空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

関東城攻めツー5(11/01 川越城133)

2020-01-16 05:32:15 | 二百名城巡り

2019/11/01(金曜日)から03(日曜日)にかけて出かけた

「関東城攻めツーリング」の5です(11/01)


いよいよという時にナビステーをぶっ壊すという

アクシデントはありましたが

何とか順調に・・・

滝山城の道の駅(?)から川越城へR16を38㎞北上



途中、台風被害のニュースで目にした入間市を経由

ココで大渋滞



1時間の走行距離4㎞と・・・滝

日本の法令には少し目を瞑ってもらって

ひたすらアグレッシブに前を目指して

でも

渋滞のおかげでこんなのをじっくり観察する機会も



今回、この昭和50年前後のブルーバードを何度か目にすることが・・・

今見ると逆に新鮮で個性的

流行ってるのかな???



結局、工事等の渋滞の原因は見当たりませんでしたが

普段から混むトコロなのか

迂回路が通行止めで混んでいたのか?


R254に入ると少し流れるように



道の両側が時代がかって整備された通りを少し入ると



38kmに2時間かって12時20分に川越城

と言ってもアスファルトの道路に面した本丸御殿?



城といった趣では・・・

靴を脱いで上がったトコロにスタンプ



一応城址であることを確認して(笑)



次へ




◇19 川越城 133/200 ☆  市役所の東  埼玉県川越市(隣接の市立博物館049-222-5399)

扇谷上杉氏の家宰・太田道真、道灌父子が築いた。
遺構:本丸御殿、家老詰所、堀など
※スタンプは川越城本丸御殿受付(100円、月休、9~16:30)
・滞在時間:12時20分~12時25分


関東城攻めツー4(11/01 滝山城132)

2020-01-15 04:38:53 | 二百名城巡り

2019/11/01(金曜日)から03(日曜日)にかけて出かけた

「関東城攻めツーリング」の4です(11/01)


「城マニア」の方々には馬鹿にされますが

「城巡り」というよりは「名城スタンプ蒐集」の今回の旅

まあ「走るのが目的」と言うことで(笑)

八王子城でスタンプをいただき

次の滝山城へ12㎞ほど


綺麗な街デス



なにはなくともまず給油(@136円)



ルート上に八王子市役所

コチラの本館・事務棟2階でマンホールカードをいただき

滝山城と行きたいトコロですが

コチラは信玄も攻めあぐねた広大な山城

城址を廻るとしたらこれだけで半日仕事

幸い道の駅「八王子滝山」にスタンプはあります

店内?は食品スーパーと変わらない雰囲気の「道の駅」

認可基準の道路情報スペースも見あらず

流石に長蛇のレジに並んで尋ねると言うのもはばかられるので

事務室を探して尋ねると片隅に・・・

インクも切れかけてました



暑くなってきたのでフリースとコットンシャツを脱いで

メッシュTにマウンパで


次の川越城まで38㎞







◆123 滝山城 132/200 ★(登山につきスタンプのみ)  東京都八王子市高月町

北条氏が謙信・信玄の侵攻に備えて築城した山城
あまりに広大なため守り切れず、八王子城に移転
※スタンプは
・滝山城跡「中の丸」(登山)
・八王子市加住市民センター
・道の駅・八王子滝山(042-696-1201、東京都八王子市滝山1-592-2、9~21、無休)
・滞在時間:10時20分~10時36分


関東城攻めツー3(11/01 八王子城131)

2020-01-14 04:29:23 | 二百名城巡り

2019/11/01(金曜日)から03(日曜日)にかけて出かけた

「関東城攻めツーリング」の3です(11/01)


