コールに応えて3択を当ててくれました。ワンパンダメージより少し小さいくらい。羽黒の割合と合わせて撃破。

ネルソンタッチが最後まで活躍しなかったので第四の火力で殴った方が強いかもしれないまである(本気)。
開幕雷撃で随伴の2人がやられちゃってることが多いので・・・

ドロップ
なし/なし/霰/妙高/なし 以下省略

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E5-1(第二次礼号作戦)

2025-03-26 19:46:48 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了しました
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

ギミックから

第三十一戦隊

ルート:C(なし)D(分岐)D1(空襲)D2(通常) S勝利で解除音確認
ルート:C(なし)D(分岐)E(通常)E2(潜水)F(空襲)F2(通常) S勝利2回で解除音確認

多分ここでしか使われない札なので当たり障りない感じで。あ、天城は制空値的に怪しかったので戦力外通告して翔鶴改を投入。航2で行ったり戦1航1で行ったり試して最終イタリアと翔鶴で。潜水マス2巡したいので戦艦は必要と判断。
一応上3人は史実にちなんで三十一戦隊として編成してる程度。特効とかは知らない。

司令部載せてボスまで警戒陣、五十鈴は増設と合わせて対空カットインだけ、卯月と桃は対潜、残り4人と基地でギミックマス攻略してもらう感じ。敵の編成に結構バラつきがあるので弱いのを引けると楽。
変な情報出てるけどA勝利2回では解除音鳴らなかったし、その後S勝利1回でも鳴ってないのでしっかりS勝利2回要求してると思われ。

基地は陸偵疾風B25×2で。それ以外使うと0.6倍になっちゃうとか何とか。

キャビテ増援部隊

ルート:A(なし)B(分岐)B1(通常) S勝利で解除音確認
ルート:A(なし)B(分岐)B2(通常) S勝利で解除音確認

ガセネタを掴んで編成を間違った(使いたくない艦を複数投入してしまった)可能性あり。
他の条件はさておき、低速艦がいないとAマス方向へ出撃できない模様。

低速で駆逐が1以下だと本戦で最短通らないっぽい情報があったので高速艦で出ようとしたけど、うっかり確認せずに(三十一戦隊の同種艦を混ぜて出撃できないと言われたらセーフ)、高速統一で出てたら全員三十一戦隊になってアウトになってた。
ということで適当に低速1人混ぜて札付けた後、高速化したらいいのかと思ったら出撃できないと言われた。

結果として大和改二はやってしまったかもしれない(大和重は余ってるけど改二はもう余ってない)。
低速混ぜるなら他の選択肢がいろいろあったように思う。


本戦

ルート:A(なし)B(分岐)B1(通常)H(潜水)I(通常)J1(空襲)J(揚陸)K(通常(ボス))

※Iowaは火力不足で武蔵投入(3勝9敗後から)

大和二、アイオワ、霧島、マサチューセッツ、コマンダンと結局大量の無駄札を出すことになった。
情報は正確でないなら載せてくれるな。

大和二を大和重に変更とかマジで無駄札の極み。これで大和武蔵のタッチが以降の他札で必要になったら詰む。
伊勢は先日指輪埋めてから改造した余りがいるので投入したけど、どうやら一隻教の場合はここで使ってはいけないっぽいので使わないように。
ぶっちゃけ基地支援と煙幕タッチと夜戦で3体以上取れるかどうかなので道中逃げ切れるなら伊勢じゃなくて輸送担当増やすでいいと思う。

あと変更を検討する点としては夕張が回避弱くてかなりの確率で退避してしまうので輸送物資の数が1個減っても戦車運べる駆逐艦にした方がいいかも。煙の方を削るなら戦車の数は同じで行けるのでそれでも可。
夕張が退避してるってことは煙幕2個で戦ってもA勝利取れる時は取れるということなので駆逐艦にした方が実は早く輸送終われたような気がしてる(今さら)。
煙幕の効果が正直どれくらいか分からないので何とも言えない。

