goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

10/28~30 東海道CT4(苗木城73)

2019-01-11 05:00:10 | 二百名城巡り


018/10/28(日)から30(火)にかけて初号機NC750Xで出かけた

「東海道・城攻めキャンプツーリング(CT)」の4です(10/28)


朝イチから「岩村城」登山で眼を醒まして

次の「苗木城」を入力すると25㎞と

事前にヤフーの地図で確認すると10㎞ほどだと思っていたのに

チト時間を取られるかな?

来た道を戻って



画面に表示されたルートに



従うだけ




10時過ぎに到着した「遠山資料館」



建物前の駐車場は既に満杯



登山服姿の人がうじゃうじゃと



コチラも有料施設ですが

券売所でスタンプを尋ねると快く


事前学習では岩場の山頂に木枠組の天守閣が再現されている様ですが



三大山城を堪能したので

コチラは看板の画像だけで



失礼して先を急ぎます




◆142 苗木城 73/200  ☆

1520年代に遠山一雲入道昌利が築いた。
信玄、信長の戦いに翻弄されるが遠山氏は幕末までこの地を治めた。
自然の岩盤を巧みに取り入れた天守、櫓があった。
遺構:石垣、堀、井戸、門部材、再建造物:天守建物(柱組)
※スタンプは「中津川市苗木遠山資料館」(0573-66-8181、320円、9時~、月休)
※滞在時間:10:10~10:15


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2019-01-11 05:15:59
看板の画像を見る限り、なんだか楽しそうな城跡ですね。
山賊の砦みたい。
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-01-11 06:00:51
>ピイさま

ココは単なる山城の城址だけでなく、アイポイントもあるので山登りの方々に人気の様ですねぇ~♪
返信する
Unknown (me262a-1a)
2019-01-11 08:05:54
さすがに続けての山登りはキツイですね。(^^)

信玄と信長に翻弄されながらも、生き残ったとは素晴らしいです。まるで真田家のようです。
返信する
Unknown (だんじりくん)
2019-01-11 08:35:01
苗木城はまだ行ってませんが、本丸からの眺めはすごく良いそうですよ~!
返信する
Unknown (カリナ)
2019-01-11 20:17:16
遠山資料館の杖の多さにビックリです・・・(*o*)
有名なハイキングコースなんでしょうか?・・・(^^)
返信する
Unknown (Miya)
2019-01-11 20:34:03
昨年、その近くにある道の駅に立ち寄った時、置かれていた苗木城の観光案内パンフレットを見てたら気になり、ちょうど帰る方向にあったので寄るつもりでしたが、よくよく考えると同乗している親父は登れるはずもなく、気になりはしたけど結局立ち寄りませんでした。
返信する
苗木城 (nicky)
2019-01-11 22:07:48
看板の画像を見て…
気になる城跡…
あら?
あらら?
スルーですかw
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-01-12 05:21:10
>シュミットさま

時間的にもねぇ~笑

小さな邦は列強に翻弄され、日和見と言われてもしぶとく・・・

今と変わりませんねぇ~
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-01-12 05:22:00
>だんじりくんさま

あれ???

ココは行かれなかった???

岩村城からすぐでしたが・・・
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-01-12 05:23:16
>カリナさま

ココは城マニアよりも山歩きの方々に人気のスポットの様ですね♪

登ると、頂上に珍しいものもありますし♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。