城の開城時刻9時を目指して走ってきた532㎞

アクシデントに少し遅れた9時40分に到着

住宅街の外れの喫茶店の様な建物



中は北条氏関係の資料が展示されてますが



スタッフさんは巡回中で無人

ココは山城なので



当初の予定通り管理棟でスタンプだけいただいて次へ


何せこれだけありますので・・・







◇22 八王子城 131/200 ★(登山につきスタンプのみ)  東京都八王子市元八王子町3の2664の2

北条氏康の三男・氏照が築城した小田原城の最大規模の支城
遺構:曲輪、石垣、土塁
再建:御主殿虎口、冠木門など
※スタンプは八王子城跡管理棟前(042-663-2800、0円、無休、9~17)
・滞在時間:9時40分~9時45分



01/12 身辺整理の日曜日

2020-01-13 04:54:47 | 老後の備え

前日と一転

今にも雨が落ちてきそうな2020/01/12(日曜日)


ブルーデイジーに蕾が



ですが・・・

まだまだ遠い春までもつのかな???


書斎の書架を整理して

文庫・新書サイズのを寝室の書架へ移動・整理


例えば・・・

大分類:古代文明

中分類:①現存・オーパーツもの、②神話・宗教もの、③宇宙人関連もの等

小分類:①1ムー大陸、①2アトランティス、①3エジプト、①4マヤ等

グルーピングしていくと

マタマタ重複したのが・・・

中には三冊同じのが・・・

と言うことは

好みは一定している

読んでも忘れてる
(汗)

と言うことは

今あるストックで十分楽しめるかも(笑)と


お気に入りの信長モノ



1.5段あまりですが・・・

中でもハマるきっかけとなったのは



苛烈な人格から

人気のなかった信長を

ヒーロー?に押し上げた作品

中でも一番のお気に入り



施主・信長の不可能な発注に

施工業者が仕掛けた時限爆弾???

ナカナカ現実味もあり得る興味深い作品ですwww


お気に入りの作家・城山さんのも一段



ですが・・・

「戦艦武蔵」「零式戦闘機」「熊嵐」等実録ものの名作を残した

吉村昭さんの本が・・・

ほとんど揃えたはずなのに見当たらない・・・

まだ実家にもありそうですwww



文庫・新書サイズを立ち退かせた書斎の書架の空きスペース

やっと彼らの追加スペースが(笑)



お気に入りの三号突撃砲とMビッドマン


一号F型だっけ?



重戦車に目が行くWWⅡのドイツですが

こんな軽量級も♪

クランプや蝶ネジ等のディティール追加

リベットの打ち直し



ライトには電球・クリアレンズ等も(笑)

素材の厚さと薄さ、軟鋼等を出すのが基本


老眼と戦いながら・・・

再開できるかな?



今日は淡路のホテルに缶詰め

リタイア後のオリエンテーションデスwww



01/11 晴耕雨読の土曜日

2020-01-12 05:09:44 | 徒然に

2020/01/11(土曜日)から

通常なら三連休のはずが

01/13(月曜日・祝日)は翌14(火曜日)にかけて

お泊り

半分仕事みたいな用事ですwww


12(日曜日)は雨予報

と言うことで

土づくり(笑)



小石を除去しながら牛糞を深耕


小春日和に

ポロシャツにフリースだけで汗ばむ様な陽気

目障りなのも

やっちゃうか~



裏山に伐採・放置した雑木を片付け

暖かくなるとニョロとか足の一杯あるのが出たりするので(汗)

絶好機とばかりに一心不乱に

やっとスッキリ♪



ゴミ袋4ケ分ありました


昼から

チョイ乗り



バイクブログなので(笑)

流石に60km/h以上出すと寒いので

のんびり走って

郵便局とドラッグストアへ20km足らず


凍えたので炬燵に潜り込んで

ぐ~たらVTR鑑賞www

たまにはこんな休日も♪

関東城攻めツー2(11/01 八王子へ)

2020-01-11 04:14:43 | 旅記録(東下り)

2019/11/01(金曜日)から03(日曜日)にかけて出かけた

「関東城攻めツーリング」の2です(11/01)


