2018/06/22(金)から25(月)にかけて妻と出かけた沖縄の旅の17(06/24・日)です
前回沖縄を訪問したとき「海中道路」は行きましたか?とコメント
何それ?と(笑)
うるま市から離島・平安座島へ繋がる5㎞の高架橋
途中の「海の駅」で妻オーダーの「もずく天ぷら」も♪

と言うことで今回はマストの訪問先へ
R329を南下して

そうそう沖縄なのに海の絵も

撮っておかないとと一時停車(笑)
うるま市の中心を抜け

K10で平安座島へ
この県道が

「海中道路」ですが

真っすぐな道?橋?

生憎引潮なのか両側の海は干潟状態

ん~・・・これだと須磨のあたりのR2と変わらないなぁ~と(笑)
船の造形の

「海の駅」

あった、あった♪

目当ての「もずく天ぷら」

基本「海藻」は嫌いなT2ですが
これは「海藻」を思わせない歯ごたえのある食感♪
屋台でなにやら仕入れてきた妻

ご満悦♪

沖縄は麺類も歯ごたえがあって美味い♪

さらに先の浜比嘉島へのK328も橋梁

右前方の傾斜のあるヤツですwww

当然、渡ってみます

コチラは角島を思わせる

Rがセクシー?

行って帰ってくるだけですが海水浴シーズンは混雑するんだろうなぁ~と

でも遠浅

すぎる海中道路(笑)

本土に戻って地元密着スーパー視察

なるほど「沖縄そば」はやはり人気商品

チョット縮れた平たい中華麺
歯ごたえがあって好き♪

アイスクリームも目新しい♪

これは・・・見たことの無い品揃え

米軍とともに入ってきたアメリカの食生活
お徳用?サイズのスパム

価格は神戸の半額以下と三つほどお買いあげ~
前回沖縄を訪問したとき「海中道路」は行きましたか?とコメント
何それ?と(笑)
うるま市から離島・平安座島へ繋がる5㎞の高架橋
途中の「海の駅」で妻オーダーの「もずく天ぷら」も♪

と言うことで今回はマストの訪問先へ
R329を南下して

そうそう沖縄なのに海の絵も

撮っておかないとと一時停車(笑)
うるま市の中心を抜け

K10で平安座島へ
この県道が

「海中道路」ですが

真っすぐな道?橋?

生憎引潮なのか両側の海は干潟状態

ん~・・・これだと須磨のあたりのR2と変わらないなぁ~と(笑)
船の造形の

「海の駅」

あった、あった♪

目当ての「もずく天ぷら」

基本「海藻」は嫌いなT2ですが
これは「海藻」を思わせない歯ごたえのある食感♪
屋台でなにやら仕入れてきた妻

ご満悦♪

沖縄は麺類も歯ごたえがあって美味い♪

さらに先の浜比嘉島へのK328も橋梁

右前方の傾斜のあるヤツですwww

当然、渡ってみます

コチラは角島を思わせる

Rがセクシー?

行って帰ってくるだけですが海水浴シーズンは混雑するんだろうなぁ~と

でも遠浅

すぎる海中道路(笑)

本土に戻って地元密着スーパー視察

なるほど「沖縄そば」はやはり人気商品

チョット縮れた平たい中華麺
歯ごたえがあって好き♪

アイスクリームも目新しい♪

これは・・・見たことの無い品揃え

米軍とともに入ってきたアメリカの食生活
お徳用?サイズのスパム

価格は神戸の半額以下と三つほどお買いあげ~
え゛っ???
沖縄までフェリー・・・べらぼうな料金に・・・汗
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E9%81%93%E8%B7%AF+%E6%B2%96%E7%B8%84
デスよねぇ~半額位の感じ
なにより品ぞろえが♪
暑いトコロなのでしっかりカロリー補給でしょうか???笑
遠浅だからこれだけの高架道路を海の中に作れたのかな???
カップ麺は三木市あたりのイオンでもたま~に並んでることがありますが、生麺は・・・
独特の食感があって、こちらでも売れそうなのにねぇ~
沖縄も含めて東南アジアは、魚をそのまま油でざっとした簡単調理が多いですねぇ~
郷に入っては・・・と言うことで苦手なものもトライ♪笑
多分・・・新潟の???笑
地元のジャンクフード?をつまみ食いが楽しいですね♪
景色のよい道路や橋が多い(?)ミタイですね~・・・ツーリング企画して下さ~い・・・(^o^;)
すっごい油ですけどww
テイクアウトできる天ぷらが多いのは、やはり観光客目当てかな?沖縄そばのカップ麺は、一時期、イズミヤに並んでいました。(^^)
おきなわてんぷらの「さかな」はやはり熱帯魚!?
今年は行かなかったのが気がかりでしたね。
私は海藻はあまり・・・ですが、妻は大好き♪
今回、アオサ(現地では「あーさー」)はてんぷらだけでしたが、お土産に味噌汁も♪
でも、沖縄ではあーさーはモズクより高めの価格設定・・・あまり取れないのかな???
大好きです。
T2さんご夫婦はアオサの天ぷらを食されたので食されたのでしょうか?
爆www
すみません、Miyaさん、ピイさん(謝!!)
あれ~???随分景色が違うなぁ~と(笑)
スパムはチョット塩味の強いハムとコンビーフのあいの子の様な感じで、手軽な朝食用に♪
価格は内地の半額以下と・・・すかさず購入しました(笑)
海中道路はちょっと期待が大きかったようでww
こちらでもスーパーでスパムの缶詰めを見かけますが、お味が気になりながらも値段が高めなので購入したことがありません。
良く使われている写真は真っ青な海の上を一本の高架橋♪
なのですが、この時は引き潮でして・・・何コレ???状態でした~笑
PS
「スパムにぎり」はこれを2cm厚ほどにスライスしたものをご飯に巻いて・・・でかい「天むす」みたいな状態に・・・沖縄では携帯食みたいな感じに食しますwww
「海中道路」って、字面からは水中のガラス張りドームみたいな通路を想像しちゃってました(笑)