2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた
「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の4デス。(09/19)
砺波市の3ダムを片付けて
この日最初の「名城」へ
事前調査では「山なのでパス」と
いきなりスタンプ配置の「埋文センター」をナビに登録した
ツモリでしたが・・・
イエラくんはココを行けと?
田んぼの中の砂利道の先に公共施設があるとも思えない・・・
やがて細い橋の向こうに
「クマ注意」の文字と
城山の配置図?
スタンプの場所を登録したつもりが現地を入れたみたい・・・
埋文センターって何処?とスマホに尋ねて
イエラくんの地図と合わせてみるものの
地図データの時点の違いかココと自信が持てない・・・
とりあえず「らしいトコロ」をイエラくんにセットすると
現在地から5㎞?
そんなに離れてるの?
と指定した場所に行って
もう一度スマホの地図と現在地
体の方向を変えて
来すぎたのかな?
1㎞ほど戻るとございました~
事務所然とした施設にはにこやかなお姉さん
施設柄、学芸員さんかな???
ナカナカ楽しい方で
名城訪問者の都道府県別グラフを壁に掲示
兵庫県一票追加!!と
一等賞は地の利の愛知県
後は人口の多い関東圏が主体で
少ないのは鳥取県で昨年度は二人
今年度はまだゼロでした~
「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の4デス。(09/19)
砺波市の3ダムを片付けて
この日最初の「名城」へ
事前調査では「山なのでパス」と
いきなりスタンプ配置の「埋文センター」をナビに登録した
ツモリでしたが・・・
イエラくんはココを行けと?
田んぼの中の砂利道の先に公共施設があるとも思えない・・・
やがて細い橋の向こうに
「クマ注意」の文字と
城山の配置図?
スタンプの場所を登録したつもりが現地を入れたみたい・・・
埋文センターって何処?とスマホに尋ねて
イエラくんの地図と合わせてみるものの
地図データの時点の違いかココと自信が持てない・・・
とりあえず「らしいトコロ」をイエラくんにセットすると
現在地から5㎞?
そんなに離れてるの?
と指定した場所に行って
もう一度スマホの地図と現在地
体の方向を変えて
来すぎたのかな?
1㎞ほど戻るとございました~
事務所然とした施設にはにこやかなお姉さん
施設柄、学芸員さんかな???
ナカナカ楽しい方で
名城訪問者の都道府県別グラフを壁に掲示
兵庫県一票追加!!と
一等賞は地の利の愛知県
後は人口の多い関東圏が主体で
少ないのは鳥取県で昨年度は二人
今年度はまだゼロでした~
◆135 増山城(118/200) ☆ 富山県砺波市(となみし)増山
戦国期に神保氏が居城として上杉氏に対向
元和の一国一城令で廃城
現存:曲輪、石垣、土塁等
※スタンプは砺波市埋蔵文化財センター(0763-37-1303、12~3月休館、8:30~17)
(帰宅後追記情報)↑庄東小学校(0763-37-0001、砺波市頼成566)敷地内
のほか、増山陣屋(和田川ダム管理事務所の隣)に「シール」で配置
和田川ダムのすぐ隣にある城跡ですね。
昨年、富山県内をぶらりぶらした後に和田川ダム近くを通ったのでダムも数年ぶりに立ち寄り、トイレをするため管理所斜め向かいにある増山陣屋へ行ったら、無人の受付台みたいな場所に増山城の百名城スタンプがシールになって置かれていました。
ダムカードのご自由にお取りください方式と同じで、休日対策なのかなと。
富山ではなく石川出身でしたが、ルーツはこの砺波市なのかな。
地名姓って面白いですね。
ナビにはかえって混乱させられることがありますね。
ナビのない頃は、方向決めなどでもっと野生の勘が働いていた気がします(笑)
以前お会いした時に、駆け足で廻った和田川ダム・・・ハイ♪そのお隣に城跡が・・・笑
ナカナカこの辺りが結びつかずに・・・汗
基本ルールとしては、名城はスタンプ帳に直接押印しないとダメと・・・シールってOKなのかな???と・・・
姓があって地名が・・・その土地の定住者がその姓を・・・転居して全国へ・・・といったことなのでしょうが、オモシロイデスよねぇ~
そうそうwww
昔はドライブとなると地図とニラメッコして・・・頭にランドマークを叩きこんで
今は教習所の様にナビの仰せのままに・・・
野生の感?は、多分、退化の一途ですよねぇ~笑
合いも変わらずのイエラ君ですね。こんなルートを案内するのも気になりますが、こんな道までデーターとして入っているのが驚異です。^^
都道府県別グラフなんてのがアルんですね・・・初めて知りました~・・・(*o*)
署名を見ると神奈川県からお越しの人が多い!
たまたまかな?
この手の対応は初めてですが、結構、楽しんでされてましたので・・・ナカナカオモシロイなと・・・笑
田んぼ道・・・バイクで走れるかどうかはですが・・・徒歩の案内ルートも入ってますwww汗
サクサクっと済ませる心算だったのですが・・・意に反して現地まで・・・汗
この統計はコチラの職員さんの独自な取り組みですが、ナカナカ楽しんでされてる感じでした♪
母数は名城巡りの人・・・人口、至近性といったトコロでしょうか???
意外や日本海沿いで近そうな鳥取、島根あたりからの来客が少ない・・・
人の動きから、理由を推定するのもナカナカ楽しいカモですね♪