朝2時10分に目覚め

何時もは時間を決めればその時刻ぴったりに目覚めるT2ですが

流石に異常な時刻なのでハジメテ使ったスマホの目覚まし時計にたたき起こされました(笑)

早々にミスドとバナナ一本の朝餉

流石に気温の低い丑三つ時

昼間は暑い?と

メッシュT、コットンシャツ、薄いフリースにモンベルのマウンパで

AM2時50分に自宅スタート

山陽道から新名神に入ると早々に道はありません



古い地図データも大きな心配材料(汗)

高槻で名神に接続して4時に予定通りの草津SAで一服

ここまで100㎞

朝のグルーミングを済ませて

流石に凍えたのでライトダウンを追加


最初のターゲット「八王子城」まで自宅から530㎞ほど

無給油では到達出来ませんが高速上の高いガソリン価格

満タン400㎞は走れる初号機なので

150㎞走行あたりで給油

となると土山あたりか?
と思ってましたが

区間燃費30㎞/Lと高燃費?

風圧でハンカバがブレーキとクラッチレバーを押してる・・・

親指と薬指でグリップしてあとの三本はパーにして

ハンカバを広げてやると燃費改善しますが

掌がつりそうwww


安全を見て200㎞走った刈谷SAで満タン(160円/L)



コレで高速を降りるまで無給油で走れるでしょ

ここで5時30分


ひたすら東へ



夜明けです



朝の冷気が心地よい♪




さらに新東名・掛川SAで残り200㎞弱・7時です

正面に富士山♪



雲海の上を



南から



目にすると何故か得した気分の見慣れた富士山♪


残り80㎞の足柄SAに8時20分



もう少し早くスタートしても良かったなと思いつつ

圏央道




高尾山ICで高速を降りて

通行料6.5千円ほど

×70%になるのかな?


R20を北東へ

ナビ画面への太陽の映り込みが強いので

ナビを起こそうとしたらバキッと・・・汗

幸いコードで繋がってるので脱落はしませんでしたが

フロントラッゲージの上に乗せただけのナビを

荒れた路面では左手で押さえて確認しながら曲乗り(汗)



これは事故るなと諦めて

ファミマで瞬間接着剤(400円也)を購入して

ライトダウンを脱いで修復作業



何とか八王子城に9時40分に到着(汗)

関東城攻めツー1(11/01 準備万端の旅立ち?)

2020-01-10 05:00:32 | 旅記録(東下り)

2019/11/01(金曜日)から03(日曜日)にかけて出かけた

「関東城攻めツーリング」の1です(11/01)


10/12に関東を襲った台風19号

河川・道路と言った公共施設にも甚大な被害

「走れるのか?」「泊まれるのか?」


災害復旧工事に伴う人の移動と宿不足

キャンプ場は相当荒れても

復旧は後回しといったことも・・・

そもそも首都圏近郊のキャンプ場

フリーサイトでも3千円を下ることはない相場観


と言うことで

早々に前橋と成田に宿を確保


「宿」があれば暗い中でのテント設営の心配はありませんが

行程の制約としての「足かせ」にも・・・


道路状況を綿密に事前調査

国道は問題なさそうですが地方道の不通箇所や工事関係車両による渋滞も

と言うことで読めない「時間距離」

よって「多ルート行程表」を用意して臨んだ今回の城攻め

あとは出たとこ勝負

「平日深夜割引」も勘案してAM2時50分に自宅スタートです




2020 農耕プロジェクト

2020-01-09 05:00:51 | ものづくり

まだまだ寒い日が続きますが

今年の作付け計画などを


先ず各圃場(西から)の立地条件昨年の作況



・第一圃場:浅いが日当たり良好、昨年はトマト○→サツマイモ△

・第二圃場:浅いが日当たり良好、昨年はキュウリ◎→サツマイモ×

・第三圃場:深くて日当たりはまずまず、昨年は大根△→サツマイモのいも◇

・第四圃場:深いが日当たりは悪し、昨年はジャガイモ○→サツマイモ×


日当たりを好む作物としては

①キュウリ、②大根、③サツマイモ


連作障害が出やすいのは

トマト:4年は空ける、後作にキュウリは×

キュウリ:2年は空ける

大根:1年は空ける、後作にキュウリは×


イモ類は連作障害には強い感じで

毎年適当になっているジャガイモ(笑)

