もう幾つ寝るとお正月と
かつては
のどかな歌声がきこえてきそうな年末の週末
前日12/26(土曜日)に仕入れてきた杉板

二枚だけ半分にのこぎりで切って
翌2020/12/27(日曜日)は塗装だけして
組付けは年末休みに入ってからと夜明けからかかって

妻とFitくんで買い物に
その前にガス欠寸前なので

「ナナコの日」で118円/L
36リッターほど入りました(笑)
あれ・・・やっちゃうんでしょ~???と妻
え゛っ年末にでも・・・とT2
どうせ我慢できずにやっちゃうと思うけどなぁ~と
期待に応えねば男ではない!!と
帰宅後・・・

お隣とのフェンス
ここに家を建てたとき最初に立てたフェンス用材の使いまわし
既に20年たって朽ちてきてましたので

施工前(左)と施工後(右)比較
幅が100→110mmと少し広め
おやつの時間には完成♪

これができちゃったら・・・ナニしよう???と呟くと
やってもらうことはた~んとございますわ・・・ほほほと妻
フェンスは材料さえあれば・・・
「総理」の命令は・・・絶対でしょ???笑
毎日10kmとはスゴイ♪
私も、毎日1万歩は歩く様にはしてますが、意識しないとナカナカ達成できません・・・
モノ作りは、楽しいのでついつい自分でやってしまいますが、それがくたびれてくると改修も必然的に自分でやらないと・・・何時までその体力が維持できるのか・・・汗
奥様の要望に合わせて働く“和尚!さん”を見習いたいと思いますぅ~・・・(^o^;)
何でも前向きで関心します。
恥ずかしながら私なんて毎日の仕事が10キロ歩くことです。
私も歳をとっていますがウォーキングすると歳をとった感が満載です!
出会う人のほとんどが私よりはるかに年上が多いです。
T2さんは似合わないですね(笑)
前回は間に合わせ工事でしたが、今回は枠も合わせて♪
完全リタイアしたら・・・何もしなくなるかも・・・笑
以前のも杉板でしたが、日本の気候に合っているのか、防腐塗料だけで、SPF材などより長持ちしました~
でも・・・今回の年末年始は・・・記憶にないくらい何もしなかったような・・・汗
自分でやれば好きなようにできますものね♪
宅地分譲で協定があるので、ほんとは高いフェンスはダメなんですが・・・囲ってしまわない程度にはドコモ・・・笑
引退したら何でも屋さん開業します??
塗装は防腐塗料でしょうか。生の杉板だと、黒くカビが来ます。表面を焼く方法もありますが、面倒ですね。
年末は何かとする事が目白押し(笑)
何でも自分でするんですね、流石です
T2さん宅のお庭の写真を見ると結構な広さがあるんだと改めて思いました。
家本体は手を付けてませんが・・・
自作部分・・・特にあまざらしのトコロは、自分の年齢を考えると今のうちにと・・・汗
我が家も完成が2001年7月なので、ほぼ一緒かな?
あちこち補修が必要になってくる頃ですよね。