goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

秋・初冬のツーリングウエアプラン

2018-10-31 20:38:43 | バイク雑記

昨日「東海道キャンプツーリング」から帰還して

今週末の天気を確認すると

あらら~今週末でもヨカッタなぁ~






今回、日・月・火曜日にかけて駆け回りましたが

予想外に苦労したのが月・火曜日の休館日

金・土・日と使えばその苦労も無かったのに

生憎出かける時点ではこの今週末の天気は分からず


ブログであたってみると既に二年前の

2016/11/03-05の信州キャンプツーリングでは




当初野営候補地としていた「奥飛騨温泉・上宝」も11月早々に営業終了

と言うことで10月中にと強行しましたが

それでも十二分に朝夕は寒く

昼間の街中は汗ばむ陽気


なんといっても困るのはツーリングの服装

寒いと体が固まって

暑いと集中力を欠く原因にも

と言うことでの玉ねぎ作戦ですが

厄介なのは脱いだ服をどうするか???

キャンプツーリングでは荷物も多く

フィールドで動き回るには必ずしも機能的でないバイクウエア


と言うことで

今回は

①コットンシャツ

②薄いフリース

③ライトダウン

④マウンテンパーカー

の順番に重ね着♪


朝①②③④の順番でスタートして

日が昇ると放射冷却でさらに温度が下がりましたが凍えることもなく


昼前に温度が上がると②をオミット

④で風さえ防げれば元々登山用品の②の保温効果はダウン以上

暑くなれば③④のフロントを大きく開ければ冷風が取り込めて快適♪


それで寒ければ②④の組み合わせでと臨機応変に対応しました


収納

一般的には「大は小を兼ねる」ですが

キャンプではこれは当てはまらず

ペットボトル袋に畳んで押し込めばコンパクトに♪


組み合わせ

収納ともに今回は大正解だったな♪



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カリナ)
2018-10-31 22:22:42
先日の“き肉モーニングツー”では、最低10℃最高20℃の予報でしたので「タマネギ&Pちゃん」で・・・(^^;)
タマネギ作戦では、登山用ウェアーが役に立ちましたヨ~・・・(^o^;)
返信する
ダムカードのように (nicky)
2018-10-31 23:15:50
お手紙作戦が出来るといいのに???(笑)
返信する
ヤハリ・・・ (T2)
2018-11-01 04:54:13
>カリナさま

防寒・防滴の登山ウエアの重ね着がツーリングでも有効デスよねぇ~

プロテクターが無いのは・・・ですが・・・そこはいつも以上の安全運転意識でカバー♪

強風でパタパタするのが問題ではありますが、乾布摩擦???効果・・・停まっているとき寒くても走ると何故か暖まりました~♪
返信する
おはようございます。 (T2)
2018-11-01 04:55:46
>nickyさま

名城は指定のスタンプ帳に押さないとダメ

さらに門限・開館時間も厳格なのでシビアデスwww汗
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。