にしてもトマトは要注意


コレラの要素を勘案して植付時期を考慮すると

・第一圃場:サツマイモのイモ(マルチ)→5月ツル取り・キュウリは・・・

・第二圃場:2月に大根種まき(マルチ)→5月収穫・サツマイモのツル植え→秋に収穫

・第三圃場:2月に大根種まき(マルチ)→5月収穫・サツマイモのツル植え→秋に収穫

・第四圃場:2月にジャガイモ(マルチ)→6月収穫


妻好物のキュウリの場所が・・・

第一圃場にプランターを置いて育てるかな?・・・と


とりあえず今は土作り(笑)

牛糞は肥料としてより土壌改良(水はけと保水)に効果ありとのことなので

落ち葉と合せて冬の時期に大量投入

牡蠣がらもチョットね♪


圃場の三大栄養素の①チッ素、②リン酸、③カリ

ウチの圃場はひょろひょろと茎が伸びて葉っぱばかりでかくなるので

①は足りている感じ

を育てる②は米ぬか

根と病害虫に強くする③は草木灰

草木灰は酸性を弱める効果もあるようなので

量は適当ですが(汗)酸性を好むジャガイモ用の第四圃場以外に重点投入


後は植え付け時と追肥に作物に応じた化成肥料をとの目論み

ハタシテ結果の程は・・・



車のこととか・・・

2020-01-08 04:32:12 | Fit HV

ウチのFitくん

所謂5ナンバーのコンパクトカーで

街中を走るのに

初号機同様とは行きませんが

加減速能力でもT2の感覚に

大きな差は無いので

大きな不満はないものの

既に地球を2周以上

今年の5月には車検も

と言うことで次の候補


モデルチェンジしたFit

ハイブリッドはモーター主体に随分振って

所謂EV走行を重視している様で

ウチのもハイブリッドですが

エンジンをサポートする所謂マイルドハイブリッド

郊外路をマッタリ流せば

100㎞ほどの通算燃費は20㎞/Lを軽く超えますが

日常使用も含めた通算燃費は17㎞ちょっと

素の1.5リッターレシプロエンジンの車と変わらない?

この点は随分改善されているのでしょうが

第一にが・・・パス(笑)


顔と言えば

同じくモデルチェンジしたビッツ

世界標準のヤリスと名前が変わりましたが

睨みをきかせた怖い顔



好み♪


しかし・・・

次期車両に望む機能は車中泊(笑)

中で食事まで出来る「軽キャン」までは望みませんが

173㎝のフラット機能があれば

泊まるところを心配せずに気儘に廻れる

ちなみにウチのFitくんは・・・



微妙www


ヤリスの詳細は出てませんが

現行ビッツを見ると



フルフラット化には荒技が必要?


この点

現行アクアなら

荷室との段差対処は不可欠ですが

ホイルベースの長さの関係か2m以上確保出来そうですが



今年末には流石にフルモデルチェンジ?


4月の再就職先にもよりますが

車通勤が可能?不可欠?の勤務地だったら

チョット重たくなっている初号機を処分して

ハスラーを買って通勤・車中泊に


このシートアレンジがベスト♪


日常妻が使っているFitくんは

次期アクア登場まで延命というのも・・・

アリかな?



処分ですwww

2020-01-07 05:00:43 | 老後の備え

2020春の退職に向けて

断捨離に励んだ?年末年始


不要物品等をどうするか?

試しに「メルカリ」などを・・・

一品出してみました

幸い引き取り手は見つかりましたが

掲載期限がエンドレス?

