goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

ACもグレムリン???

2020-09-17 04:54:29 | 徒然に
8月もようやく終わりかけ朝夕は涼しく感じかけたころ

ベッドで寝ていると顔に水滴

ぽたぽたではなくて濡らした手をはじいた様な感じ

様子を見てみるとAC(エアコン)の吹き出し口から???




症状改善方法はとネットで当たると


①排水ドレーンの詰まり

コレは大丈夫・・・


②フィルターの汚れ

コレも・・・


③老朽化???

確か家を建てたときに・・・となると20年???

消費電力のことを考えると流石に買い替えカナ・・・


毎度の価格com


寝るだけの7畳ほどの部屋なので

最低機能の6畳タイプの人気機種

性能は似たり寄ったり4万円前後

であればとフロアアイ付きの三菱


しかしコロナの影響か機器販売だけで設置・回収の記載のない業者が上位

それも価格はバラバラ・・・・

標準設置+化粧カバー+取り外し+回収・廃棄で大体3万前後

ということは7万円ほど


店舗販売は確か「標準工事費込み」だったよねぇ~

2020/09/05(土曜日)

朝の作業



6台のウチ常時稼働している3台の

排水ドレーンに網戸をテープで固定(笑)

店舗価格調査に出かけようとすると・・・チトトラブル(汗)


妻の寝室に新設した時もでしたが

ネット販売の工事費の中でも「標準」にはいってない室外機の配管カバー

プラス1万円とバカ高かったよねぇ~

そんなにするはずはナイ???


まずDIY店



何故かの初号機・・・



2mのカバー



壁の穴カバー

〆ても1500円ほど・・・

この辺りで儲けてる???


R175の明石

メジャー店舗が道路の西側に並んでますので

まず一番南のK's電気

本体75,680円(いずれも標準工事費込み)

しかし本体以外の割引条件が・・・

機種によって二台目割引、回収価格等が違う・・・




ヤマダ電機の本体76,780円




エディオンの本体69,800(上張り前価格79,800円)






愛想の良かったエディオンで発注してもいいかな???

店舗下の駐車場で一服しながら一考

妻も不在なので帰宅して一度整理してみるか・・・と(笑)



整理してみるとやはり1万円ほどの差


店舗なら一か所で配送・工事の日も決められますが

まあ自由人だし安いほうがと

ネット最安のPOWER SHOPに入力しようとすると

何度やってもメールアドレスを読み込まない・・・


ということで二番手

1,000円ほど高くなりますが




翌日09/06(日曜日)に工事業者から連絡があり

配送日、工事日の設定

室外機カバーは自分で取り付けることで手続き完了しましたので

最寄りのDIY店で確保



壁カバーは配管接続後に設置可能なタイプがありました♪


2020/09/07(月曜日)

価格comを確認すると・・・



在庫4点となっていた購入店は姿を消し

評価のよろしくない店舗が一等賞

次順位の価格は・・・


即決してヨカッタノカナ???



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-09-17 05:08:28
20年使えば十分にモトはとれていますね。
機械の進歩も実感できますし。
消費電力が低く、冷え方も快適になっていますよね。
これからも酷暑の年はやってくるでしょうし。
返信する
Unknown (Miya)
2020-09-17 05:22:28
うちは昨年夏に急に冷えなくなって壊れ、何度かお世話になっている電気工事店に連絡をしてお願いし、お手頃価格で消費電力の少ないタイプのエアコンをおまかせでお願いしました。
ノートパソコンを買い換えた時はネットとカタログや家電量販店に通ってどれが良いのか色々考慮しましたが、エアコンは全然わからなくて条件だけ伝えておまかせでした。
返信する
おはようございます。 (T2)
2020-09-17 05:55:36
>ピイさま

先週末に設置完了しましたが、朝夕涼しくなり一晩だけしか動きませんでした~笑

まず暖房からお仕事???
返信する
おはようございます。 (T2)
2020-09-17 05:57:27
>Miyaさま

昔は何でも「かかりつけ?」にお任せすれば♪でしたものねぇ~

ある意味間違いなく後のケアも楽ですものねぇ~♪
返信する
Unknown (me262a-1a)
2020-09-17 06:51:56
ドレン管にメッシュを付けるのは我家でも・・・知り合いのお家でカナブンが侵入して、部屋内にボタボタと垂れてきたそうです。^^

スリムダクトは安価で販売されていますね。施工も難しくないですが、コーキングを壁との隙間に充填するのが難儀です。
返信する
Unknown (tak)
2020-09-17 07:08:36
スリムダクトの取り付けまでやりますか。さすがです。

仕事でよく脱着するのでアルバイトに来てください(笑)
返信する
おはようございます。 (T2)
2020-09-17 08:21:59
>シュミットさま

ひょっとして・・・先日のニョロ・・・ここから???笑

業者に頼むと・・・1万円?!そんなわけなかろうwwwと

今回の場所は、ルーフバルコニーなので壁のパテうめだけですが・・・コーキングまでは・・・大丈夫かな???
返信する
おはようございます。 (T2)
2020-09-17 08:24:38
>takさま

既設のを見ると・・・室外機と室内機をつなぐパイプを貫通・・・これは、接続する前に通しておかないと???と思っていたら、「後付けタイプ」というのが♪

これなら工事完了後にでも装着できるけど、パイプの遊びをどうするかな???と・・・
返信する
Unknown (カリナ)
2020-09-17 19:38:56
スゴイ分析力!・・・(*o*)
DIYが得意なら、イロイロと安く済ませるコトが出来るんですね~・・・ウラヤマシイです~・・・(^^)
返信する
Unknown (nicky)
2020-09-17 20:26:32
我が家も排水ドレンの先にネットつけていますwww
T2さんと同じく水がポトポトと…
ジガバチという蜂が巣作りのために運んだ土が埋まって排水されず部屋に逆流???
エアコンも古くなっていたので買い替えましたが、隣の寝室の新しいエアコンの排水ドレン見ると下に土がwww
またネットつけました(笑)
返信する

コメントを投稿