goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

08/28 NC750X リア・ブレーキメンテ

2016-08-30 20:14:38 | NC750X

台風10号が接近中の2016/08/28(日曜日)

朝飯前にフロントをばらして

結局、そのまま組み付け


雨が降り出す前に気になっていた

裏山の排水溝を



掃除すると



雨が落ちてきましたので

インターバルにお買いものへ


昼過ぎ、帰宅する頃には

日差しも



YZF-R125の自賠責シールが届いてましたので



アイドリングさせつつ

貼り換え作業www


そういえば

クロの自賠責が10/10までとのハガキと

こんなのも来てました(笑)




昼寝して

オヤツの時間からまったりと取り掛かりますwww


リア用



こちらも半年前のバーゲンで買った赤パッド(笑)


リアはボルト2本



マフラーに傷をつけない様にウェスをかぶせて

ですが

隙間が無いので

下の12mmを抜いて

ブレーキユニットを上にずらせて

パッドに貫通している8mmを外します



前と同じく

黄色の矢印にマイナスドライバーを入れて

じわ~っとシリンダーを押し込みますwww


外したパッドとシャフト



外側は溝がほとんどなくなってます



ここまで行けば



交換ですね?!




シャフトはコチラで



シコシコ磨いて




ネットの交換作業ではパットを留めてる金具を付け替えると???

700と750でブレーキユニットが変わってるのかな???

パッドに金具は付いてないので



そのまま組み替えると



ブレーキを引きずるほど隙間がタイトですが

ブレーキの踏みシロはある様なので

これでヨカッタのかな???汗





換装後メーターで

1.6万kmでリア・パッド交換デスwww




妻がハンズメッセで買ってきた

「ダブルステンレスタンブラー」



汗をかかないのがいいですね♪





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいよう)
2016-08-30 21:29:16
十分です・・・交換時期ですね
パット表面にヒビ割れらしきものが見えます
踏みしろがあればバッチリですよ^^
返信する
おはようございます。 (T2)
2016-08-31 05:07:29
>たいようさま

ブレーキを踏むと、ぐりぐりと妙な振動が感じられたのは、パットのこのヒビ?のせいかもですね~汗

交換後、ディスクしのクリアランスが気になってましたが・・・大丈夫かな?!
返信する
Unknown (Unknown)
2017-03-18 07:34:15
同じ年式NCでも個体差や環境で差があり面白いですね。
私のNC750Xリアは21000kmで交換です。
清掃時の点検ではひび割れは無かったです。
異物混入やディスクローターの個体差で差がでるのかもしれませんね。

ディスクが消耗すると見るからに段差ができます、轍の様な凸凹など損耗すると出来ます。
マジェCに2万キロ程乗った時そんな感じですり減ってました。急制動の多い人はもっと減りが速いと思います。
返信する
おはようございます。 (T2)
2017-03-19 05:39:12
>名無しさま

リアブレーキをかけると、かすかな波動が???

交換後には無くなりましたので、多分、このクラックの様なのが原因だったと思われますwww
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。