常に確認していないといけないといった

心理的負担感が・・・

こりゃ性格に合わないな・・・


久しぶりにヤフオク

しかしコチラも売上代金の銀行口座への振替が有料に

一回100円なのでまとめてと言う手もありますが

今流行のPAY PAY



コチラへの振替は無料

モチロンヤフオクでの購入に使えますので

試しに・・・

しかしヤフーIDでログインしようとすると

パスワードが違うと?

ひょっとしてネット詐欺?

「よくある質問」を確認すると

アクセスする度に携帯に通知されると・・・


確かにPAY PAYの登録は携帯番号だけでしたが

ヤフオクはPCを使ってますので

常にスマホも見ながら

しかもその度ごとにと

セキュリティ上はより安全なのでしょうが

何気に面倒い世の中に(汗)


01/05 心静かに最終日

2020-01-06 04:55:45 | 徒然に

長かった年末年始のお休みも

最終日の2020/01/05(日曜日)

前日より3℃低くなるとの予報通り

どんよりとした空



前日スタンバイしていた焚火

目的

①書斎の機密書類焼却

②目障りな裏山の伐採木の処理

③畑の肥料づくり

④男のロマン


あさイチに片付けるか昼からにするか

妻の起動状況によって判断しようカナ???


ソコソコの時間に起きてきました



小雨が霙になってきたので

先にアッシーくん


予定通りナナコの日



レギュラーガソリンは5円引の136円/L

灯油は1584/18L


今年はファンヒーターはオミットしてエアコンだけで

霧ヶ峰は直近30日の消費電力を表示してくれます

年末に4300円弱まで行きましたがこれぐらい



リビングの暖房

ファンヒーターだと18L/週もたないとのことなので

ヤハリエアコンの方が経済的なのかな?



目ざとく焚火準備を見つけた妻から

近所迷惑だよ~クレーム


また・・・

チョットムカッとしましたが

前日書斎を整理していて

何だコレ?

プリントアウトしたA4二枚

要約だけ・・・

シュチュエーションは自動車が動かなくなって

彼に電話している彼女


女:車が動かなくなったのよ~

男:ライト点けてみて・・・点く?

女:ライトじゃなくて車が動かないの!!

男:だから電気系統に異常がないか確認・・・

女:あなたは私が困っているのに、私のことはどうでもいいのね?

男:だから・・・

女:あなたは何時もそうだわ!!去年の私の誕生日にも遅れてきたし、クリスマスの時も・・・

男:・・・

女:私の気持ちなんてちっとも考えてくれないのね!!


感情連鎖の女

理論的にしか考えられない男

所詮すれ違い・・・

でも心の余裕があれば受け入れられるものなのかも・・・


死んだふりして・・・

何時ものマルアイ




帰路

ねえねえ変なお店ねぇ~

今度モーニング来てみようね♪




確かに・・・

モーニングとモーニングセットって

どう違うんだろ?

冷凍餃子とわざわざ「冷凍」と銘打つのは

クレーム対策?

でも一個ってホントに一個なのかな?



昼餉を済ませて庭にフェードアウトして

前日乾いた幹と小枝を確保してましたので



ちゃんとジャガイモとサツマイモも



乾いた木だとくすぶることもなく






ボーイスカウトをやっていたころ

8/31は恒例の「名残の栄火」というイベントが

集会を開いていた広場で夜

キャンプファイアーをするだけですが

長い夏休みと心を切り替える行事

ロマンチックだよねぇ~

もう一山

柴刈に登って



随分片付きました♪



仕込んだイモを火ばさみで取り出すと・・・

軽wwww

もしや・・・
と思ったら



既に炭と灰に・・・汗

調子に乗りすぎるのが男の弱点

おやつの時間に



おやつが出ましたので

気分は治ったのか

諦めたのか・・・


花壇に掘った穴に炭と灰を投入すると



丁度が・・・


「断捨離」をテーマに臨んだ9連休

最大懸案の書斎の書架の整理までは出来ませんでしたが

が見える様に(笑)

机の上も片付いたのでヨシ

寝室と書斎の蔵書のタイトルがジャンル別に見られる様になったので

またオイオイと時間を確保して


あと3か月

一日ずつを大切に過ごさないとネと

心も新たに・・・









01/04 2020年走り初め♪

2020-01-05 05:14:00 | 旅記録(兵庫県)

2019年の総集編を書いていて

2月まで走ってないの~

一昨年は4月?


