今年も6月からスタートしたキューカンバーレース

◆2020年7月末までの戦績:累計本数
①零号機: 6
②初号機: 41
③弐号機: 19
計 : 66本
◇08/01(土曜日)
相変わらず好調な初号機
いきなりの三本♪

と思ったら・・・
ラティスの向こうに人影ならぬキュウリ影?!

知恵の輪状態で取ろうとしましたが・・・断念
柵を超えると・・・汗

見えていた初号機の一本プラス零号機の二本♪

◇08/02(日曜日)
記録的に長かった梅雨も明けて綺麗な朝焼けの週末

明るくなってからヒト作業終えて収穫

二号機は沈黙・・・
◇08/06(木曜日)

弐号機は枯れ枯れ~

ちゃんと朝夕の水やりしてるんですが・・・
早くも打ち止めカモ・・・
◇08/07(金曜日)
海外遠征の前に収穫www

◇08/08(土曜日)
朝夕の水やりは欠かしてませんが
ココまでくると・・・

と言うことで早くもリタイアした二号機

残り2株で
何処まで行けるか今シーズン
◇08/09(日曜日)
初号機・・・ぼちぼち形が・・・汗

◇08/11(火曜日)
全国各地で35℃超えの夏本番です

あとどれほどもってくれるのか・・・汗
◇08/12(水日曜日)

◇08/13(木日曜日)
今日から公共交通機関はお盆ダイヤですが・・・
ワタシはひとり留守番出社デスwww

◆2020年8月15日までの戦績:累計本数
①零号機: 10
②初号機: 55
③弐号機: 20
計 : 85本

◆2020年7月末までの戦績:累計本数
①零号機: 6
②初号機: 41
③弐号機: 19
計 : 66本
◇08/01(土曜日)
相変わらず好調な初号機
いきなりの三本♪

と思ったら・・・
ラティスの向こうに人影ならぬキュウリ影?!

知恵の輪状態で取ろうとしましたが・・・断念
柵を超えると・・・汗

見えていた初号機の一本プラス零号機の二本♪

◇08/02(日曜日)
記録的に長かった梅雨も明けて綺麗な朝焼けの週末

明るくなってからヒト作業終えて収穫

二号機は沈黙・・・
◇08/06(木曜日)

弐号機は枯れ枯れ~

ちゃんと朝夕の水やりしてるんですが・・・
早くも打ち止めカモ・・・
◇08/07(金曜日)
海外遠征の前に収穫www

◇08/08(土曜日)
朝夕の水やりは欠かしてませんが
ココまでくると・・・

と言うことで早くもリタイアした二号機

残り2株で
何処まで行けるか今シーズン
◇08/09(日曜日)
初号機・・・ぼちぼち形が・・・汗

◇08/11(火曜日)
全国各地で35℃超えの夏本番です

あとどれほどもってくれるのか・・・汗
◇08/12(水日曜日)

◇08/13(木日曜日)
今日から公共交通機関はお盆ダイヤですが・・・
ワタシはひとり留守番出社デスwww

◆2020年8月15日までの戦績:累計本数
①零号機: 10
②初号機: 55
③弐号機: 20
計 : 85本
昨年は一本で3ケタとかなかったでしたっけ。
長引いた梅雨の影響でしょうか。
はい・・・確か去年は三株で220本越え・・・
今年は長梅雨の日照不足によるものか・・・全般にヨロシクなかったですねぇ~涙
弐号機の苗が枯れてきたということは、もうキュウリは実らないのですね・・・
ここ最近は野菜の値段が全般的に高く、特売日以外は手が出せません。
でも、少数精鋭で質は高い感じカナ?・・・です・・・(^o^)
野菜・・・高いですよねぇ~
こんな時こそ頑張ってほしいのですが・・・素人では・・・汗
ほとんど絶望的な状況に・・・
少数精鋭ならよいのですが・・・単に少ないだけで・・・汗
キャベツが一時700円とかもありwww
所属長が育てていたキュウリは、早くから二号機のように枯れてしまってました。
苗を3本植えて収穫は10本未満だったかと(笑)
越境したキュウリ君。よほどの隣地(ですよね)の空気が美味しいのか(^^)。どうぞ!とプレゼントされたのでしょうか。
ヤハリ長梅雨の日照不足・・・その後のこの猛暑がヨロシクなかったのでしょうか???
ウチは4株でこの体たらくwww汗
結構難しいデスよねぇ~皮が硬くなったり・・・連作障害も出やすいし・・・
お隣は・・・山ですが???笑