決戦支援は出した方が無難・・・と思ったけど燃費を考えると無くてもいいかもしれない。
タッチがきっちり当たれば多少削れててもダメージ的には関係ないので。
基地は陸偵とB25が許されてるのでそれで。
道中も効き目があれば出してもいいけど警戒陣で効率が悪いため出してない。
本当にボスマスのラ級の数まで運ゲーでしかない。
戦艦複数使って概ね大破するので、E4の輸送に続いて燃料ゴリゴリに削られる。
E4の時は金剛榛名だったけど今度は大和アイオワ武蔵伊勢長門なので10万くらい減るかも?(9万で許された)

1回出撃で燃料が3000くらい減少、退避込みでA勝利15回くらいの想定なので10万支払い程度で済めばむしろ上出来かもしれない。
ほとんどラ級4体出てくるけど、キツ過ぎるので友軍とか来るタイミングで(ここには来ないと思うけど)弱編成が多く出るようにサイレントで確率修正してくれるかもしれない。
仮に友軍がここに来るなら絶対待った方がいい。

装備(→変更)
大和重:主砲/高角砲→主砲/遊撃司令部/夜瑞雲/徹甲弾/(電探)
Iowa:主砲/主砲/夜偵/徹甲弾/(三式改二) → 武蔵:主砲/主砲/夜偵/夜偵/徹甲弾/(電探) 夜偵は特効あるやつ
Mog:煙幕改/煙幕改/ソナー/爆雷/(機銃)
伊勢:主砲/主砲/瑞雲二(634熟練)/瑞雲二(634)/徹甲弾/(機銃)
長門:大発系戦車4/(バルジ)
荒潮:大発系戦車3/(水雷見張)
夕張特:大発系戦車3/煙幕/電探/(水雷見張)

弱編成で基地支援が仕事して(最低限雑魚払い)、T有利でタッチ発動して夜瑞雲発動まで行けばS勝利が取れそう(無理)なので基本A勝利で。むしろ諸々下振れて敗北しないことをお祈り。
戦車系の大発を輸送すると揚陸エフェクト出るので普通の大発じゃなくて戦車付いてるやつの方が良さそう。
これも某所で普通の大発輸送ってなっててガセネタと思われるので注意。
TPは退避なしA勝利で165。3個持ちの夕張あたりが退避すると50くらい減る感じ。
大和武蔵ならラ級4の一番強い編成を引いてもベストパフォーマンスが出ると多分S勝利取れる(ボス単残り40まで見た)。

リザルト
A勝利14
C敗北11
D敗北5
撤退8
退避11

T有利1同航3反航6T不利3 あと記録してない。運悪め
武蔵投入後は11勝7敗+撤退数(6?)なので明らかにアイオワとは違う。温存とか言ってる場合じゃない。

ドロップ
倉橋/なし/なし/なし/荒潮/なし 以下省略

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E4-3(南沙諸島沖の戦雲)

2025-03-26 12:24:36 | 艦これ
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

礼号作戦部隊
第一

第二


ルート:A(分岐)B(空襲)C(潜水)W(連合(ボス))

高速+編成で必要条件を満たす(軽1駆5?)と最短ルート?

輸送までの苦労のご褒美的な感じで非常に楽に進められるかと。
調べてないけど新艦が出るから掘れるように簡単になってるのではないかと。
簡単な所は大体そうなので。

支援不要、基地は2部隊ボスへ。陸戦1陸攻3、半径4で届くので強いの使える。

ラスダンは若干ポジション変更してます(装備参照で分かるかと)

装備(→ラスダン変更点)
※高速+セットは省略
加賀二:江草/艦戦→艦爆/艦攻/艦戦→司令部
瑞鶴二:艦攻/艦爆/艦戦
赤城二:爆戦岩井/艦戦/艦攻/カロリン
翔鶴甲:艦攻/江草/艦戦
Gari:主砲/主砲/水偵
浜風:主砲(高角砲)/電探