これではイカン!!

一応「バイクブログ」の心算なので・・・



と言うことで2020年

01/04(土曜日)に心を決めて(笑)

といっても何か目的が無いとねぇ~


昨年12/14から尼崎市が新作マンホールカードを配布開始

たしか川西市


普段は交通量の多い阪神間

あえて足は向きにくいのですが

年末年始となれば大きな神社エリアを避ければ

空いているカモ???


言うことで配布状況を確認するといずれも01/04(土曜日)にはOK

と言うことで時計回りに



8時前にスタート

悩ましいイデタチですが

裏六甲を周るので

ヒートテック、ネルシャツ、フリースにアバクロダウン

下はユニクロの暖パン一枚(汗)



チト心配した路面状況ですが

有馬温泉から蓬莱峡



問題なし♪

武田尾から



宝塚を抜けて



阪急・川西池田駅の北側

アステ川西の6階の市民プラザ



ビルの駐輪場

2時間までは無料ですが操作機がどこにあるのか分かりにくくウロウロ(汗)



柱の陰に地味~にありました(笑)


ついでに池田市

コチラも阪急・池田駅のすぐ南ですが

一方通行が厄介・・・汗



5分待って9時半に


尼崎は阪神・尼崎駅のすぐ北側の観光案内所



路上に停めて一服していると取り締まりのオジサンが・・・

チョット待った~!!

事なきを得ましたが

R43を西へ

西宮・甲子園のららぽーとの2階



予定してなかったので配布窓口を

スマホで確認して(笑)

甲子園球場



神戸の中心三宮

随分工事が進んでる???




12時過ぎに帰還



110kmほど

熱帯仕様なので燃費は50に届かずですが

六甲でいくらぶん回しても

38.8km/Lをにそれ以上は下がりませんでした~笑




昼からエジプトのVTRを見ているとウトウトと

おやつの時間から

年末年始最大のタスク

大物の書斎整理が・・・


またまた要焼却の書類が・・・

と言うことで裏山の柴刈に出かけて



チョットスッキリ



最終日は朝から焼き芋カナ???



01/03 平常勤務

2020-01-04 05:08:54 | 徒然に
年末年始の9連休も残すところ1/3と

考えると悲しくなりますが

三連休の初日と考えれば一番嬉しい日

2020/01/03(金曜日)


日の出を待って

前日に裏山に掘った穴に・・・

コイツを植えようとすると・・・



植木鉢の底から太い根が突き出して

抜けない・・・

植木鉢を破壊しようにも意外に頑丈・・・

と言うことで植木鉢ごと



定植www


ハイ3年目の柿の木デスwww

地植えは随分大きくなりましたが

果たしてどうなるか???



魂が抜けた様な顔で起きてきた

日常の買い物にいこうか~



DIYのお店



100均



イオン



80銭って・・・おつりくれないよね???

ドラッグストアに毎度のさとー



この車・・・

助手席の天井まで引っ張り出したティッシュが・・・

何だろ???



何時ものルートを周って正午に帰宅すると

だんじりさんから♪



今度、九州を周るときのお手紙作戦に使わせていただきますね♪


12/31大晦日に放送のあったエジプト特番

2時間×2本のDVDを見ていると

二人ともうたた寝・・・笑


おやつの時間から

暴風ネット3枚目を張って

斜めのラティスを3枚塗装



ヤハリバランスは大事♪


お城の御朱印もこうすれば♪



書架整理


古代文明・UMAコーナー



最近はまっている司馬さんコーナー



重複したのがさらに増えて(汗)



60冊はありそうwww汗


行方不明だった城山さんの「毎日が日曜日」



18歳でコレを読んでから読書が趣味に

通勤の往復でしか読みませんが

2020年の1冊目はココからにしようかな


今日01/04(土曜日)

妻不在

例年初走りは2月???

