2018/10/28(日)から30(火)にかけて初号機NC750Xで出かけた
「東海道・城攻めキャンプツーリング」の28です(10/30)
「名古屋城」から

「清洲城」まで7㎞足らず

こんなところに???

と思うような住宅街の真ん中に
元々の場所ではないようです

織田家の居城
「清洲会議」でも有名なお城ですが

残念ながらぴかぴかの新築

「二百名城」でもありません
今回の「名城攻め」と合わせて
「日本真ん中お城スタンプラリー」を回ってます
こちらは商業振興なので料金を払わないと押せませんが
元々、興味もあった城でしたので入城♪

城の外観を持った戦国歴史学習施設といったトコロでしょうか♪
史実を


記事も面白いですが

下の広告が何とも洒落てる♪

思わず笑ってしまいますwww

しかし
よく考えられてるなぁ~

現代人のイメージに繋いで

楽しく学習できるように

ナカナカよくできてます♪


てっぺんには敦盛と

絶景♪


しかしスタンプラリー
大流行の様で
この施設だけで10種類近くのスタンプがならんでますwww

間違えて押してしまいそうwww

「東海道・城攻めキャンプツーリング」の28です(10/30)
「名古屋城」から

「清洲城」まで7㎞足らず

こんなところに???

と思うような住宅街の真ん中に
元々の場所ではないようです

織田家の居城
「清洲会議」でも有名なお城ですが

残念ながらぴかぴかの新築

「二百名城」でもありません
今回の「名城攻め」と合わせて
「日本真ん中お城スタンプラリー」を回ってます
こちらは商業振興なので料金を払わないと押せませんが
元々、興味もあった城でしたので入城♪

城の外観を持った戦国歴史学習施設といったトコロでしょうか♪
史実を


記事も面白いですが

下の広告が何とも洒落てる♪

思わず笑ってしまいますwww

しかし
よく考えられてるなぁ~

現代人のイメージに繋いで

楽しく学習できるように

ナカナカよくできてます♪


てっぺんには敦盛と

絶景♪


しかしスタンプラリー
大流行の様で
この施設だけで10種類近くのスタンプがならんでますwww

間違えて押してしまいそうwww

◆清洲城 (200名城外) ☆☆☆
関ヶ原後、家康が天守閣を名古屋城へ移築
再建造物:天守閣
052-409-7330、300円、月休
※滞在時間:9:20~10:00
「清須会議」は日本の歴史の大転換点♪
三谷幸喜監督の映画もありますので是非♪
「名城」は一応「名城祉」・・・遺構が残ってないのはアウトの様なので・・・
この新聞・・・多分、識者がワイワイ楽しみながら作ったのかなと♪
今年は妻と夏に行きたいなぁ~♪と・・・
6月は微妙ですが(笑)
記事はモチロン、広告が時宜を得てオモシロい♪
ハイ♪一夜城も今回のメインデス♪
信長の妹・お市の方を恋慕していた秀吉・・・
長政の死後、勝家に取られて・・・
娘の淀君を代替の側室に・・・
ホント小説を地で行った感じ♪
織田家は三姉妹で徳川の世にも残したわけですものねぇ~
よく考えられてますよねぇ~
歴史に興味が無くてもなるほどと♪
新聞の広告に(笑)
清州会議?
どんな会議???
主人に知ってるか尋ねて、歴史を5分ほど学習しました(笑)
新聞・・・発想がオモシロイですね~・・・(^o^)
北関東の期間限定配布や遠方の秋田の情報になってしまいますが
どちらも4~6月までの期間限定で、栃木アフターDC(県内計17ダム)、群馬プレDC(県内計4ダム)でもDC限定カードを配布予定なので、百名城などと併せて訪問される機会がありましたら。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h07/original-damcard.html
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/111882
もう一つは今週から秋田県由利本荘市で建設中の鳥海ダムのカードも配布されました。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/j75601/chokaidamcard/chokai_damcard.html
あんな立派な天守は建っていなかったような。。。
墨俣の一夜城跡にも、立派な天守が建ってますよ~(笑)
清洲会議で天下人となった秀吉ですが、柴田勝家との対立となり・・・結果、茶々を溺愛したことが、豊臣家滅亡になった遠因と思います。
歴史が苦手な私でも読んでみたいです!
確か名古屋城と姫路城だったかな!?
昔、兄がプラモデルを買ってきて、塗装して作ってました。
「当時」のモノも価値はありますが、ココの様に体系づけて理解できる施設もナカナカ楽しいなぁ~と♪
ココは一見の価値アリ♪
歴史の流れがイメージしやすいです。
眺めもいいし、ちょっと行ってみたいかも。