朝霜・霞乙:魚雷/魚雷
大淀:主砲/主砲/照明弾
島風:ソナー/爆雷/高温缶+7(電探) 
Taш:ソナー/爆雷/探照灯/高温缶+7/(機銃)
羽黒:主砲/主砲/夜偵


リザルト
S勝利6
A勝利1(初回調整偵察時)
撤退なし
退避なし

ドロップ
S:御蔵/霧島/妙高/北上/羽黒
A:失念

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E4-2(南沙諸島沖の戦雲)

2025-03-24 22:08:57 | 艦これ
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

南西方面部隊

ルート:A(分岐)D(通常)F(分岐)G(分岐)H(潜水)M(通常)O(空襲)P(揚陸)R(通常(ボス))

大発要員に梅追加、ゴトランド改がラスダンでタイミング良くLV99になったので指輪埋めして改造して大発が載るように変更。改修は任務分使って硬さだけ急ぎで補強。
あとは地道に削るだけ。大量輸送しようとすると安定しないかもしれないので輸送量と対策装備を天秤にかける形?
自分は無理せずに大発7個A勝利15回コース

・・・の予定で進めてたけど撤退率5割を超えたので退避ありで回数増になっても削れるように方針転換(5回輸送後から)
で、司令部載せると何故か大破が激減してスムーズに進むというお約束。まあ使い所もあって上手くいったのでOK。

基地はボス(大艇/陸戦/陸攻2)と潜水マスに東海、旗艦キラの決戦支援あり
これが仕事せず、金剛榛名が早い段階でやられたり、標的を間違えると負ける。

TPはA勝利で51でスタートしたけど、退避入るとどうなるか分からないので照月の対空カットインを増設に電探に移してドラム缶を1個足し、退避なしでTP54になる程度の微々たるものだけど少しカバーできるように変更。


装備(→変更点)
榛名乙:主砲/主砲/大型探照灯→遊撃司令部/徹甲弾/(E27以下略電探☆+4)
金剛:主砲/主砲/水偵/徹甲弾/(電探)
梅:大発3
鈴谷:江草/艦戦3
GotA:大発4
照月:対空カットイン→主砲/主砲/ドラム缶/(電探)
夕雲:煙幕系3

リザルト
A勝利17
C敗北2
D敗北5(退避あり3回)
撤退9
退避5(2人退避2回)

退避導入後の撤退は3回
セーフティを導入すると使わなくても到達率が高まる不思議
Mマスで軽巡退避になるとルート変わるのでその場合は撤退すべし

退避ありだと負ける確率も上がるけど、弱編成引いたりすれば基地と支援が頑張って本隊は駆逐1体倒してA勝利なんてこともあったので2人退避になっても到達を目指す方が良さそう。

ドロップ
省略(ほとんどない)

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E4-1(南沙諸島沖の戦雲) 改良案

2025-03-24 17:45:27 | 艦これ
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

(E4-2向けに)情報収集を今さらした結果、画像の編成でルート確保できそうなので改良案として載せておきます。
E4-2で戦艦2人使えるので4-1から使って問題ないと思います。
E4-3以降の事は知らない状態で書いてます



装備
榛名乙:主砲/主砲/徹甲弾/大型探照灯/(E27以下略電探☆+4) ←無ければ普通に42号改とかで(夜戦の特殊攻撃発動率が変わる程度)
金剛:主砲/主砲/水偵/徹甲弾/(電探)
夕雲:対潜セット ←火力不足ならポジションを照月と入れ替えて夜戦仕様に変更して潜水艦はお祈り
Got:煙幕改/煙幕改/煙幕/照明弾
鈴谷:江草/艦戦3
照月:対空カットイン/(高射装置)
FleMod2:魚雷3/(水雷見張)

削りがスムーズにいったので使わずに火力方面に向けてたけど、ラスダン沼ったことを考えるとボス前は煙幕警戒で抜けた方が良さそうです。榛名旗艦で運も高いので3段発動もしやすいのではないかと思います。
攻略中の編成だと火力がどうしても不足気味だったので決断できませんでしたが、この編成なら大丈夫な気がします。

なおボス制空は取れません(拮抗100%)