今年は暖かい?


普段混雑を嫌って足が向きにくいエリアへ

チョット出かけてきますwww














01/02 嬉しい様な・・・

2020-01-03 04:30:48 | 徒然に

年末年始の9連

嬉しいのには違いないのですが

年始ということで制約も・・・


正月早々賑やかな作業はダメよ!!

妻からを刺されてますので

2020/01/02(木曜日)

日の出とともにサイレント作業


花壇の空中庭園?にはブルーデイジー

宿根草ですが寒さに弱い

下の花壇は何を植えるかまだ決まってませんが



風と虫の防止



暴風ネット

効果のほどは???ですが


空中庭園の補助支柱

以前1本を真ん中に追加してましたが

2本になると何となく中途半端だなぁ~とも・・・


大阪へ帰る息子と

最終決戦

チト寂しそうな妻とデッドヒート



でしたが最終戦績は息子の4連勝

ナカナカ頭を使うゲームで

モチロンコツはあるのですが

頼もしくもアリ

嬉しい様な・・・



恒例の正月の勝負



これまた息子の一人勝ち♪


リタイアを待つばかりのオヤジは何となくファイトも・・・


昼過ぎに息子が帰って

二人の生活


やりたいことをやりたいときにやりたいT2

世間では「我儘もの」というのかも???ですが

アグレッシブとも言う???

これで遠慮なくやりたいこと


塗料が剥げたラティス

古びていくのは好きですが

対候性が落ちるのは・・・
と言うことで

塗り塗り



静かですwww

後ろから妻が

何か悩みがあるの???

真剣に作業してるだけですwww


三本目の補助支柱

流石にコースレッドはドライバーでは打てないので



ソロ~っと

人力?のこぎりでカットして

インパクトドライバーで・・・

三本だけネ♪


チョットスッキリ♪




01/01 元旦ですので

2020-01-02 04:25:53 | 徒然に

2020/01/01(水曜日)

毎日のことではありますが

元旦ですので

恒例の初日の出


日の出は7時

集合場所の明石・大蔵海岸まで30分ほどですが



チト早めの5時40分スタート(笑)


極寒とのことでしたが

この時期

この時刻にしては暖かい



ショートカットルートで明石海峡大橋を遠望



平成8年度にチト関わったRGBイルミネーションを確認して



集合場所に6時10分に到着



何時もの集合場所は歩道なので

警備員さんがパトカーが巡回しているので奥へどうぞ

軽い二号機でヨカッタと歩道を押して



橋のイルミを撮れる場所へ♪

エサをやらないでね



JRが銀河鉄道の様に♪



6時半近くなりましたがまだ点いてるな・・・



集合場所のマーメード号のトコロへ行くと



カリナさん

つづいてtakさんご夫妻

シュミットさんと来られましたので



撮影ポイント

6時40分に消灯



刻々と変わっていく空の色が素敵♪ですが

画像に撮ると違いが・・・汗


7時を回りましたが

初日の出は大橋の高架の向こう



イイ感じ♪



頭が出ました♪



風も無くて絶好の条件でしたが



人出は少なめ???



アッと言う間のドラマ




8時過ぎに帰宅



カリナさんからの指令



細かくルートが描かれていて使いやすそうwww


前日にカバーしたは・・・



イイ焼き具合♪



御節も今風の方が人気デスwww


が食べられそうなのを小分けして



新神戸の老健施設へ昼食の宅配



元旦ですので♪

久しぶりにの息子の顔を見て嬉しそうwww

昼過ぎまで2時間ほど滞在して



帰宅

ワインディングに息子は車酔い

しっかりしろよ!!